まさるの一口馬主日記

「一口馬主」の視点から競馬を語ります。競馬以外では男声合唱、野球観戦、ヘラブナ釣り、旅行等で余暇を楽しんでいます。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ぶらぼー)
2009-06-10 06:04:55
クラブ・騎手・関係者… 関わる全ての人が待ち望んだ重賞制覇だけに、写真を見ると胸が熱くなりますね(涙)

私の細やかな目標として、シルクのパンフレットの見出しに載るような馬を持ちたいと思っていたのですが…

なんと種牡馬辞典のスティゴールドの代表産駒の欄に載ってしまいそうな程、出世してくれました!
返信する
次走 (ぷーさん)
2009-06-10 12:40:03
ブックの10日更新でジャパンダートダービーになりましたから何も問題はないようですよ。
返信する
ぶらぼーさんへ (まさる)
2009-06-10 19:31:44
ぶらぼーさんは実際に北海道で畜産に携わられていますから、生産者の思いというものが強く感じられたのではないでしょうか?
私も念頭に申し上げましたが「競馬は入り口で大半は決まる」の持論をもとに生産→育成を数年かけて勉強したいと思っています。

森本牧場はそれこそ零細牧場かもしれませんが、こうしてメビウスを出してチャンネルフォー(07はオペラハウス)の子供は高値で取引されるかと思います。

私がシルクでこだわっていたのはこの部分。
小さい牧場の馬が社台を倒す感覚は私の実生活に通じます。
シルクメビウスは恐らく500~700万程度の価格だったと思います。
しかし、並み居る良血馬・高値馬を寄せ付けない強さで頂点に立ちました。
まさに競馬のロマンですね。
返信する
ぷーさんさんへ (まさる)
2009-06-10 19:39:36
大井に行きたいのですが、現実問題としてかなり難しい感じです…。
あとひと月ありますから何とかチャンスを狙いたいです(笑)

メビウスは私の見立てではしっかり休ませて使う方が良いと思われます。
私は大井にこだわりはないのでレパードSを狙って欲しいのですが…。
返信する
本賞金の矛盾 (ぷーさん)
2009-06-10 22:25:44
日経の野元記者もコラムで指摘していますが、本賞金は矛盾していますね。

そもそも芝とダートで稼いだ賞金を同列に扱うのは、おかしいと思います。

日本の競馬体系は芝中心。ダートはユニコーンまで重賞ひとつに、オープンは3レースしかありません。ただ地方交流はありますが。芝馬が有利です。

芝で賞金を稼いだ馬が地方交流やユニコーンに出ると、ダートを中心に走った馬は弾かれます。

逆にダートで稼いだゴールデンチケットがダービーに出られたりするんですよね。

2、3歳戦はダートで稼いだ馬の賞金は芝に出る時は50%に。芝で稼いだ馬の賞金もダートに出る時は同じようにすればいいと思うのですが。

本賞金1350万円しか持たないカネトシコウショウは、JDD出走は厳しいですね。

メトロノースは出られる境界にいますが、2000メートルは長すぎますか?
返信する
ぷーさんさんへ (まさる)
2009-06-10 22:38:23
たしかに同じように扱う事におかしな気持ちは感じますね。

森厩舎は節操がないと言うか使える馬は何でも使うような感じがして、その路線で頑張ってきた馬をはじいていますね。
先日も新馬でブレイクランアウトの2着にきたミッキーペトラをユニコーンに出して人気を吸っていましたね(笑)


メトロノースはここに来て血統が出てきたようで自己条件の安芸Sを目標にしています。
返信する

コメントを投稿