まさるの一口馬主日記

「一口馬主」の視点から競馬を語ります。競馬以外では男声合唱、野球観戦、ヘラブナ釣り、旅行等で余暇を楽しんでいます。

新年の抱負

2025年01月01日 09時00分00秒 | 今日の日記
皆さま、新年あけましておめでとうございます。
皆さんに次の記事を待ってもらえるようなブログを作っていたいと思います。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。
今朝も早朝から7.5キロ歩きながら初日の出を見ました。
そんな新鮮な気持ちで今年も個人的な新年の抱負を元旦に掲げてみたいと思います。


①サリオス産駒への出資
これはマストですね(笑)
サリオスは社台Fでは7頭、ノーザンFでは21頭、追分Fでは2頭、白老Fでは1頭の計31頭がいわゆる社台系の繁殖牝馬に種付けされています。結構評判が良いようで今年も既に満口と人気があるようです。
種付け価格的に一定の需要はありそうですが、特にサリオスの場合、初年度走らないと同じハーツ系としてドウデュースもスワーヴリチャードの2頭もいますし、簡単に社台を追い出されてしまうと思っていますので、来年の子供たちのデビューの際は走りを熱く応援していきたいですね。
自身の出資で言えば、とにかく堀厩舎預託でG1レーシングに来ると「即決」なのですが価格が高くなりそうで…。社台サンデーはどうせ私の実績では堀厩舎は無理。キャロットで堀厩舎に来たらバツ3(実際は2しかない)の権利を行使して出資しようかと。シルクでも堀厩舎の馬に最優先を行使しようかと…ってサリオス産駒って言うか堀厩舎預託産駒への出資にこだわっているだけじゃないか(爆)⇒いえ、いいんです。サリオスと堀厩舎は一心同体なのです(笑)

②インディチャンプ仔の応援(出資含む)
いよいよ産駒も今年デビューとなります。
昨年、シルクで出資することが出来ましたが、まだまだ物足りません。
出資が叶ったトレジャーステイト23には桜花賞を目指して頑張って欲しいものですが、今年も可能ならば産駒に出資したいですね。
デビューする産駒は基本的に全頭応援していくわけですが、調教から読み取る好走パターンや傾向などをこの場所で紹介できればいいなと思っています。ちなみに今考えているのは「今年、インディチャンプ仔のデビュー戦は全ての馬について単勝100円を買いたい」と思っています。今のところ67頭が中央登録されているので可能な数字だと思います。果たして回収率はどのくらいになるでしょうか?

③出資頭数の確保
一口を始めて今年でちょうど30年になります。
昨年は出資頭数3頭。この20年で最も少ない出資頭数となりました。
さすがに出資馬がだいぶ減ってきており、モチベーションの維持のためにもある程度の出走が確保できるように頭数も維持しないといけないと思っています。出走数の少なさから来る寂しさを紛らわせるために「インディチャンプ仔の追っかけ」を行おうかと思っている訳でして(笑)
今のところ今年は社台サンデー、G1で1頭。キャロットで3頭、シルクで2頭を目標に活動したいと思っています。

④牧場見学
私の一口馬主の原点は「シルクの天栄ツアー」にありました。
あそこで出会ったシルクイーグルこそが一番の愛馬であったと思っています。最近では愛馬と呼ぶことも少なくなりました(基本的に私は出資馬と呼んでいます)。
もう、天栄ツアーはありませんが、今年こそ北海道に行って募集馬見学ツアーなどにも参加してみたいと思っています。
昨年は入院もあって気持ちがすっかり弱くなってしまい、北海道に行く予定だった気持ちも失せてしまい申し込まなかったので、今年こその思いです。
ツアーに行けなくても牧場見学とかに行きたいですね。

⑤馬券収支100%超え
2023年は93%、2024年が94%と少し足りません。
100%超えを目指しているのですが、どうもイマイチ詰めが甘いようです。
昨年は東京新聞杯で大万馬券を当てたにも拘らず、こうして100%を割っているのは馬券の買い過ぎが原因であると思っています。
昨年の有馬記念の日も競馬場に行きながら愛馬の馬券と有馬記念含め4レースしか買いませんでした。
今年は昨年より取り組み始めた調教診断を深化させ、TARGETを使って狙い澄ました馬券購入で回収率を上げていきたいと思います。幸い、TARGETを使うようになってから競馬新聞を買わないで競馬を見ているので、馬券を買う事は極端に減っているのはとても良い傾向です。今までが何も考えずにフィーリングだけで何でも買っていたという事なのでしょうね。


思い付きで5つ挙げてみましたが、大体こんな感じです。
今年こそ楽しい話題がたくさんできますように。
私も頑張ります!

今年もどうぞ宜しくお願い致します。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ギッスさんへ (まさる)
2025-01-03 12:22:34
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

年間10勝は凄いですね。私とそれほど変わりませんよ(19勝)。

帝王賞の日に一杯できたのは良かったですね。今年もどこかの競馬場でお会い出来るといいですね!

サリオス産駒是非狙ってみて下さい。走りそうに思います。
チャンプ仔のプラチナブロンド23は血統良いですから雰囲気ありますね。期待できると思います。やはり競馬は母系です。

ルシフェルもどうも力が発揮できていないですね。あれだけの素質馬を活かしきれてないのは勿体ない。
今年こそオープンでバリバリと走ってもらいたいですね。あとワールズエンドは重賞に手が届きそうですね。これは注目です。

回収率は微妙です。発表しておいて言うのもなんですが恥ずかしいです。
大万馬券を当てておいてマイナスになるとは思っていませんでした。
得意のはずの秋の東京開催での大ブレーキ。得意の阪神が意味不明馬場の京都ロング開催で一気に貯金が無くなってしまいました。今年は馬券は控えます。
と言うか考えて馬券を買ってみたいと思っているんです。

ウインはやめる事無いのではないでしょうか?私もちょぴり後悔しています。狙いはダノンバラード・ベンバトル・ゴールドシップですよ!!
ビッグレッドファームの底力はサンデー・ディープのいなくなったこの種牡馬戦国時代でこそ光る筈。まだまだ見限るには早いかと。

ウォーキング頑張ってください。
私も今日、朝5時半からウォーキング+初詣で13485歩(10.1キロ)歩きました!!
返信する
umafururuさんへ (まさる)
2025-01-03 12:05:18
あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。

昔の盛期の読者は今や殆どいなくなってしまいましたので、新しいお仲間が増えたことは大きな喜びでありました。
コメントは大歓迎です。もちろんどの記事にもコメントは要らないのですが、面白いと思ったものには読んだよーとコメントを残してもらえると嬉しいです。

以前にお話したことあったと思うのですが、G1の堀厩舎に出資するために今までの出資があったと思って下さい(爆)
ご一緒しましょう(価格が今年並みであれば私はアウトですが)。

新クラブの噂は私も気になっています。
でも、個人的にクラブを減らしにかかっている中での入会は考えてしまいますね(汗)
要はキャロット・シルクの難民を救済するのが大きな目的だと思うし、認可を出す理にもかなっています。
出資の少しハードルを上げて100口募集にすればニワカは減るでしょうし、いわゆるガチ勢の争いになって面白いかなと。
40口は私にはちょっと重いですかね(今回のディオデルマーレの90万が私は限界かな)。ここ数年連続で40口を複数頭持ってきたので一口預金が少なくなってきました。ちょっと考えなくては…。
返信する
Unknown (ギッス)
2025-01-02 22:42:51
明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。

昨年は12月29日に高知競馬でウィンザナドゥがc級選抜戦を勝利して年間10勝を達成出来ました。
レパードSの勝馬、ローズプリンスダムに勝利してまだまだやれる気がしました。賞金160万にも少し驚きました。
まさるさんとは昨年帝王賞の日に一杯出来て、こういった一口の楽しみ方は良いなと思いました!
また、今年もどこかの競馬場でお会い出来る日を楽しみにしてます!

サリオス産駒も募集が始まるんですね!
キャロットで堀厩舎で募集される確率は高そうですが人気になりそうですね!出資してみたい厩舎ですがバツのない私には厳しそうです。

インディチャンプ産駒はプラチナブロンドに出資したので応援よろしくお願いします!ソニンク血統ですし、勝ち上がりは大丈夫な筈です!私の期待の一頭ですよ〜。

1月は出走ラッシュで6日、寿Sのルシフェルを皮切りに3勝クラスに三週連続出走です!全部勝って欲しいです。19日は中山で3頭出るんで参戦予定です。

まさるさんの回収率は凄いですね!私は破産しない程度に楽しめればと思います!勝ったタイミングでなるべく勝ち逃げするのを今年の目標に!

出資に関してはウインは出来るだけ撤退の方向に持って行きたいけど頭数は確保したいのでなかなか難しいかな。
キャロット馬高いですしねー。ただ、スクリーンヒローがいなくなったウィンはかなり厳しそうです。
新年明けてほとんど歩いて無いので明日は歩くぞー!
返信する
Unknown (umafururu)
2025-01-01 22:32:41
あけましておめでとうございます。

昨年からブログで繋がったばかりの新参者ですが、旧年中は暖かく迎え入れていただき、本当にお世話になりましたm(__)m

今年も長ったらしいコメントを書いてしまうかもですが、どうぞよろしくお願いします。

サリオス産駒はG1で堀厩舎ならば私も狙うかもです。G1だと追分か白老、ミラクルで社台でしょうか。牡馬なら嬉しいですが、馬格のあっただけに牝馬でもいい仔が出てきそうですよね。

出資頭数の確保は大事ですが、馬質や予算とのバランスをほんと難しいですよね。嘘か真か新クラブができるなんて噂も上がっていますが、もし新設されたらうっかりG1を見捨ててしまいそうです(笑)
返信する
ゆっき~さんへ (まさる)
2025-01-01 14:35:30
ゆっき~さん、明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。
①、②新種牡馬好きのゆっき~さんの出資欲をくすぐるような馬がいると良いのですが。
インディチャンプについては社台ではないのである程度楽な立場です。それでも結果が出なければ5年と続けられないのが種牡馬の世界。厳しいですよね。
種牡馬戦国時代の現代は種牡馬になる馬が増えていますのでライバルも多く、まずは何といっても数が集まらないことには結果の示しようがありません。
何とか50頭くらいを維持できればと思います。

③全頭勝ち上がりとはそれはハードルが高いですね。でもゆっき~さんのように頭数も絞っている方はそれも可能かもしれませんね。
私もグッと出資頭数を引き締めていますので、3頭のうち2頭の勝ち上がりは最低ラインかなと思っています。
勝ち上がればいいという訳ではないので最低2勝以上できるだろう馬をしっかりと見極めてみたいと思っています。
④馬を選ぶのも人によって手法が違います。血統のみで選ぶ人、馬体派の人、動画で決める人、ツアーで実馬に触れて選ぶ人…。自分のやり方で良いと思います。と言うかそれをしなければ一口の醍醐味を半分捨てるようなものですからね。
⑤馬券も考え方なんですよね。当たらなくても良いと考えて穴しか買わない人もいるし、出資馬の馬券は理屈抜きで買う人もいます。これもそれぞれの楽しみ方で。
私は今年は馬券を余り買わなくなる(あくまでも個人比)と思います。
そもそも今までがおかしかった訳でほぼ毎レース勝っていて勝てる訳ないんですよね。レースを絞ってある程度しっかり予想すると一日2・3レースしか買えない筈なんです。
馬券の買い方については記事にしようと思っていますのでまた見て下さいね。

毎日の更新はできないと思いますが、マイペースで細々と続けていきたいと思いますので、今年も何卒ご贔屓にお願い致します。
返信する
Unknown (ゆっき〜)
2025-01-01 11:43:11
改めまして!
新年明けましておめでとうございます✨
今年も宜しくお願い致します🙇

まさるさんの今年の抱負!
①サリオス産出資
これは私もある意味目標です(笑)
去年叶わなかったインディチャンプ産駒も狙ってます。

②インディチャンプ仔の応援
私は去年ナダル&アドマイヤマーズ産駒の応援してました(笑)
やっぱり産駒が勝ち上がらないと種牡馬として生き残れないので今年は私もインディチャンプ仔応援させていただきます👍

③出資頭数確保
これ解ります!
毎週愛馬の出走が無いと淋しいんですよね〜
私は出資頭数の確保もですが、この出資した愛馬勝ち上がり率100%を目標に出資馬を選んでます!
そうする事で毎年の出資頭数が少なくても何とか頭数確保できるかなと考えてます(笑)

④牧場見学
私は牧場見学行って出資した子は全滅という本当に実馬を見る目が無くカタログによる動かない写真と血統で選ぶ方が確率が良いです(笑)

⑤馬券回収率100%超え
これは私には到底無理な話です(笑)
去年は過去最低の馬券回収率だと思ってます😅
私からすると、まさるさんの93%は神レベルですよ(笑)

今年1年もまさるさんの記事を楽しみにし日々過ごしたいと思います✨
返信する

コメントを投稿