Fukumaru野鳥観察日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

コウノトリ7羽2021/10/15

2021-10-16 20:24:00 | ノンジャンル
前日見られたコウノトリを翌朝見に行くと同じ場所で姿見られました。朝は3羽だったのですが、夕方見に行くと7羽に増えておりました。この日も7羽全てを入れて撮影する事は叶いませんでしたが、何とか5羽一緒に写ってくれて幸いでした。

綺麗な場所で撮影出来て幸いでした。


400mmで撮影、縦位置でもフレームアウト寸前の近さ、嬉しかった。


バッタも採食しておりました。


コウノトリ5羽2021/10/14

2021-10-15 07:08:00 | ノンジャンル
今年もコウノトリの姿見ることが出来て幸いでした。夕方池巡りをしていて目に入った5羽のコウノトリ、5羽全てを入れて撮影する事は出来ませんでしたが、撮影出来て幸いでした。
これから溜池の水が抜かれていろんな場所で見られる事でしょう。









3個体しか撮影出来ておりません、悪しからず。

オオタカ成鳥2021/10/04

2021-10-07 20:12:00 | ノンジャンル
農耕地を車で移動中にカラスの鳴き声が運転席側から聞こえたと思うと、私の車の屋根をかすめたカラスを腹の白いオオタカが追いかけ、その後をカラスの群れが・・・直ぐ左の湿地の藪に飛び込んだ(カラスとオオタカ)際にガサ!!雑木に体をぶつけた音がしました。咄嗟にオオタカがカラスを狩ったと思い暫く草藪の中が見えるところを探してみましたが、見つけられず断念。その後一時間余り後に再び戻ってみると藪の中から少し出たところで寛ぐオオタカの姿が見られました。飛ばれないうちにと必死に撮影、どんなに頑張っても枝葉被りまくりの写真ばかりでした。それでも嬉しくて沢山撮影、日没後も少しの間様子を見ていましたが、飛び立つ様子無く諦めてその場を離れて終了しました。

同じ写真ばかりしか撮影できませんでしたが、それでも嬉しかった。


カラスを採食した後で砂嚢が膨れているのが見て取れる。




また何時の日かオオタカが狩をするシーンを撮影出来ればと思うこの頃


ホウロクシギ2021/10/01

2021-10-02 08:18:00 | ノンジャンル
タカの渡りを見に行きましたが、鳥にも人にも会わず終了。夕方の海岸で先日から見られるホウロクシギが満潮前に採食をしておりました。暫く観察撮影してみました。警戒心薄く近くで沢山撮影させて貰えて幸いでした。ありがとう!!

歩き回ってカニを採っていました


休憩前に伸びをしておりました


暫く寝ていましたが、瀬が無くなりそうになって何時もの場所に移動して終了