まさるの一口馬主日記

「一口馬主」の視点から競馬を語ります。競馬以外では男声合唱、野球観戦、ヘラブナ釣り、旅行等で余暇を楽しんでいます。

お見事!シーズンズベスト!!

2009年08月15日 12時53分19秒 | 今日の日記
8月15日(土)
シーズンズベスト   札幌4R  2歳新馬   54   横山典  優勝
   
やりました!!
まさる厩舎2007年産初の勝ち名乗りは「シーズンズベスト」でした!!
スタートで若干伸びあがった感じで後方からのスタートでした…。
「だから俺はノリとは合わないんだよ…」とブツブツ言いながら見ていました。私は出遅れを最も嫌います。
ペースは非常に緩く正直向こう正面で負けを覚悟。せめて3くらいには来てくれと祈るような気持ちで見ていました。
3コーナー手前から捲りの競馬。新馬戦からこんな競馬をさせやがって…。ブツブツ…
おおっ!?
コーナリングがとてもうまいじゃないですか!

直線向いて先団を射程に捉えたところで思わず一声「ベスト!!」と叫びました。
まさか差し切るとは思いませんでした。

きつい競馬でしたが内容はありましたね。
一気にペースが上がってそれを差し切るのですから着差以上の強さだったと思います。
ゆっくりと休んでもらって次の競馬に向けて頑張って欲しいと思います。
実に楽しみな一頭が誕生しました。

恐るべし藤澤厩舎・・・さすがです

【2009年愛馬成績  11-5-4-13-2-40】

今週の出走馬

2009年08月14日 07時37分59秒 | 今日の日記
8月15日(土)
シーズンズベスト 札幌4R 2歳新馬 芝1800 54 横山典

8月16日(日)
チタニウムヘッド 小倉1R 2歳未勝利 D1000 54 鮫島

今週はフレッシュな2歳馬の出走です。

シーズンズベスト…元々この母に期待していた関係で姉にも出資していました。カタログを見ても馬の形が気に入り、厩舎を確認したら自信が増しました。募集事にも非常に人気があった馬でした。我が厩舎の牝馬のエースが早速の8月の新馬戦でデビューします。正直なところ桜花賞を夢見ている馬ですので、新馬勝ちを期待しているところですが、デビュー戦ですから馬が競馬を怖くならないように横山典弘騎手には慎重に乗って欲しいです。

チタニウムヘッド…デビュー2戦目。スタートをドカンと決めて走って欲しいです。ダート1000は意外ですが、私の信頼度が極めて高い安田隆先生の方針を信用します。ダートを使う事は構わないのですが、短距離ではないと考えて出資しただけに残念です。私の見立てでは馬体の点数が高い自信の馬です。この馬が勝つとさらに自分の目に自信が持てるので頑張って欲しいです。

グリーンファーム愛馬会申込み馬

2009年08月13日 05時00分08秒 | 今日の日記
グリーンでの出資申込みを済ませました。
一度封をしましたが、改めて開封し、1頭減らして2頭で申込みました。
もしも抽選になり外れたら笑って下さい。


①キープザフェイスの08
グリーンファームでの活躍馬の初仔です。安かった母ですが実に良く頑張りました。活力のある内に引退しましたので活躍馬を出す可能性も高いかと思います。脚が短く繋ぎも立ち気味で短い事から適性は「ダート短中距離」かなと思います。クラブ社員のお勧めでもあり、厩舎も母がお世話になった池上厩舎ですから大切に扱ってもらえるとの考えです。私は池上厩舎に対して強い信頼がありますので非常に楽しみな一頭です。将来はオープン馬を目指して欲しいです。

②ソロリサイタルの08
なかなか馬産地での評価の高いハーツクライの仔です。安いので仕込みました。まず見た目がとても良く、脚の形も好みです。バランスに優れています。大物こそ出ていない血統ですが、丈夫に5歳12月まで走ってくれる一頭かと考えています。ポイントは開業間もない厩舎。手腕は未知数ですが、一生懸命頑張ってくれると思います。目指せ3勝。

ちょっとした変化

2009年08月12日 02時01分41秒 | 今日の日記
私は週刊競馬ブックを愛読していますが、もう2ヶ月買っていません。
これは私の中でトピック的な事です。
元々毎週買っていた訳ではありませんが、2週間に一回は買っていました。

私事ですが、今年度から部署が変わり仕事内容がキツくなったためにブログの記事も予約投稿を多発しています。
気持ちの余裕が無いことも理由ですが、競馬に対してもだいぶ冷静になってきています。
以前のような熱狂的なものはもう無いのかも知れません。
やはりピークは過ぎたなと感じています。


大好きな新馬戦も見ていないし、皆さんの馬と自分の馬のレースだけ見ているといった感じです。

一応私はリハビリ中です。この時期に競馬以外の事にも取り組んでいます。
秋にはまた競馬に戻るつもりですが、今のような立ち位置で競馬と付き合っていくのも悪くはないと思います。

無理しないでマイペースでやらせて頂きます。

誠意

2009年08月11日 06時01分13秒 | 今日の日記
私も名前を応募して、お仲間が持っているという事でデビューからずっと見ているキャロットクラブのセカンドフラッシュを預かっている美浦の伊藤圭三調教師。
実に誠意を感じる良い先生です。

セカンドフラッシュは勝ち上がりまであと一歩というところまで来ていますが、条件が合わないと平気で凡走しています。
通常なら諦められてもおかしくない中で伊藤圭先生は再三様々な条件で勝ちを目指してセカンドフラッシュを勝たせようとしてくれています。
こういった厩舎はお願いしてでも預かってもらいたい厩舎ですね。

伊藤圭三先生は美浦の小林常泰厩舎の調教助手から調教師に。
グランド牧場は実家です。
スマートボーイやプリエミネンスなどダートで活躍する馬を出しています。

去年はキャロットで募集されましたが(高くて手が出なかった)グランド牧場=伊藤圭三厩舎のラインは買いのサインです。

地味かもしれませんが、誠意を感じる実にいい厩舎だなぁと思いましたので取り上げさせてもらいました。

期待の牝馬

2009年08月10日 21時02分40秒 | 今日の日記
私の07産駒の出資には大きな変化が見られました。

それは「放置覚悟」の出資をしていると言う事です。
厩舎は放置したくて放置している訳ではなく、見込みがあまりないから後回しにされてしまう状況を放置と言います(笑)
人気厩舎や上位厩舎になるとたくさん預託を受けているからやりくりが大変なので、どうしても一頭あたりに割かれる時間は少なくなりあまり魅力を感じてもらえない馬は後回しにされてしまいます。


今年私は美浦の藤澤厩舎、栗東の松田博厩舎の馬に放置覚悟で出資しました。
馬も大変素質を感じて抽選を見事クリアして出資に至りました。

今週は藤澤厩舎のシーズンズベストが札幌の新馬戦を予定しています。
この時期に藤澤厩舎が使うなんてありがたい話。
私はこの馬で桜花賞を夢見ています。
藤澤先生が放っておけない馬に成長して欲しいと思います。

悩みます…

2009年08月09日 08時59分32秒 | 今日の日記
グリーンの出資馬を選定しています。
正直な感想は全馬様子見をしたいです(笑)

グリーンも社台会員にカタログを送って販促を行ったりしており満口が増えてきています。
基本的には様子見ができるクラブですが、第一次選択から侮る事は出来ません。
取るべき馬は取らないと即満口もあり得るからです。

色々な角度から検討した結果、結論として「私がグリーンに求めるもの」を重視しました。

出資候補馬を公表します。
①ソロリサイタル08…ハーツクライの牝馬。血統と馬体で決めた。堅実そう。関東なら即決も厩舎が未知数で…。
②キープザフェイス08…ゼンノロブロイの牡馬。グリーン活躍馬の初仔。母が世話になった厩舎への預託で大切にされそう。脚に若干不満あるも…。

次点
▲フェイムドグレイス08…キンカメの牝馬。馬体良しも遅生まれもあり成長待ち。関東なら…。
◎マクリス08…マンハッタンカフェの牝馬。馬体そこそこもクラブと相性の良い厩舎だし…。
○ポーリッシュピンク08…タキオン牝馬。はっきり言って成長待ち。なかなかの筋肉を誇るも…。

今日の結果

2009年08月08日 12時40分20秒 | 今日の日記
8月8日(土)
リンドブルム 札幌4R 2歳新馬戦 芝1500 54 田中博 5着


オーロツェッキーノ 小倉6R 3歳未勝利 芝2000 56 酒井 14着


リンドブルム…バクシンオーの子供にしては胴が長く気性もおっとり。短距離のスピードに着いていけず折り合い重視の騎乗。直線入り口で外にブン回したロスがありましたがジワリと伸びて掲示板を確保。田中博康騎手はこの騎乗をシルクメビウスでやったら私は怒ります(笑)

オーロツェッキーノ…スタートで挟まれる不利がありながら果敢に先行してくれました。ストライドの大きないい走りでしたね…。最後はおつりがなくなり沈んでいますが、前に行ってくれたので良かったです。もう少しこの馬の走りが見ていたかったと思いますが、状況はかなり厳しいかもしれません。あと数戦あれば勝てる馬だったかもしれません。

【2009年愛馬成績  10-5-4-13-40

この時期に思うこと

2009年08月07日 13時16分47秒 | 今日の日記
いよいよ3歳未勝利戦もサバイバルの様相を呈してきましたね。
まさにいす取りゲーム。
私は毎年この時期が辛いです…。

実質これからの時期は優先を取らないとそのレースがラストチャンスですから、どの陣営も力が入ります。
ジョッキーもわかっていますからポジション取りなどが案外と熾烈になり、中途半端なその日のメインよりも熱いものを感じる未勝利戦も少なくありません。


私は馬がレースを終えて戻ってくる検量室前の場所が好きで、競馬場に行くと良く眺めているのですが、この時期だけは行けません。
残念そうな顔をした騎手や悲しそうな厩務員さんの表情を見ると涙が出てきます。
誰もが命の重みを感じてレースに望んでいるのです。
一頭でも多く…と思ってもレース数は決まっていますから勝ち上がる頭数も決まっています。
競馬の持つ残酷さを身にしみて感じる時期です。


終わりを迎える3歳がいる一方で新しい募集が始まる時期でもあり、終わろうとしている世代を後目に新しい世代に出資するなんていかがなものかと迷いを感じた年もありました。

さらに新しい2歳世代の新馬戦も始まっているのに募集馬である1歳に気持ちが傾いてしまい、愛馬に対しての思いが希薄になってしまうのは嫌ですね。


私はそんなに器用ではないですから、やはり今後は頭数を絞る形が良いような気がしています。
今年度はまだ出資をしていません…。

今週の出走馬

2009年08月07日 00時54分35秒 | 今日の日記
8月8日(土)
リンドブルム 札幌4R 2歳新馬戦 芝1500 54 田中博


オーロツェッキーノ 小倉6R 3歳未勝利 芝2000 56 酒井


リンドブルム…今期2頭目の新馬戦です。以前の私は神懸かり的に新馬戦に強い年もありましたが、今年はどうでしょう…。一口をやっていて一番楽しみなのはデビュー戦。厩舎の期待度や狙いが分かるし、能力がどのくらいあるのかをはかる大切なレースだからです。
私の言うことはいつも同じ。
スタートをきちんと決めて先行して欲しいと言うこと。ただそれだけです。


オーロツェッキーノ…この間デビューしたばかりですが、もうラストチャンスかも知れません。いや、結果が出なければ終わりでしょうね…。相当厳しい戦いになることは間違いない訳ですが、ただひたすらに奇跡を願うばかりです。命懸けで走ってもらいたいと思っています。