まさるの一口馬主日記

「一口馬主」の視点から競馬を語ります。競馬以外では男声合唱、野球観戦、ヘラブナ釣り、旅行等で余暇を楽しんでいます。

馬名を考える

2006年10月13日 19時09分38秒 | 今日の日記
2005年産の出資馬がほぼ確定したので、そろそろ応募する馬名を考えようかな、と思っています。

昨年度は偶然にも命名の機会を戴き、長年の一口生活の中で一番嬉しかった出来事の一つとなった訳ですが、2匹目のドジョウを狙うべく今から候補を絞って、しっくりくるものを応募してみたいと考えています。
キャロットは英語を嫌う傾向があるらしく、殆どが英語以外の語源を取っています。社台・サンデーRはこれとは逆に英語が殆どな訳で…。シルクは和名以外なら何でもOK。

前にも書いたのですが、私は歌い手(アマチュア)なので、歌の歌詞から引っ張ってくることが目標です。いわばささやかな自己主張です。無い頭をひねって考えだす作業も面白いものです。
馬体から沸き上がってくるイメージを母親の名前と絡めて表現できれば…。
自己満足に終わらない皆に愛される名前を発掘したいです。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ミカリン (mikarin)
2006-10-14 00:14:06
まさるさん歌手なの?

凄いねぇ!いい馬名を考えてよ。

僕は多分出資時期からして馬名は応募できないと思います。駆け込み作戦だからね。
返信する
ミカリンさんへ (まさる)
2006-10-14 00:32:04
ちょっと大げさな書き方でしたでしょうか?(汗)

歌手ではないんですよ(笑)

でも、私の唯一の特技とでも言うべきか、ライフワークである事には違いありません。

今は訳あって休んでいますので、競馬に大きく傾いていますが、実は競馬の倍以上の情熱を持っています。











返信する
とうせいきょうせい ()
2006-10-14 01:25:39
こんばんは。歌詞からですか。

それはいいですね。

今年からグリーンの馬名応募が

「出資者に限り1頭1案だけ」

という、ごく当たり前なルールに変更になりました。



師走になったら

「シンプル。でもありきたりではない、なにか」

を自分も考えようと思います。



お互い採用されるといいですね!!
返信する
ぅさんへ (まさる)
2006-10-14 07:33:19
ぅさんはセンスが卓越しているので今年も有力でしょう。

2頭の命名を成し遂げた今、さらに研ぎ澄まされた感覚がコリーナに注ぎ込まれる事でしょう!



グリーンも社台の一派です(笑)

採用は英語でしょうね。



返信する

コメントを投稿