Fukumaru野鳥観察日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ハチクマ♂幼鳥

2008-09-08 21:06:57 | ノンジャンル
一昨晩掲示板に貼っていただいたシマアジを間違えてコメントしてしまいました。blogにも間違いが無いか確かめていると不都合な記事が沢山あり、慌てて削除訂正しました(汗)。先日から何度もハチクマの記事を書いていますが、撮影した幼鳥全てが♀になってしまい?これは可笑しいと思い図鑑で調べてみると「幼鳥の雌雄を見分ける方法は今のところ見つかっていない。」と文一総合出版発行の「タカの渡り観察ガイドブック」信州ワシタカ類渡り調査研究グループ著に書いてありました。本を開くのが苦手な私は遠回りが好きなようです(笑)。
そんなことで一昨年福江島で撮影したハチクマ幼鳥の写真を見返していると一枚の写真に目が止まり、現像確認すると如何も蝋膜の黄色い♂のようでした。フォトショップで開きカラービッカーで蝋膜の色を抽出すると如何も黄色いようです。また、尾羽の横帯も太く、2本の黒帯が見られます。と言うことは、ハチクマ♂幼鳥になってしまいます。どの図鑑の幼鳥も、私が撮影した他の幼鳥(尾羽)の横帯も細く特に目立ちませんでした。若しこの個体が♂幼鳥なら結構珍しい写真だと思いますが、如何でしょうか?。詳しい方が居られましたら、ご教示の程宜しく御願い致します。