~2010年3月からスタートした本ブログ。「ガイド報告」は同年8月6日に初回を記してから、今回で500回目を迎えました。「そんなに数多くご案内していたんだ…」と少々びっくり。ちなみに、記念すべき初ガイドは北ア/燕岳-常念岳でした。ヒヤリとしたこと、楽しかったこと、大変だったこと…色々ありましたが、これからも皆さまに安心して、末永く、日本の山と森を楽しんでいただきたい!と思います。~
2月24日、ガイドの仕事で高尾/景信山(かげのぶやま・737m)~陣馬山(じんばさん・857m)に行きました。
岳と森の「高尾・大菩薩トレイル50kmに挑戦!」の第2回目。
東京都八王子市、標高191mの高尾山口駅と山梨県甲州市・北都留郡丹波山村にまたがる同2057mの大菩薩嶺(だいぼさつれい)。その標高差は1866m。二つの地は、全長約50kmの稜線でつながります。
今回は、小仏バス停(東京都八王子市)をスタートし…
小仏峠
ヤマドリ(山鳥)の足跡…かな?
13:50陣馬山、気温8℃。
和田峠を経て、陣馬高原下バス停(同)に下山。
南斜面の乾いた道、ぬかるみがひどく足を取られる縦走路、氷の上にうっすら冠雪した階段、シャーベット状になった雪…目まぐるしく変わる路面状態に翻弄されましたが、今回もアイゼンを使うことなく歩くことができました。ちょっぴりお疲れ気味の皆さんでしたが、歩行のスキルは確実にアップ!
奥多摩の山々の向こうに目指す大菩薩嶺を確認(左上奥、陣馬山より)すると決意も新たに。
ありがとうございました!
高尾から大菩薩の長大な縦走路を、全7回に分けてつなぐ企画。
第3回;3/25(日)奥多摩/醍醐丸(867m)-生藤山(990)-浅間峠
第4回;4/15(日)〃/浅間峠-槇寄山(1188m)
第5回;4/8(土)〃/槙寄山-三頭山(1524m)-鶴峠
第6回;5/6(日)〃/鶴峠-奈良倉山(1349m)-鶴寝山(1368m)-小菅の湯
第7回;5/25(金)・26(土)大菩薩/小菅の湯-牛ノ寝通り-介山荘[泊]-大菩薩嶺※金土の一泊二日
すべて催行決定!
夏の目標に向けた体力づくりに、季節の変化を感じながらのリフレッシュに…皆さまそれぞれの想いを胸に、ご一緒に新緑の2000m峰を目指しませんか?
詳細とお申し込みは…コチラへ。
2月24日、ガイドの仕事で高尾/景信山(かげのぶやま・737m)~陣馬山(じんばさん・857m)に行きました。
岳と森の「高尾・大菩薩トレイル50kmに挑戦!」の第2回目。
東京都八王子市、標高191mの高尾山口駅と山梨県甲州市・北都留郡丹波山村にまたがる同2057mの大菩薩嶺(だいぼさつれい)。その標高差は1866m。二つの地は、全長約50kmの稜線でつながります。
今回は、小仏バス停(東京都八王子市)をスタートし…
小仏峠
ヤマドリ(山鳥)の足跡…かな?
13:50陣馬山、気温8℃。
和田峠を経て、陣馬高原下バス停(同)に下山。
南斜面の乾いた道、ぬかるみがひどく足を取られる縦走路、氷の上にうっすら冠雪した階段、シャーベット状になった雪…目まぐるしく変わる路面状態に翻弄されましたが、今回もアイゼンを使うことなく歩くことができました。ちょっぴりお疲れ気味の皆さんでしたが、歩行のスキルは確実にアップ!
奥多摩の山々の向こうに目指す大菩薩嶺を確認(左上奥、陣馬山より)すると決意も新たに。
ありがとうございました!
高尾から大菩薩の長大な縦走路を、全7回に分けてつなぐ企画。
第3回;3/25(日)奥多摩/醍醐丸(867m)-生藤山(990)-浅間峠
第4回;4/15(日)〃/浅間峠-槇寄山(1188m)
第5回;4/8(土)〃/槙寄山-三頭山(1524m)-鶴峠
第6回;5/6(日)〃/鶴峠-奈良倉山(1349m)-鶴寝山(1368m)-小菅の湯
第7回;5/25(金)・26(土)大菩薩/小菅の湯-牛ノ寝通り-介山荘[泊]-大菩薩嶺※金土の一泊二日
すべて催行決定!
夏の目標に向けた体力づくりに、季節の変化を感じながらのリフレッシュに…皆さまそれぞれの想いを胸に、ご一緒に新緑の2000m峰を目指しませんか?
詳細とお申し込みは…コチラへ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます