今日の奥多摩は、梅雨の晴れ間に恵まれました。西多摩郡・檜原村(ひのはらむら)にある浅間嶺(せんげんれい・903m)からは、北側正面に奥多摩三山の一つ・大岳山(おおたけさん・1266.5m)がくっきり浮かび上がりました。
右に連なるスカイラインは馬頭刈尾根(まずかりおね)。
そして今年も、この時期ならではのお楽しみが!
モミジイチゴ(紅葉苺/バラ科)の果実です。
美味しそうでしょう?陽光にはじけんばかりに輝くオレンジ色の実は、絶妙の甘酸っぱさで、奥多摩周辺で見られる野イチゴの中では№1の美味しさです。それが、歩道脇に「食べてください(?)」と言わんばかりにぶら下がっているわけですから、たまりません…思わず、20個くらい頬張ってしまいました(笑)
モミジイチゴは、山地の陽当たりのよい林縁(りんえん=森林と開けた草原などの境あたり)に生える落葉低木。葉の形がカエデに似ているところからの名です。
天気予報によると、明日からはまた梅雨空に逆戻りのようです。
最新の画像[もっと見る]
- 収穫! 4日前
- 収穫! 4日前
- 収穫! 4日前
- 収穫! 4日前
- 収穫! 4日前
- 2024秋山+プラス 1週間前
- 2024秋山+プラス 1週間前
- 2024秋山+プラス 1週間前
- 2024秋山+プラス 1週間前
- 2024秋山+プラス 1週間前
やはり、そちらは大荒れでしたか。
大変お疲れさまでした。
いまNHKで、豪雨で山そのものが崩れる「深層崩壊」について特集しています。普通の土砂崩れは「表層崩壊」。世界的な温暖化?による集中豪雨で、山が深さ80m、幅1kmもえぐられ、崩れ落ちる事例が台湾であり、日本でも発生する可能性があるようです。防災上想定されていない規模の災害…本当に、何が起こるかわからない時代ですね。
まるで台風のような風雨で・・
モリアオガエルのたまごがずいぶん池に落ちてしまって気の毒でした。
ナガバモミジイチゴとモミジイチゴの食べ比べはしてみたいですね。ナガバ・・は昨日食べたけど、やっぱり美味しかったですよ。
こちらでは、コアジサイが見ごろですが、ヤマアジサイはまだ見かけません。標高の低いゾーンでは咲き始めているようなのですが、700mクラスの山上域では山麓と一ヶ月近く季節がずれています。
こんばんは。
関西以西の西日本では、ナガバモミジイチゴになるようですね。自然って面白いです…ちなみに果実の味は、どちらが美味しんでしょう?気になります(笑)
九州、四国をはじめ西日本は大雨になっているようですね。「六甲山ガイドハウス」でのガイドは予定通り行われたのでしょうか?十分お気をつけて活動なさってくださいね。
アジサイ、こちらではいまコアジサイとヤマアジサイがピークです。
雨の週末ですね。
関西は朝からかなりの雨脚です。
六甲山でも、今「ナガバモミジイチゴ」が食べごろです♪
葉っぱが細長いのですが、実はほとんどそっくり。
キイチゴの仲間では一番美味しいです。
今日は六甲山上にあるビジターセンター「六甲山ガイドハウス」で案内人のボランティアなんです。雨でもきっとアジサイがキレイ・・・
どうぞよい週末を。