完全趣味ブログ

好きなことばかりの内容。人畜無害ですw

鈴鹿8耐前夜祭

2017-07-30 03:11:45 | レース観戦・スポーツ観戦やら参加やら
いよいよ鈴鹿8耐への旅がスタート!


今回は文章少なめに画像メインでお送りします。




ガトハウスから出発!

イメージ 1


ちょくちょく休憩しながら

イメージ 2
イメージ 3


鈴鹿へ到着!



ホテルにトランポ置いて、lazyさんと合流してから、バイクでオオニシヒートマジックさんへ訪問

イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6




今回はパレードに参加するんでスタート地点へ向かいました

イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9



ここで気になったバイク達をパチリ


シャチホコ?!
イメージ 10
イメージ 11
イメージ 12
イメージ 13
イメージ 14

モトコンポ軍団w
イメージ 15





そして圧巻のパレード開始!!

イメージ 16
イメージ 17
イメージ 18



鈴鹿サーキットへ到着


またまた気になるバイク達(笑)

こだわってますねぇ
イメージ 19


VFR軍団w
イメージ 20






会場の展示車です

イメージ 21
イメージ 22
イメージ 23
イメージ 24
イメージ 25




イベントw

イメージ 26
イメージ 27



ピットウォーク

イメージ 28
イメージ 29
イメージ 30
イメージ 31


盛りだくさんの前夜祭でした(o^^o)





て事で、お疲れ様~♪

イメージ 32
イメージ 33
イメージ 34

lazyさん、パレードへの参加段取りや会場の案内にホテルの手配にと、本当にありがとうございました。

感謝感謝ですm(_ _)m






明日は、いよいよ8耐本番www

(投稿時間的には今日ですが・・)






てな感じでダイジェストでお送りしました

さっきのつづき

2016-10-29 23:41:22 | レース観戦・スポーツ観戦やら参加やら
記事のつづきの前に。



今、九州の宿で書いてますが、この宿はテレビがありません。
ネットで見たら、残念ながらカープの日本一は達成できなかったようです。

ざ、残念です・・・_| ̄|○

しかし、今年のこの勢いで来年のシリーズもファンに夢を見せて欲しいものです。


フレ~フレ~カープ!!









と言うことで、もったいぶってすいません(大汗)


ここからつづきです。



結局のところ、1コーナーで止まりきれなかったんで、セーフティーゾーンの砂地までギリギリまで入って、足を着こうとしましたが車体も足も砂地で踏ん張れず「コテッ」と倒れた程度の状態でした(笑)


taka300psさんに言わせると


「こげん程度、転倒の内に入らんばい」


です(爆笑)


ダメージは砂地で倒したんでカウルのすり傷とカウルステーの折れ。


しかしカウルステーは去年の転倒で折れたのをTIG溶接で補修してましたが、またそこが外れただけ。


ステップやレバーすら曲がってません。

カウル類は割れも無く、恐らくポリッシャーで磨いて、それでも気になるならクリヤー上塗りしたら多分大丈夫なレベルです。


そんな程度だから、その後手直しして再度走行しました(^^;;







と言うことでお騒がせ致しましたm(_ _)m







結局のところ20分×4分の走行枠の内、1本目が先生の先導やら後ろに付いてもらってラインの指導等で終了。


2本目がすぐに赤旗中断。
その後再開したら最後に僕が転倒(大汗)


補修して3本目の途中にコース復帰。


4本目が宿の晩飯の配膳時間に間に合わないのもあって棄権


正味2本分程度の走行会となりました(^^;;






2本目の転倒前に出した57.078がベストラップとお話しにならない結果でしたが、転倒後の3本目1コーナービビリながも58秒台を出せてたので、次回はもっと詰めていけれるかな?って感じですね。



20数年ぶりのサーキットは、ひたすら楽しかった!!


イメージ 3


誘って下さいました、たかちゃんさんありがとうございました。


細かく走行指導していただいたtaka300psさんありがとうございました。


たくさん写真撮ってくれた、ケンさんありがとうございました。


イメージ 1
イメージ 2


おかげ様で、大きなサーキット初デビューできました。


ツナギも手に入れた事ですし、これからは機会があれば積極的に参加しようと思うんで、みなさん誘って下さいね~♪









と言うことで、4本目を取りやめて慌ただしく宿に向かいました。



行って来ましたスーパーバイクレース

2016-09-26 13:22:52 | レース観戦・スポーツ観戦やら参加やら
久しぶりのレース観戦です


本日のお供はZZR
イメージ 1






こんなスケジュールで進行
イメージ 2




様々なブースが出店してて、楽しめます
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5




新型CBR250メチャカッコいいですね!
イメージ 6







今回のレースは最初のGP3以降は雨。

GP2は途中から雨が降り出して、赤旗中断。
結局途中までで、順位が確定?!

観客もそうですが、選手もモヤモヤしたでしょうね・・・


※上手く再生できない時はこちらから






※上手く再生できない時はこちらから





荒れ模様のレースになりました。







雨が降ったり止んだりで、レーススタート直前で大雨になって再スタートとか、皆さん大変だったと思います。





メインイベントのJSB1000クラスも結局再スタートのレインレース発表となり

一旦ピットへ引き上げ


イメージ 7

雨の中、話し合いが行われてます






マシン達がコースインして、ウォームアップ走行中、いきなり加賀山選手が転倒!(◎_◎;)


何とか起こしてスタートに復帰しましたが、スクリーンも無くなりカウルバキバキで痛々しい・・・(>_<)






そして何とかレーススタートです(^^;;


※上手く再生できない時はこちらから








※上手く再生できない時はこちらから








※上手く再生できない時はこちらから







こんな荒れ模様の中、11連勝中の中須賀選手がペースが上がらず。


すると我らが広島のTOHOレーシングの山口辰也さんがぐんぐんペースアップ!


あっと言う間に高橋君を抜いてトップに!(あ、巧の方ですよ(^^;;)


そのままどんどん引き離し、2位に30秒以上の差を付けたままゴールo(^▽^)o




山口選手、今季初優勝www




いやー、良いレースが見れました(o^^o)







本当におめでとうございます!

イメージ 8






シャンパンファイトでは、中須賀さん高橋君にいじめられてました(笑)

イメージ 9




ST600も、やはり荒れまくりでした



選手の皆さん、本当にお疲れ様でした








久しぶりのレース観戦、来てよかった!


と言うか、また行こw









土砂降りの中、合羽忘れて悲惨な目に遭いながら、辛々帰りました(°_°)


イメージ 10




皆さん、ナマで観るレースさ最高ですよ!!














あ、こちらも期待してましたか?(笑)


イメージ 11

イメージ 12
イメージ 14





あとは、こんなのも



※上手く再生できない時はこちらから





ガレージハラダの原田さん!
イメージ 13個人的に応援してますw




実は今回、帰り道も助けられました。

土砂降りの雨の中の高速。
ガレージハラダさんトコのTシャツ買ってたんで、それをジャケット下に入れて防寒対策して帰りました。


イメージ 15

これが無かったら多分ギブしてますね(笑)




ナンノコッチャ・・・





おしまい

オートポリス観戦と阿蘇ツーリング②

2014-09-15 13:53:38 | レース観戦・スポーツ観戦やら参加やら
翌日、サーキット行く前に今話題の
「ラピュタの道」

寄り道して行きます。

イメージ 1
イメージ 2


おお~っ!
写真とかで見ると、この下に雲海が広がってたりもします。
次回観れたらいいな(^ ^)

オートポリス到着して、ご当地食品頂きながら、フリー走行など観戦しつつ、ピットウォークを待ちます。


そしてついにゲートオープン!

イメージ 3
イメージ 4
イメージ 20
イメージ 5

どのマシンもオーラ出てますね。

そして前日の写真ですが、チーム ガレージハラダのライダー、原田さんのマシン跨ってパチリ。

イメージ 6

何か兄弟?みたいに似てるし…(~_~;)

そしてお決まりの彼女達です。


イメージ 12
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10


あと、サービスで…

イメージ 11



そしていよいよ決勝!!!

ところが、スタートして一周目に戻る最終コーナーで大クラッシュ!
マシンが炎上です!

イメージ 13

マ、マジか…( ゚д゚)
幸いライダーは無事で何より。

この処理で再スタートが遅れ、後にフォーミュラレースも控えているから、18周のレースが14周に短縮されました。

しばらくしていよいよ決勝!
先頭集団大混戦!めまぐるしく入れ替わりながら、前半は柳川選手粘ったのですが、やはりポール取った中須賀選手が速い速い!

イメージ 14

そのままフィニッシュ!
やっぱすげ~や。

そして広島に拠点を置く我らがTOHOレーシングの山口選手、惜しくも表彰台は逃しましたが、4位フィニッシュ!
おめでとうございます。

イメージ 15
前が柳川選手、後ろ追うのが山口選手

スーパーフォーミュラは、選手とかがさっぱり分からず、次回までには勉強しときます。

一応、ミーハーに近藤真彦監督パチリ

イメージ 21


見応えのあるレースでした!
今度は9/21に岡山国際サーキット、また脚を運ぶ予定です!


そして帰路に耶馬渓コースを選びます。

イメージ 16

耶馬渓は初めてでしたが、ここも凄いですね~

イメージ 17

この岩のガレージみたいなの、下にバイク入れて写真撮ろうとしたら、ぬかるんでて、危うく脱出不能になるとこでした。
調べて入れっつーの!

落ちて来そうな岩もあり、凄い迫力!

イメージ 18

この先も色々あったのですが、日が沈んで来て上手く撮れず…残念。


それにしても、レースにツーリングにと本当に楽しかった(^ ^)
九州ツーリング、超オススメです。
そしてレース観戦も楽しいですよ。
みなさん脚を運びましょう!

最後に夕陽が綺麗だったので、パチリ。

イメージ 19



今回は長文、失礼しましたm(__)m

オートポリス観戦と阿蘇ツーリング

2014-09-15 13:45:09 | レース観戦・スポーツ観戦やら参加やら
行って来ましたオートポリスと阿蘇ツーリング!

二日間の間に、レースの予選・決勝観戦と、阿蘇山周辺ツーリング。
中々タイトなスケジュールでしたが、充実度満点でした。

イメージ 1

6時間かけ、ようやく到着!

さっそくスーパーフォーミュラー、フリー走行。

イメージ 2

やっぱフォーミュラマシン速え~

そしてお待ちかねのJSB1000、ノックアウト予選。

イメージ 3

相変わらず、ペタペタに寝かせてますね…
今回、柳川選手ホームコースと言う事もあって気合い入りまくり、第1コーナーしょっ中突っ込みでリアタイヤ10センチ位浮いてます( ゚д゚)
僕より歳上なのにすげ~な。

スーパーフォーミュラの予選終わってから、そそくさと阿蘇山に向かいます。

イメージ 4

何度行っても阿蘇の辺りの道は気持ち良い~。

イメージ 5

そして去年来たとき上がれなかった阿蘇山頂ルートへ向かいます。

イメージ 6

何やら火口からやけにモクモク…( ゚д゚)

イメージ 7

今年もです…

まぁ今年はブロトモのkai♂さんから、今日の登頂は厳しいかもとの事前情報があったので、心構え持って行ったので、良かった。
無ければ、凹みまくりです。

また来年( ̄^ ̄)ゞ


と言う事で、さっさと民宿行ってビール流し込んで寝ます。