無限大の夢追いかけて

日々、頭に浮かんだことを書き残そうと思います。

市民大会終了!

2011-01-16 23:49:44 | 何となく

 今日の4年生と6年生の大会。昨日の3年生と5年生の大会。
 市民大会が終了しました。
 結果は、4年生の3位入賞が最高成績と、もう一つの成績でしたが・・・


 昨日は、雨の中。今日は、雪が舞い散る中。
 かなり寒さも強烈で、子ども達も厳しかったと思います。

 それでも、今夜、写真を見ていると、
 子ども達が、サッカーを、試合を、楽しむ様子が写っていました。


 今日、最後に子ども達にも伝えましたが、
 「もちろん、成績は良いほうがいいんだけど、
  だめだったからといって、あきらめないで上を目指そう!
  そのためには、もっともっとがんばろう!」


 練習。試合。大会。
 やっぱり、がんばらないと良い成績は残せない。

 しかも、サッカーはチーム競技で、
 「僕は頑張ったのに。。。」だけでは、良い成績が残せるとは限らない。

 やっぱり、「みんなでがんばる!」
 これが、チーム競技の難しさであったり、楽しさであったり。

 

 また、次を目指して!

   一人一人が頑張って。。。
   学年ごとにがんばって。。。
   チームとしてがんばって。。。

   少しでも良い成績を残してほしいです。


           今日は、そんなこと考えてました。(^-^)ニコ
   
 


今日は、サッカーをお休みして・・・

2011-01-15 21:46:50 | 何となく

 今日は、朝から練習場所に行っただけで・・・

 伯母の法事だったので、サッカーをお休みしたのですが・・・


 それにしても、寒かった。

 小雨も降っていたし・・・

 大会に参加していた3年生と5年生は、大丈夫だったかな?

 その他の学年の子ども達は、大丈夫だったかな?

 そんなことを気にしながら・・・






 ルーニーは、親戚の人が来ていたので、楽しそうでした。


        






 明日も、今日以上に寒い天気予報。

 子ども達もつらいだろうけど、僕も気が重いっす。(^-^)ニコ
 

 

休日前夜

2011-01-14 21:25:03 | 何となく

 基本、休日前夜は、大好きです。

 今週は、土曜日、サッカー休んで、法事。

  僕自身は、あまり詳しくないけど・・・
  ばぁちゃん(僕の母)張り切ってます。

  お葬式は、香典も樒もなし。と簡素化したらせてあげてますんですが・・・
  今回の法事(満中陰?)には、ご近所の方や父と母の友達がいっぱいお供えしてくれたので・・・
  そのお返しやら何やらで、おばあちゃんの頭の中は、そのことでいっぱい。
  毎日、僕と口げんか。
   僕 「そこまで、しゃんでもええやろ!」
   母 「今まで、こうしてもらってたんや!」
    って感じで、バトル繰り返してました。


  昔からの慣習。

   正直、心の中では、良いところもいっぱいある。と思ってます。
   でも、時代は変わってきてるんだし・・・
   これからのことを考えると、今までどおりのおつきあいにも無理がある。

   でも、今回は、おばあちゃんのしたいようにやらせてあげてます。

   母 「私の時は、あんたの好きなようにしたらええねん!」
     って、言葉も何回聞いたか・・・(〃^×^)★あははははっ

  と、いうことで、明日は、母のしたいように、つきあってあげます。(^-^)ニコ



 日曜日は、大会参加と大会運営。

  天気予報は、恐ろしく寒くなる。。。とのこと。
  これも、気がかりですが・・・


 とにかく、今回の休日も、おもいっきりバタバタしそうです。


 ルーニーへ、明日は、いろんな人が来るよ(^-^)ニコ

   

48歳の誕生日

2011-01-12 21:22:49 | 何となく

 47歳の誕生日も同じ題名で書いていた。(^-^)ニコ

 ちなみに、去年のブログを読んでみたら、夜の食事が鍋で・・・



 今年も・・・

  まずは、昨日・・・

   娘が、「お母さん、明日、晩御飯いらんから。。。」
   母  「明日は、お父さんの誕生日やでぇ~」
 
   そんな会話。


  ということで・・・

   今年も、自分の誕生日を意識して早く帰ってきた。
   「今夜の食事は?」と、期待こそないものの興味を持って帰ってきた。
   去年の一人鍋を覚えていたのか、今夜は違った。

   お風呂に先に入った。
   出てくると、食事が用意してあった。
   いつもより、おかずが明らかに多い。
   魚。肉。・・・
   そして、野菜たっぷりのラーメン。

   (〃^×^)★あははははっ
   いつもどおりの食事だけど、誕生日を少し意識しておかず増やしたかな?という感じ。


  食事のあと、何も言わなかったけど、
 
   パソコンをしている横に、アップルパイとコーヒーが出てきた。

   (〃^×^)★あははははっ 
   これは、明らかに、いつもはないサービス。

  
  そんな感じでした。

   そのあとは、いつもと同じ。
   ルーニーが近寄ってきて・・・
   写真のとおり。。。



  48歳の誕生日。

   今年も、とりあえず健康で迎えられたことに感謝です。(^-^)ニコ  
   

   



3連休が終わった。。。

2011-01-10 22:39:40 | 何となく

 長かったお正月休み。
 ゆっくり、のんびりしていたけど、あっという間に終わった。

 そして、その後の初めての休日。
 今度は、サッカーが始まった。
 「今年も頑張るか。。。」
 そんな風に考えて・・・
 
 この3連休もあっという間に終わった。
 
 今日の夕方から、今後の試合調整や雑用をしながら、
 この3連休の写真整理をしていた。

 初練習・初蹴り・サッカーフェスティバルの写真も多くて時間がかかったが、
 今、整理が終わって、HPにアップできた。

 子ども達、そして、保護者の方々の楽しんでくれている様子。
 今年も企画してよかった。。。
 と思いながら整理してみました。

 是非見てあげてくださいね。
 
  http://matsuixx.web.fc2.com/arubamu3619.html


 この3連休、正直、疲れました。
 声も、いつも以上に出したので、今ものどがかれてます。

 でも、それなりに充実していた3連休でした。(^-^)ニコ

今日は、練習

2011-01-10 16:33:55 | 何となく

 今日は、6年生の大会を他のスタッフにお願いして、

 僕は、1年生~5年生の練習を担当してました。

 「もうすぐ、このメンバーになるんだなぁ。。。」なんて、しんみりと考えながら・・・



 まずは、全学年の練習(1時間)。

   年末年始のイベントもあって、僕が指導するのは久々。

   冬場だし、「いっぱい走ってみよう!」

   子ども達には伝えなかったけど、僕自身は、そんなことを意識しながら、

   いつも以上に、『走る』ことを増やす内容で1時間指導しました。


   単純に走らすことは簡単ですが、

   そんなことは、させたくなかったので、

   『楽しく走る。』ということで、普段の練習をアレンジして、

   子ども達に気付かせないように工夫しました。


   かなりの距離を走ったはずだけど、

   冬場だということもあったのか、子ども達は元気でした。(^-^)ニコ


  
 そのあとは、高学年を担当(2時間)。

   今日の課題は、「ワンタッチ目の工夫」

   最近の試合を見ていて、雑なトラップが目に付いたこともあって、

   今日は、「早い判断(ワンタッチする前に考える。)」
 
   そして、判断したことでトラップに工夫する。

   そんな課題に取り組みました。

   『ツータッチ』に制限した練習を増やして・・・。

   もちろん、昨日のブログにも書いたように、

   僕の声より、子ども達同士の声を増やすように工夫しながら・・・。

   練習でどんどんおもいきったプレー、チャレンジするプレーをして失敗しよう!。

   そんなことも子ども達に伝えながら・・・。


   最後の30分は、ゲーム形式。

   子ども達の声を聞いていました。

   明らかに声に工夫をしている子ども達が増えてました。

   僕が、叫ぶようなことを、叫んでいる子もいました。


   僕なりに、納得のできる練習が出来ました、




 
 練習終わって、家に帰って昼ごはんを食べたら・・・

 こたつでウトウト。。。

 テレビは高校サッカー決勝戦。

 それも、うとうとしていたんで、あまり見れなかったです。(〃^×^)★あははははっ

 滝川第二高校、優勝しましたね。

 同じ近畿として、うれしかったです。(^-^)ニコ    

 
   

5年生の公式戦 ~勝ちたい~

2011-01-09 20:34:18 | 何となく

 年末に予選を2勝1敗で2位通過を決めて・・・
 今日は、代表決定戦。
 あと2勝で、中央大会出場!だったのですが・・・

 残念ながら、1対3で負けました。
 僕も、子ども達も、何とか勝ち進みたい!と思ってはいたのですが・・・
 先制点を奪ったあとはいいとこなしで3得点を奪われました。
 最近、課題にしている『得点すること』という点では、
 みごとに、課題をクリアーでしたが・・・

 今日の試合後のミーティングで、
 若いコーチが言っていたように、
 「勝ちたい」というプレーが見られない。
 「勝ちたい」から声を出すということがなかった。
 そんな様子でした。

 試合後に、子ども達には伝えましたが、

   もちろん、「勝ちたい」という気持ちは僕には伝わってきた。
   でも、
   だからどうする。という行動がみられなかった。
   だからどうする。という工夫が何もなかった。

   例えば、
    勝ちたいから、試合前の練習からまじめに取り組む。
    勝ちたちから、ベンチも含めてみんなで声を出す。
    勝ちたいから、プレー中に指示する声。励ます声を出す。
    勝ちたいから、思い切ってプレスをかける。
    勝ちたいから、思い切って足を出す。
    ただ、勝ちたいだけでは、何も生まれてこない。

   コーチの指示だけで動くのではなく、
   みんなで、勝つための工夫。失点しない工夫。得点する工夫。
   そんな工夫は、失敗してもいいから、どんどんするべきで、
   そのためには、もっともっとプレーヤー同士のコミュニケーションを
   増やしていくべきだと思う。

   ・・・


 こんな話もしました。

   試合で技術的なことが上達するとはあまり思わない。
   技術的なことは、また、練習で取り組めばいい。

   そんなことより、
   今、自分に何ができるか?
   そして、それぞれの友達に何ができるか?
   そんなことを考え、指示してほしい。
 
 

 5年生、初の公式戦。

  『勝ってうれしかった。負けて悔しかった。』

  もちろん、そのことも覚えておいてほしいけど、

  でも、それ以上に覚えておいてほしいことは、

  『だから、どうする。』ということ。

  それを、考えながら、これからの練習や試合に取り組んでほしい。


              そんなことを考えていました。(^-^)ニコ   
   
 

サッカーフェスティバル(初蹴り)終了!

2011-01-08 22:30:47 | 何となく

 まずは、チーム関係者・保護者の皆様へ

  「終了時間が遅くなってすみませんでした。」


 年末に雪で中断したフェスティバル。

 仕切り直して、今日も多くの方々が参加しれました。

 中学生も含めて、OBの参加はなかったし・・・

 保護者の方々・・・特にお父さんが土曜日だということもあって少なかったけど、

 それでも、子ども達と親子サッカーができるぐらいの人数が参加してくださって、

 予定どおりに進行することができました。


 大きな声で、親子で楽しむ声を聞いて・・・

 大きな声で、みんなで楽しむ声を聞いて・・・

 ついつい、ひとつひとつのプログラムを引っ張ってしまいました。


 おかげで、1時間以上も終了が遅くなってしまい、本当にすみませんでした。




 写真・・・スタッフや子ども達が多く撮ってくれて、

 編集が間に合いません。

 HPの更新は、遅れそうですが・・・

 また、アップしたら見てあげてくださいね。(^-^)ニコ



 正直、疲れました。

 声、かれてます。 (〃^×^)★あははははっ


いよいよ明日「初蹴り」です。

2011-01-07 22:57:04 | 何となく

 明日は、「初蹴り」

 年末のサッカーフェスティバルが雪のため中断!

 ということで、明日、もう一度、仕切り直しです。(^-^)ニコ



 そのこともあって、早く帰ってきて、

 明日の準備をしていた。


 賞品・・・石灰・・・メジャー・・・ビブス・・・車に積み込んだが忘れ物はないかな?


 明日の日程表の再作成。

 子ども達の途中までの記録の整理。


 何とか準備が終わりました。



 今度は、土曜日だし・・・

 でも、多く来てほしいなぁ。。。


 そんなこと、考えてました。(^-^)ニコ

お正月

2011-01-04 01:55:15 | 何となく
 今年のお正月は、今まで以上にダラダラしてました。


 1日・・・おせちを食べてから、妻の実家へ。


 2日・・・帰ってきて、姉家族(クルス含む)とだらだら。

   



 3日・・・この日もだらだら、夜は「きんのぶた」で外食。

   「きんのぶた」

        混むのがわかっていたので、5時半にお店へ。
  
        ほぼ、待ちなしで、入店。

        和豚もちぶた 食べ放題。

         サラダ・デザートまであってお腹いっぱいになりました。(^-^)ニコ

      
      一緒に行くはずだった母は・・・急に「私留守番しとくわ!」は少し残念!



      夜、姉夫婦が帰った。



 このだらだらのお正月、大好きです。


    ルーニーの写真、他にもあるのでHPに残しました

    見てあげてくださいね。



 4日・・・普通の生活に戻れるように、ちょこっと意識して・・・


 5日から仕事・・・

 8日からサッカー開始の予定です。(^-^)ニコ  

あきらめないで 無限大の夢追いかけて。。。

2011-01-01 00:00:01 | 何となく


 新しい年になりました。

 今年もよろしくお願いします。m(_x_)m



 2010年は・・・

  最後の最後で、家族が一人減ったことが

僕自身にとっては、一番の出来事。

  それ以外は、自分らしく行動して、自分なりに納得できた1年だった。


  仕事は、さておき・・・

  サッカーに関しては、

    スタッフや役員さん。そして、保護者の方々。

    OBのみんな。OBの保護者の方々。

    他チーム関係者の方々・・・

    その他にも、多くの方々に支えられて、

    チーム代表として、

    楽しく、そして充実したチーム運営や指導ができるようになってきた。

    と、感じている。

    確かに、忙しくて、パニクル寸前!ということも経験したけど、

    チームのため、子ども達のため、自分自身のために、

    と、思って続けてこられた。


  
  我が子のことに関しては、

    正直、いろんな思いがあるけど、

    我が子も成人した今となっては、

    結局は、「見守る」しかできない。と思っている。



  そして、自分自身・・・

    年齢もあるのか?

    サッカーで代表になったこともあるのか?

    良い意味でも、悪い意味でも、冷静になってきている。

    内心は、腹立たしい!とか、悔しい!とか、悲しい!とかがあっても、

    何とか、平常心を保てるようになってきたと思っている。




    
 2011年は・・・
 
  目新しい言葉は、思いつかないし・・・

  何年か前に使った『躍進』という言葉までは、欲張らないけど、

  やっぱり、『意地でも前向き』とか『継続』とか『自分らしく』とか

  これまでのこだわりを続けながら、少しでもいいから『進歩』とか『改善』とか・・・にもこだわりたい。






  そして、やっぱり、子ども達には、

    『あきらめないで無限大の夢追いかけて。。。』

       この言葉からスタートしてほしいです。(^-^)ニコ   
       

  

アニメーションGIF

2010-12-30 18:16:22 | 何となく

 毎年、この時期に、HPのTOPに使う写真の編集をしている。

 数年前から、「アニメーションGIF」を使っているが、

 毎年、『どうやって作ったっけ?』状態。

 今年も、思い出しながら、5枚の写真を編集してから、

 アニメーションGIFに挑戦。

 何とかできました。



 今年のサッカーフェスティバルは、天気が悪かったので、写真も”いまいち”

 それでも、元旦から置き換えたいし・・・


 


 今日も、1日片付けしてました。

 今日は、おばあちゃん(僕の母さん)の部屋を片付けてあげました。

 「こんなもん、置いとくなよ!」

 「○○だけで、何個あるねん!」

 おもいっきりぼやきながら・・・(自分の親だから、言えるんでしょうね。)

 おばあちゃんこそ、『断捨離』を知ってほしい気分でした。

                (〃^×^)★あははははっ

サッカーのない休日(2日目)

2010-12-29 21:13:13 | 何となく

 せっかくの休日なのに、ゆっくりと寝てられない日が続いています。

 朝から起こされて、家(外回り)の片付け。

 伯母さんが居なくなったこともあって、思い切って捨てる準備をしています。



 と、思ったら「駅まで迎えに来て!」と電話。

 写真は、ルーニーと一緒に行った時に撮りました。

 ちなみに、家にずっと居るのは、僕だけ・・・

 他の家族は、みんな、それなりにお出掛けしています。




 夜は、比較的、のんびりしています。

 昨日から来年の計画調整を一気にしてますが、

 これが、初めて見ると、いろいろあって・・・

 まだ、調整中のことばかりです。 (〃^×^)★あははははっ


  
 でも・・・

 やっぱり、休日は大好きです。

 今回の休みは長いし・・・

 「明日続きしようかな。。。」とゆっくりできるのもうれしいです。(^-^)ニコ  

サッカーのない休日

2010-12-28 21:32:17 | 何となく
 サッカーのない休日1日目。

 今日は、伯母さんが育てていた洋ラン関係の片付けをしました。
 植木鉢だけでも、100個以上あって、誰かほしい人にあげることにして、整理しました。
 土や肥料もすごい数。
 今までは、伯母に頼まれて買ってきていたものですが・・・ これも整理しました。

 写真は、伯母さんの温室。(父が元気なころ、僕と二人で作ってあげました。)
 目が全く見えない伯母でしたが、冬の間は、この中で洋ランを越冬させていました。
 今の時期、実をつけているものがありました。(^-^)ニコ

  


 ルーニーも入れてあげました。(^-^)ニコ

  


 もう1枚は、伯母さんの庭です。

 ここの木の手入れは、僕がしていました。(^-^)ニコ

  



 

 とにかく、栽培用の土や肥料。植木鉢等。
 これまでも、整理してあげようと思ったことはあったのですが、
 何がどこに置いてあるかを、すべて伯母さんが覚えているので、
 勝手に動かすことは、できないし・・・
 それなりに、伯母さんが整理していたので、その必要もなかったのですが、
 伯母さんが居なくなった今となっては、
 誰も、それを引き継ぐものもなく、
 とりあえず、整理してあった石ころや砂は捨てて、
 そのほかの、コケや軽石のようなもの、あと肥料や植木鉢は、整理して別の場所に・・・

 結局、そんな整理に丸1日かかりました。



 ということで、またまた、たいくつルーニー。
 僕が夕方、部屋に戻ると、お気に入りの
 ドラゴンボールクッションで遊んでました。(^-^)ニコ

   
  


  


サッカーフェスティバル

2010-12-27 23:07:47 | 何となく

 日曜日のサッカーフェスティバル。
 結果的には、途中から1月8日に延期にしました。

 朝から、曇り空。
  雪がちらついていましたが・・・
  天気予報は、1日くもりぞら、少し雪が降るかも?という予報。
  「何とか1日、もってくれないかな?」と願っていたのですが・・・

 写真のとおり、開会式の時点では問題なかったです。
  今年も、多くの保護者の方々。
  社会人、大学生、高校生のOBも参加してくれてうれしかったです。

 競技開始。
  スタッフ。役員。保護者の方々。OBの協力もあって、
  個人記録会も親子サッカーも順調にスタートできました。

  子ども達の笑顔。グランドに響き渡る楽しそうな声。
  満足して、見ていたのですが・・・

  雪まじりの雨。
  降ったりやんだり。
  気温はあがらず。

  元気にプレーしている子ども達を見ていると、
  なかなか中断を決意できずに・・・
  ずっと、迷ってました。

  「低学年にはきついだろうな。。。」
  「お弁当を食べて、休憩をはさむと、余計にきつくなるだろうな。。。」
  「やっぱり、延期しようかな。。。」
  いろんなことを考えながら・・・

  でも、中学生も来てくれて、
  「延期にすると、来れない保護者の方々も増えるだろうな。。。」

  びちょびちょになりながらも楽しんでいる子ども達。
  「せっかく楽しんでくれているんだから、ぎりぎりまで粘ってみようか?」
  ほんと、いろんなことを考えていました。

  でも、低学年の子ども達を見ていると、
  「コーチ、さむいわ。」という子が出てきたり・・・
  寒さに我慢できずに先に帰る子どもが出てきたり・・・

  『やっぱり、午後の部は不可能』
  そう決断して、中断しました。


  中学生以上のOBに、片付けを手伝ってもらってから、
  表彰式。賞品をプレゼント。

「1月8日も来れたら来てな。」
  そう言って、この日は解散しました。


  (写真は、今、編集中です。HPにアップしたら、是非見てくださいね。)