26~27日、奥秩父/雲取山(くもとりやま・2017.1㍍)のガイドを行いました。
数馬の湯トラベル[登山・休日]9月。
テーマは「東京都の最高峰と奥多摩の最深部を歩く」。

西多摩郡奥多摩町・東日原(ひがしにっぱら)から入山。


ブナやミズナラの自然林が美しい富田新道を登る。


雲取山荘泊。

雲取山



七ツ石山(ななついしやま・1757.3㍍)
雨霧に追いかけられた二日間。当初は、東京と埼玉の都県界尾根・長沢背稜へ向かう予定でしたが、諸事情により山梨県丹波山村・鴨沢(かもざわ)へエスケープしました。
2時間以上の林道歩きに始まり、富田新道の急坂と長丁場に翻弄されながらもお二人が初登頂。

お疲れさまでした!(雲取山にて)

多数のミニリンゴ?を発見。
ズミ(酸実/バラ科)でしょうか?それにしては実が2~3㌢と大きく…今となっては、味見をしなかったことが悔やまれます。(笑)
数馬の湯トラベル[登山・休日]9月。
テーマは「東京都の最高峰と奥多摩の最深部を歩く」。

西多摩郡奥多摩町・東日原(ひがしにっぱら)から入山。


ブナやミズナラの自然林が美しい富田新道を登る。


雲取山荘泊。

雲取山



七ツ石山(ななついしやま・1757.3㍍)
雨霧に追いかけられた二日間。当初は、東京と埼玉の都県界尾根・長沢背稜へ向かう予定でしたが、諸事情により山梨県丹波山村・鴨沢(かもざわ)へエスケープしました。
2時間以上の林道歩きに始まり、富田新道の急坂と長丁場に翻弄されながらもお二人が初登頂。

お疲れさまでした!(雲取山にて)

多数のミニリンゴ?を発見。
ズミ(酸実/バラ科)でしょうか?それにしては実が2~3㌢と大きく…今となっては、味見をしなかったことが悔やまれます。(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます