熱中症警戒アラート発令日(WBGT指数33以上)が15日目💦…となった今年の東京多摩地方。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/36/1fe6a4847ad69730c922d5c59ee1012b.jpg?1691143692)
上空の雄大積雲(右下=積乱雲にはなってない?)に「いつまで続くんや?」…とグチりたくなる。
でもよく見ると、さらに上空には巻積雲も(左上)。空気変わり始めた⁉️…と期待⤴︎
朝起きて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/57/6ea17ede06fa54d6b5ae812531fd7720.jpg?1691200722)
涼しいうちに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/51/105a3dcae1fc3bcef17393c241962266.jpg?1691214866)
草取りをした。
と言っても、在来種は基本的に残す、繁茂した場所を間引く選択的除草。スッキリ!ではないけど…我が家的にはOK^^
さっそく…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/55/61005ec03c355ed90d776450816ae2de.jpg?1691200722)
イヌタデ(犬蓼)の花穂にナツアカネ(夏茜)がやって来た。未成熟のメス?
3日ほど前から、雑木林周辺の田んぼや畑の上を飛び始めた。
トンボといえば、先日紹介した…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d7/f51cfdd6838d391e3ae2769b257a6116.jpg?1691200722)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d7/f51cfdd6838d391e3ae2769b257a6116.jpg?1691200722)
サナエトンボの仲間。
昆虫に詳しい知人にヒントもらい調べたところ、オナガサナエ(尾長早苗)のメスと判明!
本ブログ4月6日で紹介したコサナエ(小早苗=東京都レッドリスト2020多摩部で絶滅危惧種に指定)のように希少種という訳ではないけど、こちらも日本特産種でした♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます