goo blog サービス終了のお知らせ 

白柴犬 愛のおてんば日記

私の成長日記、思い出日記です

愛と見た生涯一度の金環日食

2012-05-21 20:00:02 | Weblog

 2012年5月21日(月)。午前7時34分、金環日食。

栃木県内で観測されるのは、129年ぶり。 

 朝から早起きして、足利市市民活動促進センターに行きました。市民活動促進センターに行くと、多くの人が集まってました。

 イベント大好き足利市民は、お祭り騒ぎ。

 ボランティアで用意された朝食。

 朝食のパン、スープに果物。コーヒー、お茶。

出勤前の愛パパも頂きました。

 愛も一応、参加してそれなりに楽しんでました。

↓  愛がいるのが、見えるかな。

 新潟県越後湯沢では見れないということで、新潟から早朝、駆け付けた先生。

とてつもない天体望遠鏡でした。

 愛も記念に撮影しとこうね。

 愛、天体望遠鏡が気になる様子。

 愛も見せてもらうことに・・・。

 愛ちゃん、見えたかい?

愛も一緒になって雰囲気を楽しみます。

 見てください!

よく、見るとと木陰から差す太陽の光も三日月の形になってます。

 こんな光景、生まれて初めてです。

7時34分になると、月が太陽に重なり、太陽の縁がリング状になりました。

真の女傑、愛ママも、世紀の瞬間に感動していました。

 

 少しづつ、太陽と月が重なり合っていきます。

   太陽が月に重なり、リング状になったときは、少し薄暗くなり気温が下がりました。

 なぜか、愛も震えていました。

 

 栃木県では129年ぶりの世紀の天文ショー。

県内で次に金環日食が見えるのは、374年後の2386年10月24日だそうです。

 生まれて初めてみた、金環日食。

見ることができて、感動しました。

 

 にほんブログ村 犬ブログ 白柴犬へにほんブログ村人気ブログランキングへ 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする