1月30日、数馬の湯トラベル・雪山講座①(全2回)を、檜原都民の森周辺で行いました。
テーマは「雪山の知識、装備と歩行術」。
午前中は机上で、日本における「雪山の時期」「魅力と危険」「装備」について、映像をまじえてお話しした後…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5b/9438af4094b7f6ae947ee22411bb76f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7f/b90b927b146463fcbd82f41b3242ff90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a5/8fce8d2512f27e6b181e3c0b1a77a477.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5a/8bb7006b522fff941965461581ec4f9b.jpg)
実際に標高1000~1200㍍付近を歩きながら、「行動上の注意点」の講習を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/70/e24fda433783bd7d69341cd7729c7d4e.jpg)
アイゼンの装着は、手袋をした状態で素早く…!しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/99/f9da46af1fe9eec3f2bc6e039c4ca1bb.jpg)
お疲れさまでした。
第2回目は2/27(土)、「雪の三頭山(1531㍍)登頂!」を目指します。
テーマは「雪山の知識、装備と歩行術」。
午前中は机上で、日本における「雪山の時期」「魅力と危険」「装備」について、映像をまじえてお話しした後…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5b/9438af4094b7f6ae947ee22411bb76f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7f/b90b927b146463fcbd82f41b3242ff90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a5/8fce8d2512f27e6b181e3c0b1a77a477.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5a/8bb7006b522fff941965461581ec4f9b.jpg)
実際に標高1000~1200㍍付近を歩きながら、「行動上の注意点」の講習を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/70/e24fda433783bd7d69341cd7729c7d4e.jpg)
アイゼンの装着は、手袋をした状態で素早く…!しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/99/f9da46af1fe9eec3f2bc6e039c4ca1bb.jpg)
お疲れさまでした。
第2回目は2/27(土)、「雪の三頭山(1531㍍)登頂!」を目指します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます