まだまだ寒い日が続きますが、暦の上では春になりました。
休みの日は早朝にウォーキングをしているので今まで以上に季節の移り変わりを肌で感じています。
確かに暖かい朝が増えてきている気がします。
今週はかなり寒いみたいなので気をつけて過ごさなきゃですね。
さて、競馬の話。
我が厩舎にも春の風が吹き始めています。
何と3週連続で勝利してくれているのです。
キャロットのパリクリチュード、シルクからはマーブルマウンテン、ユーディキウムが勝利してくれました。

特にユーディキウムについてはデビュー戦で取りあげて、戦前の情報、そのレースぶりから「かなり厳しそう」なイメージを受けたのですが、何と初ダートの3戦目に勝ち上がり。ビックリしました。
ロードカナロアの血の優秀さと木幡巧騎手の好騎乗が光りました。
シルクに至っては出資頭数は激減の一途をたどり、地方馬のボンディマンシュを含めて昨年出資したインディチャンプ仔を含めての4頭になりました。かなり寂しくなりました。数年後には退会でしょうか?
キャロットにおいてもいよいよ8頭になりましたので、昔に比べて相当少なくなりましたね。
今週もライトウォーリアの出走をはじめ4頭が出走見込みです。
どの馬も寒い時期なので特にケガなどしないように無事にそれぞれが力を出し切れたらいいなと思っています☺️
頑張って走ってくれる愛馬たちに感謝です。
本来は出走馬を紹介して回顧記事を上げるのが常ですね。
長きにわたり毎週ずっとそれをやっていたのですが、昔、このブログが荒れたときに止めるようになってしまいました。
今考えるとよくもまぁ、毎日毎日記事を作っていたなと思います。
今は週に2本記事を作るのでも大変(汗)
それでも出資頭数もだいぶ落ち着いてきたので、また毎週出走馬の記事を作成してもいいのかなと考えています。
おっと、馬ふるるさん、気を付けて下さいよ!!
私の出資馬は結構勝っていそうに見えますが、勝ったときにだけ記事にしている汚い男なので、馬券を買う際は私情は抜きにしてお願い致します(笑)
私の出資馬の勝率は調子のよい年でも15%くらいなものです。
私の出資馬を買うよりも、よく書き込みをしてくださるゆっき~さん、ギッスさん、馬ふるるさんの出資馬馬券を買った方が良いと思いますよ(ムフ)
ディオデルマーレはおっしゃる通りの相当なダメ出しからのスタートでしたので、やったーと言うよりも、喜びもじんわりとしたものでした。
ユーディキウムについてもそれほど入れ込んではいなかったのですが世代唯一のシルク出資で結構な高額馬でして、出走前になっていきなり「この馬酷いよ」と公式で告げられて、さらにデビュー戦を見てガッカリしたんです。
パルクリチュードに関しては今でも松永幹夫先生を疑っています(笑)結構活躍する予定だったんですけどね。
さて、3勝クラスでどうなるかは分かりませんが、もう一つくらい勝たせてあげたいですね。
身体もしっかりしてきたので3勝クラスでも善戦ウーマンを演じてくれるものと信じています!
マーブルマウンテンの出資はこれを読んで知ったので応援馬券を買いそびれてしまいましたが、ユーディキウムはバッチリ取らせていただきましたよ。
2戦目の芝できっかけを掴み3戦目にダートで勝ち上がり。まさしくカナロア産駒ならではですね。個人的に悔しかったのはワイドの3着抜け。魔が差して総流しではなく3頭だけ切ってしまいまして...
まあ、そんな私的な悔しさは横に置いといて、デビュー戦でのまさるさんの落胆ぶりが大きかっただけに半年足らずでこうまで変わるのは驚いたことでしょうし、これが馬の成長の面白さ、一口馬主の楽しさを存分に味わえたのではないでしょうか。
ディオデルマーレは最初はかなりな辛口ダメ出しからのデビュー勝ちでしたし、世代で2頭も大逆転ストーリーがあるなんてそうないですよ(笑)
パルクリチュードはこの2戦、私の出資馬と一緒に走っていたのでよくわかりますが、明らかに1勝クラスの馬ではない強さでした。てか、あの競馬が出来るのになんで2年以上も勝ち星から遠ざかっていたのとツッコミたくなります(^-^
戦績を見ていくと芝に拘る期間が長すぎたのかなという印象を持ちました。あと一年あるとはいえ、ちょっと勿体ない期間でしたね。
いわゆるアワブラ確定まであと1勝でそこはクリアできそうですし、これまでの歯痒さを払拭しただけに2勝クラスはきっと通過点としたいですよね。交流重賞に挑戦くらいまで上がってくる力は絶対にあると思いますよ。これからも応援します!
正直言ってこのメンバーでの負けは、出資者でこうしてブログ記事を作っている身でありながら、あまり言いたくはないのですが「ピークアウト」を予感させます。
何とかあと一回だけ、あと一回だけ彼に力を与えて欲しいと思っています。
今日のレースを見ると本番も相当厳しいのかなとショックを受けています。
本来なら楽に勝つところ、ライトウォーリアが休み気分だったみたいですね😅
叩いた次は変わると思いますので!次は相手も強くなりますが先頭でゴールしてもらいましょう。
おはようございます。
ライトウォーリア今日ですね。
現地応援よろしくお願いします。
人気になると思いますが、頑張って走ってくれると思います。
私もその時間はトイレに行ってレース観戦したいです(笑)
明日ですがライトウォーリアの現地観戦午後から行ってきます!
口取りの権利も得ました。久しぶりのネクタイになりそうです笑
ここは何としても勝って欲しいですね!
ゆっき~さんの仰るようにパリクリチュードはかなり期待していましたが、厩舎の想像力不足で迷走してしまいました。
マーブルマウンテンは追加募集馬だったんですよ。その年も一頭も取れずに追加で取った馬。まだ上が目指せそうなので頑張って欲しいです。
ユーディキウムがとにかく驚きました。
この馬、結構高かったんですよ(汗)
それであの結果でしたからショックは大きかったんです。
実はこの世代はユーディキウムの他にもディオデルマーレというロードカナロア産駒にも出資していまして、ロードカナロア産駒を狙っていた面もあったんです。
価格が吊り上がり人気を落としていた世代だったからこれはチャンスだと思って出資したのがこの2頭でした。
ディオデルマーレは新馬勝ち、ユーディキウムもしっかりと勝ち上がりましたし、この2頭は将来が楽しみです。
マーブルマウンテンはコンスタントに勝星を積み重ね3勝に到達!素晴らしいです。
まだまだ上を目指せそうですし怪我なく無事に馬生を終えてもらいたいですね。
ユーディキウムは良血馬で芝で期待していましたが中々思うような結果はでませんでしたが、ダート替わりで一発回答してくれましたが、芝で走ってもらいたかったですね。
とは言えまさるさんの愛馬は3週連続勝利と流れが本当に良いのでこの勢いで今年も重賞制覇と行きましょう。