2月13~14日、所属するガイド団体の研修で西上州/霧積温泉(きりづみおんせん)周辺の氷瀑に行きました。
テーマは「ガイドのためのアイスクライミングと氷上技術」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/fd/2688efb8e7bebda47f3eeb967f8bc287.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/62/85fecf71ad778b62b82f3eab493b856b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ed/076b6c277e3866acef77b3767be327ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/91/2c309923c5b30b7d1be09567eeb8c733.jpg)
奥の滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/74/acf44d2609ca5361a21c389071881a97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/74/48c9a15c383961db9b0b41220d02bda0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d7/3d91c049469af1cfa9c8d5e9abdf513b.jpg)
隠れ橋の滝
研修部長の佐藤博ガイドを講師に6名が参加。アイスクライミングとクライムダウン、ダブルアックスとシングルアックス、アイススクリューの打ち込みと支点の構築、最新型雪崩ビーコンの特性と使い方、クライアント(顧客)の安全確保…などをテーマに、二日間みっちりと行いました。
豊富な経験に裏打ちされた佐藤ガイドの的確な指導とアドバイスに心から感謝します。
宿泊は今年も…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/24/59b999207190cf81a106ff7aa2baf02f.jpg)
霧積温泉・金湯館(きんとうかん)。
群馬・長野の県境近い標高約1100mの谷筋にひっそりと佇む。明治17年創業で、伊藤博文らが明治憲法を草案したという歴史ある秘湯。広葉樹林に囲まれた四季折々の景観と静けさ、40℃源泉かけ流しのカルシウム硫酸塩温泉は熱すぎず、時間をかけてゆっくり入れるのが嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/36/1ddbc8acb8ecbeb64ecb9366d6884d24.jpg)
サクッと揚がった山菜の天ぷら、刺身こんにゃく、具だくさんの豚汁…
山の幸を中心にした夕食の宴会?も最高でした!
テーマは「ガイドのためのアイスクライミングと氷上技術」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/fd/2688efb8e7bebda47f3eeb967f8bc287.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/62/85fecf71ad778b62b82f3eab493b856b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ed/076b6c277e3866acef77b3767be327ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/91/2c309923c5b30b7d1be09567eeb8c733.jpg)
奥の滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/74/acf44d2609ca5361a21c389071881a97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/74/48c9a15c383961db9b0b41220d02bda0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d7/3d91c049469af1cfa9c8d5e9abdf513b.jpg)
隠れ橋の滝
研修部長の佐藤博ガイドを講師に6名が参加。アイスクライミングとクライムダウン、ダブルアックスとシングルアックス、アイススクリューの打ち込みと支点の構築、最新型雪崩ビーコンの特性と使い方、クライアント(顧客)の安全確保…などをテーマに、二日間みっちりと行いました。
豊富な経験に裏打ちされた佐藤ガイドの的確な指導とアドバイスに心から感謝します。
宿泊は今年も…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/24/59b999207190cf81a106ff7aa2baf02f.jpg)
霧積温泉・金湯館(きんとうかん)。
群馬・長野の県境近い標高約1100mの谷筋にひっそりと佇む。明治17年創業で、伊藤博文らが明治憲法を草案したという歴史ある秘湯。広葉樹林に囲まれた四季折々の景観と静けさ、40℃源泉かけ流しのカルシウム硫酸塩温泉は熱すぎず、時間をかけてゆっくり入れるのが嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/36/1ddbc8acb8ecbeb64ecb9366d6884d24.jpg)
サクッと揚がった山菜の天ぷら、刺身こんにゃく、具だくさんの豚汁…
山の幸を中心にした夕食の宴会?も最高でした!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます