15~18日、北アルプス/奥穂高岳(おくほたかだけ・3190m)のガイドを行いました。
15日、今年初めての上高地(かみこうち・1505m=国土地理院地形図より、以下同)。
13:00の気温26℃。
昨年に続き、宿泊地の徳沢(とくさわ・1562m)手前で夕立につかまるスタート…(汗)
16日、横尾谷(よこおだに)にかかる本谷橋(ほんたにばし・1780m)を経て…
穂高登山のベース・涸沢(からさわ・2309m)へ。
今年は残雪多い。通行には支障ありませんが、朝晩の冷え込み時はスリップ注意。
涸沢への道で見つけたクロウズコ(黒臼子/ツツジ科)の果実。口に含むと、甘酸っぱく美味。
山には、着実に秋の気配が漂い始めています。
17日、パノラマコースから奥穂を目指す。
たっぷりの雪渓をトラバース。
ザイテングラート取付(2670m)。後方は前穂北尾根。
白出(しらだし)のコル(2983m)から最後の岩場を直登。
9:54奥穂高岳山頂。16℃。
前穂高岳(3090m=左奥)方面の積雲が気にかかる。
14:00涸沢へ下山するころから雨がパラツキ始め、16:00過ぎには激しい雷雨に。ホッ…。
最終日18日。この日も、朝のうちは晴れ間が覗いていたものの…
正午過ぎ、明神(みょうじん・1520m=写真)付近から急速に積乱雲が発達し…
槍・穂高周辺で轟く雷鳴とともに、バケツをひっくり返したような雨になりました。
上空の寒気と南からの湿った空気の影響で、天候不安定な四日間。滞在中、夕立に三度見舞われました。「事故が起きなければよいけど…」と心配していたこの時、槍ヶ岳への落雷で高年男性一人が亡くなったことを、下山後のニュースで知りました。合掌。
最新の画像[もっと見る]
- 収穫! 2週間前
- 収穫! 2週間前
- 収穫! 2週間前
- 収穫! 2週間前
- 収穫! 2週間前
- 2024秋山+プラス 2週間前
- 2024秋山+プラス 2週間前
- 2024秋山+プラス 2週間前
- 2024秋山+プラス 2週間前
- 2024秋山+プラス 2週間前
うらやましい。去年は山荘までだったから…。
いつかリベンジしなきゃ。
お祭りは去年で懲りてるから普通バージョンで行くと思いますが。
いつもありがとうございます。
そうですね、昨年の穂高は天候が悪く、白出のコルまででしたからね。
ぜひ再挑戦してください。
穂高も今や、家族連れや若者カップル、老夫婦など老若男女で大賑わい。一方で毎週のように死亡事故が起きており、気にかかります。