家の駐車場に屋根がないので、愛車に
鳥のうOちがたくさん付いてしまってます。
そろそろ洗車しに行かなくては....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4e/ef70014c73195806f7e3f284163c2265.jpg)
もうすぐ梅雨だし放っとけばキレイになるよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/56/b0067daf5df57f3b4d5526fcfdd866d0.jpg)
って言ってるような顔してRはドテーっと日なたぼっこ。
キミの顔見てると、どうでもよくなっちゃうよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/af/5144f9917a03d3815d7f76fbd6277da3.jpg)
ランチの帰り、天気が良いから写真を1枚...と
撮ってみたけど空はそんなに青くない。
真っ青な空がみたいなあ~。。。
帰宅後.....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a3/31707355558bf5d14a56c503296d919a.jpg)
ヒマそうなRを段ボールで誘惑してみました。
お!お!なんだこりゃ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c5/b5c152e3e313c57c976a07eee2a43a96.jpg)
まんまと、入りました。
プププーーー!!やっぱ、猫だね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/19/cc345daaf8f8da208dbec12a7b7f4e58.jpg)
(はずかしい~~!!!)
おもろい顔!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
清々しい季節。
窓を開けると風が通りぬけます。
現在ダンナさんと私とRが住む家は、あまり交通の便が良く
ない場所にあります。
名古屋駅まで家から40分程と、通勤圏内ではあるのですが
車がなければ不便ですし、前にも書いたとおりムカデやゲ
ジゲジも出没する結構な田舎です。
住み始めた頃は、ここが嫌で嫌で仕方ありませんでした。
『田舎』とか『自然』とか『のどか』という言葉が私はあまり
好きではなかったのです。
でも最近になってやっと少しずつ、この住んでいる町のいいと
ころが分かってきたような気がします。
特に今日のような天気の良い日に窓を全開にするとそう思いま
す。
ここに住んでから、ムカデだけでなくそれまで見たこともなか
った生き物に出会いました。
うぐいすや、キジや、白鳥のような鳥も春にはたくさん目にす
ることが出来るのです。
少し行ったところは、自然保護地域になっていておじさんたち
がバードウォッチングをしていたりもします。
なんだか不思議です。
あんなに嫌だった田舎が、今はそんなに嫌ではありません。
私の心の変化なのでしょうか。それとも歳をとったのでしょ
うか...?
今日もRは庭にやって来る小鳥に必死でガンとばしてます。
こんな時は、呼びかけてもシッポも振らずに夢中になってい
るのです。
彼はもうずっと前からこの家が大好きなようです。
鳥のうOちがたくさん付いてしまってます。
そろそろ洗車しに行かなくては....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4e/ef70014c73195806f7e3f284163c2265.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/56/b0067daf5df57f3b4d5526fcfdd866d0.jpg)
って言ってるような顔してRはドテーっと日なたぼっこ。
キミの顔見てると、どうでもよくなっちゃうよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/af/5144f9917a03d3815d7f76fbd6277da3.jpg)
撮ってみたけど空はそんなに青くない。
真っ青な空がみたいなあ~。。。
帰宅後.....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a3/31707355558bf5d14a56c503296d919a.jpg)
ヒマそうなRを段ボールで誘惑してみました。
お!お!なんだこりゃ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c5/b5c152e3e313c57c976a07eee2a43a96.jpg)
まんまと、入りました。
プププーーー!!やっぱ、猫だね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/19/cc345daaf8f8da208dbec12a7b7f4e58.jpg)
(はずかしい~~!!!)
おもろい顔!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
清々しい季節。
窓を開けると風が通りぬけます。
現在ダンナさんと私とRが住む家は、あまり交通の便が良く
ない場所にあります。
名古屋駅まで家から40分程と、通勤圏内ではあるのですが
車がなければ不便ですし、前にも書いたとおりムカデやゲ
ジゲジも出没する結構な田舎です。
住み始めた頃は、ここが嫌で嫌で仕方ありませんでした。
『田舎』とか『自然』とか『のどか』という言葉が私はあまり
好きではなかったのです。
でも最近になってやっと少しずつ、この住んでいる町のいいと
ころが分かってきたような気がします。
特に今日のような天気の良い日に窓を全開にするとそう思いま
す。
ここに住んでから、ムカデだけでなくそれまで見たこともなか
った生き物に出会いました。
うぐいすや、キジや、白鳥のような鳥も春にはたくさん目にす
ることが出来るのです。
少し行ったところは、自然保護地域になっていておじさんたち
がバードウォッチングをしていたりもします。
なんだか不思議です。
あんなに嫌だった田舎が、今はそんなに嫌ではありません。
私の心の変化なのでしょうか。それとも歳をとったのでしょ
うか...?
今日もRは庭にやって来る小鳥に必死でガンとばしてます。
こんな時は、呼びかけてもシッポも振らずに夢中になってい
るのです。
彼はもうずっと前からこの家が大好きなようです。
洗車するのだ。タオルも貸してくれるし
そっかあ~もうそちらは梅雨明けなんだね!
こちらは今朝はどんよーりしてるよ。
青空がみたいなあ~....
いつも洗車は雨にお任せです
ちなみに沖縄はもうすぐ梅雨明けです
私もどちらかというと都会好きなんだけど実際住むには車で移動できるところが便利かなと思うよ、どこでも住めば都っていうしね!
うOちがスゴすぎて....
愛媛は明日、雨ですか...もしや梅雨に入るのでしょうか!?
中部地方も水曜日(あ、今日だ!)から梅雨に入る
予報だと聞きましたが、いよいよなんですね....
私には故郷ってところがないので、もしかしたら
今住んでるところが、離れがたい場所になるのかな?
ってゆらはさんのコメントを読んで思いました。
橋は愛岐大橋です。
そうなんですよね。車の生活に慣れてしまった今、
電車やバスに乗るのが億劫だったりしますし、ラクチン
なんですよね、車って。
ツバメ、癒されますね~
成長の様子をずっと見てると飛び立って行っちゃうとちょっと寂しくなりますよね
私の住む愛媛では明日くらいに雨だそうです。
都会も田舎も、お互い良さと悪さを持ってますからねぇ。
私はのどか~っていうのが昔からスキなので、しょっちゅう田舎に帰ったり、余生は田舎で過ごそうと勝手に目論んでいたりするんですけれど。(笑)
でも住んでいるところの良さがだんだん分かってきたというのはいいことですね。
そうやって徐々に離れがたい場所になっていくのかもしれませんね。
この川は木曽川ですか?確かに今日は青空はイマイチですよね。
なんでも年齢のせいにはしたくないけど、ノンビリ屋さんのせいか、
のどかな暮らし、好きですよ。都会の雑踏にも魅力はありますが、
車の移動も楽ですし、ダンゼン郊外派です
それに最近は大きなショッピングモールも郊外にはたくさんあるし、
便利ですよね
毎年ツバメが巣を作るんですが、今日はヒナがピヨピヨ
ちょっぴり癒されました