(またまたひと月以上も前の報告に💦)
緊急事態宣言が解除される前日の5月24日。
7:40多摩の自宅をスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7f/4ffac3ddac56fa881c4dfb095a5d6d05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5f/5199696331285b56a11148835a86e997.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5b/2e869f1bb4cada721bb38239cb732384.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7d/10d9a367b320429fbe89c34735afa737.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5d/a3822d3c3013af4d757734a2b8df7f79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/55/cc9218952a2c88e6597774f29e843fdf.jpg)
西の奥多摩方面を望む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f9/b1bda4aea9e22581be8e8ef46404821a.jpg)
ガマズミ(莢蒾)が旬。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5c/a9035d1a95352ef68e1c5fff94867b11.jpg)
ウグイスカグラ(鶯神楽)の果実は、口に含むとジュースのような甘さ!いつも癒されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b9/c5e8cb4e61953f2d07dfb2076c934491.jpg)
こちらは香りが甘いスイカズラ(吸蔓)と、懸命に蜜を集めるマルハナバチの仲間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ef/96053e3590e87390ce9e6a8b18bdefb9.jpg)
今日のコース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b3/54e6dd3d0736f42ccb59a10e34081c15.jpg)
都立多摩動物公園は休園中。大休憩は近くにある…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e9/7a6b019ad1148acda7219bb73ae40c0a.jpg)
こちらのお店の…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/99/b2b543a340c91e259f128d13d055724e.jpg)
こだわりパンとサンドイッチで。カレーパンとメロンパンは定番です♪
本日は気温28℃まで上がり、日向は暑かったものの…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c2/16eab02869cbf3833f4b727fb13537cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8a/319e211fe475e2975c023f48934a0e16.jpg)
雑木林の中は快適でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/70/d90828f6ce8de4e5a7c4fbee497a8d94.jpg)
こんな場所で小休憩。ちなみに眺望はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/86/6bd80926bf462268cf138ed8b8caa896.jpg)
ノイバラ(野茨)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/21/2a34c9752cd93ce2bebad9c8a3e43a85.jpg)
マルバウツギ(丸葉空木)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/58/3aa6011152a24aa43c245cb8c8ed1222.jpg)
ヤマアジサイ(山紫陽花)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/85/0afb2d070ec95f4b25741b2f84a4f9ac.jpg)
モミジイチゴ(紅葉苺)も美味しそう!…でしたが、残念ながら手が届かず。(苦笑)
最後に…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6f/65a8bfa2dec663234878571cfdc09554.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1d/775c8e4caeebf10c0bcca44c44f7ddd1.jpg)
推定樹齢数百年のスダジイ巨樹群から“気”をたっぷりもらって…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ef/28d3b9905eca7f447cdaea01a626fe2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4a/3d62f3480805f2f17c67435ac0420f6e.jpg)
12:00京王線・百草園駅にゴール。
「解除後」に備えて、地元の七生丘陵(ななおきゅうりょう)周辺をつないで歩きました。自粛生活中、妻はヨガ、私は筋トレを細々とではありますが続けていました。それでも、不整地の斜面が続く山道は久しぶりで最初は二人とも緊張気味?山の一番のトレーニングは、やっぱり「山に登ること」ですね。
この2ヶ月の間に季節は巡り、自然界の植物たちも梅雨を先取りした顔ぶれに。穢れ(気枯れ)かけた?身と心が元気になっていくのを実感。次からいよいよ…楽しみです。(*^^*)
☆本日のデータ:距離10.2㎞/最高高度176m/累計高度(+)289m(-)306m/行動4時間20分☆
緊急事態宣言が解除される前日の5月24日。
7:40多摩の自宅をスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7f/4ffac3ddac56fa881c4dfb095a5d6d05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5f/5199696331285b56a11148835a86e997.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5b/2e869f1bb4cada721bb38239cb732384.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7d/10d9a367b320429fbe89c34735afa737.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5d/a3822d3c3013af4d757734a2b8df7f79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/55/cc9218952a2c88e6597774f29e843fdf.jpg)
西の奥多摩方面を望む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f9/b1bda4aea9e22581be8e8ef46404821a.jpg)
ガマズミ(莢蒾)が旬。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5c/a9035d1a95352ef68e1c5fff94867b11.jpg)
ウグイスカグラ(鶯神楽)の果実は、口に含むとジュースのような甘さ!いつも癒されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b9/c5e8cb4e61953f2d07dfb2076c934491.jpg)
こちらは香りが甘いスイカズラ(吸蔓)と、懸命に蜜を集めるマルハナバチの仲間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ef/96053e3590e87390ce9e6a8b18bdefb9.jpg)
今日のコース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b3/54e6dd3d0736f42ccb59a10e34081c15.jpg)
都立多摩動物公園は休園中。大休憩は近くにある…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e9/7a6b019ad1148acda7219bb73ae40c0a.jpg)
こちらのお店の…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/99/b2b543a340c91e259f128d13d055724e.jpg)
こだわりパンとサンドイッチで。カレーパンとメロンパンは定番です♪
本日は気温28℃まで上がり、日向は暑かったものの…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c2/16eab02869cbf3833f4b727fb13537cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8a/319e211fe475e2975c023f48934a0e16.jpg)
雑木林の中は快適でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/70/d90828f6ce8de4e5a7c4fbee497a8d94.jpg)
こんな場所で小休憩。ちなみに眺望はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/86/6bd80926bf462268cf138ed8b8caa896.jpg)
ノイバラ(野茨)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/21/2a34c9752cd93ce2bebad9c8a3e43a85.jpg)
マルバウツギ(丸葉空木)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/58/3aa6011152a24aa43c245cb8c8ed1222.jpg)
ヤマアジサイ(山紫陽花)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/85/0afb2d070ec95f4b25741b2f84a4f9ac.jpg)
モミジイチゴ(紅葉苺)も美味しそう!…でしたが、残念ながら手が届かず。(苦笑)
最後に…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6f/65a8bfa2dec663234878571cfdc09554.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1d/775c8e4caeebf10c0bcca44c44f7ddd1.jpg)
推定樹齢数百年のスダジイ巨樹群から“気”をたっぷりもらって…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ef/28d3b9905eca7f447cdaea01a626fe2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4a/3d62f3480805f2f17c67435ac0420f6e.jpg)
12:00京王線・百草園駅にゴール。
「解除後」に備えて、地元の七生丘陵(ななおきゅうりょう)周辺をつないで歩きました。自粛生活中、妻はヨガ、私は筋トレを細々とではありますが続けていました。それでも、不整地の斜面が続く山道は久しぶりで最初は二人とも緊張気味?山の一番のトレーニングは、やっぱり「山に登ること」ですね。
この2ヶ月の間に季節は巡り、自然界の植物たちも梅雨を先取りした顔ぶれに。穢れ(気枯れ)かけた?身と心が元気になっていくのを実感。次からいよいよ…楽しみです。(*^^*)
☆本日のデータ:距離10.2㎞/最高高度176m/累計高度(+)289m(-)306m/行動4時間20分☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます