マサコデグブログ

masakodegu blog
~ノルウェージャンフォレストキャットRとイラストレーター挑戦のDiary~

実家の食生活

2014-08-23 | Foods
我が母は、わりと食品にこだわる人です。

野菜中心で1日30品目、人工的な添加物は極力避け、水道水は飲まず、魚は天然モノ、肉は勿論国産のみ、ご飯はこの頃は雑穀米(20年くらい発芽玄米に凝っていましたがここ最近は雑穀米に収まってます)その他諸々…

食品へのこだわりって、人それぞれいろいろで全く同じってなかなかないけれど、やはり親子。私が主婦となりこだわる食へのポイントって母とほとんど一緒なのですよね…

私が幼稚園児の頃、たまにお弁当を持って行く日があったのですが、私はその日が嫌いでした。
みんなのお弁当のご飯は真っ白でピカピカしているのに、私のご飯は…茶色だったのです。

当時、母は胚芽米に凝っていました。
もう30年以上前の話なので、よく言えば先駆けというか…相当珍しかったのではないかと思いますし、家族の健康を考えての母の愛情だったわけです。
でも4.5歳の女子にとってはお弁当のご飯が茶色いって…悲しいこと以外何物でもなかったのですね。

でも時は流れ私も人の親となり、家族の健康を任される立場となりました。

ご飯は基本白米が好きですが、雑穀を混ぜたり、黒米を混ぜたり、金芽米にしたり…一応毎日は白米にならないように考えてはいます。

添加物、お水などのこだわりは母とほぼ同じですし…

蛙の子は蛙。
ほんと、そうですね。


実家でのある日の夕食。(子供用)

みょうがとおくらの天ぷら、ゴーヤの味噌和え、鯵の南蛮漬け、雑穀米。
あと、写真にはありませんが汁物は呉汁(潰した大豆入りお味噌)。

やっぱり、かなり健康的です。( ´▽`)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿