中小企業診断士・人気プロ研修講師・コンサルタント・人気プロコン塾売れプロ塾長あお先生こと青木公司の元気が出るブログ

企業研修・診断士講座の超人気講師、コンサルの中小企業診断士青木公司が使える経営と診断士試験ノウハウについて熱く語ります。

宣伝:6月12日青木のメルマガ発刊是非ご覧下さい!

2008-06-11 19:40:07 | 青木公司の講義、講演、執筆予定
こんにちは。中小企業診断士の青木公司です。

本日3つ目のブログです。

青木のメルマガの紹介です。

青木メルマガ第10回が6月12日(木)に発刊されます。

ブログ同様、役立つ楽しい元気の出る情報を配信します。

いずれも基本は毎週木曜日。でも、臨時発行もばんばんします。

是非、登録してくださいね。

すでに第9号まで発刊しましたよ。

発行会社はまぐまぐです。

「会社経営が変わる!あお先生の魔法の経営豆知識!」
http://www.mag2.com/m/0000258180.html

経営者、経営に携わる右腕人材、創業希望者、中小企業診断士受験者、診断士、ビジネスマンの方へ

売上があがる、コストが下がる、社員のやる気が変わる、社長が元気になる。そんな最強の経営豆知識を、中小企業・中小企業経営に携わる皆さんに贈ります。新進気鋭の中小企業診断士あお先生が元気よく、楽しく話すこの魔法の経営テクニック。お楽しみ下さい。

-----------------------------------------------------------------------


「人気講師あおが語る!中小企業診断士、魔法の合格法!」
http://www.mag2.com/m/0000258171.html

中小企業診断士受験対策向け。

中小企業診断士。それはコンサル・講師で独立もよし、ビジネスマンとしてトップを目指してよしの最強のマジックライセンス。最終合格率3%の狭き門を突破する秘密を某予備校の中小企業診断士講座で人気のあお先生がお送りします。モチベーションも最高に高めますよ。

是非是非ご覧下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中小企業の経営の悩み。それは差別化のチャンスです。

2008-06-11 12:38:46 | 成長戦略、事業戦略に役立つ情報
こんにちは。中小企業診断士の青木公司です。

本日2つ目のブログです。

中小企業の経営課題に関するアンケートを東京商工会議所がまとめています。

それによると、

1. 人材の確保、育成57.7%

2. マーケティング・販路開拓42.3%

3. 新技術開発30.2%

4. 後継者の育成22.2%

(複数回答可)

特に、人材の確保や販路開拓面での課題を抱える会社が多いようです。

「うーん。お宅もですか。うちもです(ほっと安心)」

いけません。

上記、みんなが課題と思っているということは、解決すれば、必ず、差別化要素になるのですよ。

しっかりした魅力あるビジョンを持ち、仕事の価値を学生、自社の社員に伝えましょう。気持ちをこめて、仕事を教えるのです。教育に労力とお金をできる範囲でしっかり使いましょう。仕事ができたら、ほめましょう。目標を与えるのです。

自社の領域を考えて、顧客の立場でベネフィットを考え、自社の得意な点でどんな顧客の利益をもたらすのか、魅力的に伝えましょう。

がんばってください。

会社を盛り上げましょう。

必要があれば、中小企業診断士の青木にお話下さい。

全力で一緒に解決しますよ。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立ち止まって考える!自分の立ち位置。

2008-06-11 07:01:55 | 成長戦略、事業戦略に役立つ情報
おはようございます。中小企業診断士の青木公司です。

本日は立ち止まって自分の立ち位置について考えることについて考えます。

普段、経営者の皆様、ビジネスマンの皆様、忙しく業務にまい進してらっしゃると思います。

今日は資金繰りを考えなければ。なんとか、これを売らなければ。この問題を解決しなければ。

本当に目が回りそうですよね。

しかし、経営はそれだけでは上手く行きません。

短期的な問題解決だけではなく、長期的に問題解決をしなければいけない。

そもそも今やっていることは、自分のポリシーにあっていることなのか。

立ち止まって、考えることが重要です。

1時間でいいです。部屋に閉じこもって、ひとりで考えています。

1. 会社経営のための自分の思い、理念、経営のビジョンは何か。

2. 今、会社を取り巻く環境の中で、重要な機会、脅威、強み、弱みは何か。

3. 自社の今後、生き抜いていくための方向性(=誰に、何を、どのように展開するか)は何か。

4. そのために成し遂げなければいけないことは何か(短期、長期)

を1時間で紙に書き出して考えましょう。

紙に書かない目標は達成されません。

立ち止まって、しっかりと考えましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする