無限大の夢追いかけて

日々、頭に浮かんだことを書き残そうと思います。

やっと週末!

2011-02-18 21:03:33 | 何となく

 やっぱり、週末が好きです。

 今夜は、寄り道して帰ろうかな?と思ったけど、

 結局、家でゆっくりしよう!とまっすぐ帰って来ました。


 帰ってきても、喜んでくれるのはルーニーだけなんですが・・・


                   (〃^×^)★あははははっ


   
        

今日も雪が。。。

2011-02-14 22:35:54 | 何となく

 最近、このブログを読んでくださっている方が増えてきています。
 単純に、それがうれしくて、今日も書いてます。(^-^)ニコ

 今日も雪が積もりました。
 もちろん、平日なんで、サッカーに影響はなかったですが・・・

 でも、やっぱり寒いのはつらいです。
 朝起きるのもつらいし・・・
 夜も、こたつから動きたくなくなる。

 ルーニーもおんなじみたいです。

           


 コタツの中が大好きです。(^-^)ニコ
 

今日の練習

2011-02-13 16:19:31 | 何となく
 心配していたグランドですが。。。

 素晴らしい環境に感謝!という結果でした。

 昨日、真っ白だったグランド、朝、少しぬかるみがある程度。

 問題なく練習ができました。

    



 今日は、中学3年生の卒部生が多く来てくれました。

 最初から最後まで、一緒に練習をしてくれて、

 低学年の子ども達の面倒も見てくれました。

 自分達も楽しみながら、後輩も楽しませながら、

 ほんと、いい光景をいっぱい見せてくれました。


 彼ら・・・

  みんな、高校でもサッカーをするようです。

  ちょうど、今日が私学の合格発表の子もいたようで、

  「コーチ、合格したでぇ!」とうれしそうにメールを見ている子もいました。



 『また、練習来てな。』と声をかけたら、

 笑顔で『また。くるわ!』

 こんな、会話が大好きです。(^-^)ニコ





 卒部生も戻って来れる場所。

 そんな場所を残してあげるのも、僕のひとつのやりがいです。





(追加) 明日はバレンタインデーですよね。

     今日、グランドで1日早いチョコレートもらいました。

     ありがとう!(^-^)ニコ  

         

今日の練習

2011-02-12 20:05:55 | 何となく

 昨日、降り積もった雪。

 今日のグランドは、真っ白かな。
 真っ白だったら、雪合戦でもしてあげようかな。。。

 そんなことを考えて、いつもより少し早くグランドに向かった。

 途中、凍った路面でスリップでもしたのか、事故車に出会った。
 かなり、ひどく車がへこんでいた。
 「あちゃ!やっぱり、雪道なめたらあかんよな。。。」

 グランドへ行く道。
 途中からほぼグランド専用になるので、
 昨日の雪で通行量が少なかったようで、かなりの雪が残っていた。
 「僕は、四駆だから、大丈夫だけど・・・」
 「子ども達、自転車大丈夫かな?」
 「保護者の方の送迎も大丈夫かな?」
 
 いろんなことを考えながら、グランド到着!
 
  予想どおり・・・ 真っ白!

        


 「うわぁ!これは、すごいわぁ!!!」

 子ども達もパラパラと集まってきた。

 いつもなら、みんな、ボールを蹴りはじめるんだけど、

 今日は、雪合戦を始める子もいた。(^-^)ニコ

  ・・・



 「どんな練習をしようか?」考えながら練習開始。
  
   いつでも、雪合戦ができるように、最初からチーム分けをして・・・

   いつものアップを開始。

   子ども達のテンションは、明らかにいつもと違う。

   僕の話も、集中して聞けない状態。

   雪のせいで、同じ練習はできない。

   チーム対抗雪合戦開始。

   でも、さすがに、子ども達も僕自身も初めての経験。

   ぶっつけ本番のルール決めが難しかった。

   逃げ回るだけの子もいるし・・・

   1年生から6年生の運動能力の差も調整が難しい。

   だだっぴろいグランドで、何の準備もない。

   僕自身も戸惑いながらも、1時間。

   とにかく、雪合戦から雪だるま作り。 (〃^×^)★あははははっ


   そのあとは、ミニゲーム 1時間。

      



   低学年が帰ってから、いくら雪の上だと言っても、

   やっぱり、サッカーの練習になるように・・・

   と、もう一度、子ども達に課題を与えて・・・

   ゲーム中心の練習をしました。


 さて、今日は、真っ白な雪の上で練習。

 帰るころには、ところどころで、泥んこ状態になってました。

 明日は? グランド状況が心配ですが・・・

                     (〃^×^)★あははははっ

人生観

2011-02-10 20:45:31 | 何となく
「他人の仕事を平気で否定して、自分が勝ったように口にする人がいる。」

 『どうなんだろう?』・・・僕なりに考えてみた。

  価値観なんて、人それぞれ!違って当たり前。
  それを勝った負けたなんて比べられるものではないと思うし、
  それを全否定なんて、親子でも兄弟でも、夫婦でもすべきではないと思う。

  世の中に、自分の理想どおりに
  仕事をして、家庭があって、趣味を楽しんでいる人は、
  ほとんどいないと思う。
  みんな、そんな理想と現実を調整しながら生きているんだと思う。

  あとは、自分自身をどれだけ自分自身で評価するか?
  自分の今の生活にどれだけ満足できるか?
  それが幸せかどうかの基準になる。

  どんな仕事がいい仕事?…これ自体の基準が僕にはわからない。
  お金?地位?
  どんな仕事でも、やる気が持続できて、
  自分自身も達成感を感じて、周囲からも認められれば、
  それが素敵な仕事だと思う。


  人生は、スポーツじゃない。
  ましてや、総合的に勝負するものではない。

  他人の人生も認めてあげることが、結局は自分の人生を認められるんだと思う。

  他人の人生を認められない人は、結局は自分の人生も認められないと思う。


     今夜は、思いつきを文にしてみました。(^-^)ニコ  

ルーニーの癒し

2011-02-10 00:08:45 | 何となく

 今日は、帰ってくるのが遅かった。

 帰ってきて、すぐにパソコンONしてメールチェック。

 ルーニーは、ドーナツくわえて、「あそんでよ!」とアピール。

 そんなルーニーに癒されてます。(^-^)ニコ

今夜の独り言。

2011-02-07 21:10:03 | 何となく

 今夜。。。

  一昨日と昨日のリーグ戦が終わって、一段落。
  「よし、次のことを考えよう。」
  年度末と新年度のことを考えていた。


  予定表の更新。

   あれ!こんなに試合が入っているんだ。と他人事のように驚いた。
   でも、ひとつひとつを考えていると、調整もほぼ済んでいるし、
   みんなが手伝ってくれるんで、大丈夫だ!と、一人で納得。


  リーグ戦の写真整理。

   しようと思って、ファイルコピーをしていたら、
   「今夜はやめておこう。」と、一人で決断。


   ・・・


  少し、ぼぉ~っとしていたら、ルーニーが近寄ってきた。

   「遊んでほしそうだし・・・さんぽでもいくか!」と、一人で決断。








 リーグ戦のHPアップを待っておられる方へ・・・

  もうしばらく待ってくださいね。m(_x_;)m ゴメンナサイ。
  

今夜は節分

2011-02-03 20:54:03 | 何となく

 今夜の僕の夕食です。

   

        母が、巻きずしといわしをくれたらしいです。(毎年恒例)
        買った鉄火巻と近所の人が作った巻きずしとサラダ巻きがありました。


 巻きずし・・・

  今日の帰り道、コンビニでも、駅でも、店頭販売してました。

  節分に巻きずし。今年は南南東を向いてだまって丸かぶり?

  我が家は、もうしてませんが、誰が仕掛けたんでしょうね。 (〃^×^)★あははははっ



 
 食後は、ルーニーの記念撮影。

   

   

   かぶりものきらいなんで、固まってました。


   

   はずしたら、元気でした。(^-^)ニコ
 


  
        

今日のお土産

2011-02-02 21:46:35 | 何となく

 今日のお土産は・・・

  帰り道、駅中で物産展みたいなものをしていて人だかり・・・

  めんたいこに行列が出来ていました。

  その横で、ひっそりと売っていたのが、これ!

  ひと箱400円。


  2箱、衝動買い。


      



   オーブンで温める。と、書いてあったので、

   そのとおりして、食べました。



   おいしかったです。

   でも、もっと変わった味がするのかな?と思いきや。。。

   普通の塩コショウの手羽先とあんまり変わらなかったです。(^-^)ニコ

 

アジア杯優勝

2011-01-30 20:27:23 | 何となく

 

 感動でした。
 日本代表の試合ほぼ全試合見てましたが、
 ほんと、感動させてもらいました。
 
 指導者ということもあって、内容を見ているつもりですが、
 やっぱり、「勝つこと」というのは、すごい感動になりますよね。

 我慢して、我慢して、頑張ってる選手たちの気持ちがすごく伝わってきました。
 最後に決めた李忠成選手。
 韓国戦は当然、この大会参加全般が、半端じゃなく複雑な心境だったと思う。
 そんな複雑な心境の中で、決勝戦、あの場面での完璧なシュート!
 ほんと、よかった。と涙が出そうなくらいうれしかったです。

 この大会、僕個人的には、本田選手をはじめとして、
 全員から、『チームの和』というものを強く感じました。
 誰かがミスしても、みんなでカバーする。
 誰かが活躍すれば、みんなで喜ぶ。
 そんな様子がすごく伝わってきました。

 優勝!
 その後のセレモニーもすごかった。
 W杯以上の派手さ!?というぐらいど派手な演出も
 優勝したということもあって、気持ちよく見てました。

 そんな中で、香川選手や松井選手のユニフォームを持っている選手たち・・・
 みんなで勝ち取った優勝だ!とアピール。
 ザッケローニ監督の人柄もあるんでしょうね。

 

 



 とにかく、映画やドラマを見る以上の感動を、
 みんなにくれた大会だったと思いました。



 ・・・

 今日は、眠かったです。
 午前中の練習。
 昨日より多くの子ども達が参加してくれたけど、
 とにかく、寒かった。
 でも、その寒さに負けないぞ!と、今日の子ども達は、最初から元気でした。
 いつも以上に、大きな声も出ていました。
 
 その元気な声が続くように、僕も工夫しながら・・・
 指導していました。

 寒さに加えて、乾燥したグランドの砂あらし。
 『来週は全学年の大会。もう少し暖かかったらいいのになぁ。。。』と、
 そんなことも考えてました。(^-^)ニコ
 

今日の練習

2011-01-29 20:01:24 | 何となく
 今日も全学年の練習。

 休んでる子も多かったけど、

 土曜日ということで、スタッフも少なかった。


 
 全学年のアップから基礎練習。

   寒さのせいか、みんなのテンションがあがらない・・・いつもほど声が出ない。
   みんなのテンションがあがるように・・・大きな声が出るように、
   あの手、この手で、僕自身から子ども達に声をかける。
   僕自身もできるだけテンションをあげないと、子ども達もテンションがあがらない。


   ひとつひとつの技術練習。
   もちろん、全員が真剣に取り組んでほしい。
   でも、80人同時の練習で、全員に声をかけることができない。
   声をかけないでも一生懸命取り組む子もいるが、
   声をかけないと適当にこなしているだけの子もいる。
   「もっと、ひざをまげて!」と叫ぶ。
   その声に確実に反応している子もいれば、何の変化もない子もいる。
   『その差が上手くなるかならないか。なんだけどなぁ。。。』
   
   具体的な名前を叫んで注意したり、アドバイスをしたり。
   呼ばれた子は確実に反応してくれる。
   他の子に対する注意やアドバイスに、反応して取り組む子もいる。
   それも、見ていて好印象。(^-^)ニコ

   ・・・

   人数が多くスタッフが少ないから雑な指導だ!と言われないように、工夫を続けたい。

                         そんなこと、考えてました。


 いつものとおり、後半は、高学年の指導。

   先週に引き続き、「足元への強いパス」
   2週間続けて取り組んでいるので、
   休まず、熱心に取り組んでいる子に、確実な成長を感じた。
   『よくなってるぞ(^-^)ニコ 』
   と、うれしい成長も感じた。

   でも、全員が成長している訳ではない。
   今日、子ども達にも話したけど、
   『上手くできなかったことを注意してるんじゃない。
    その前に、課題を意識して練習をしているかどうかを注意してるんやで!』
   こんな話もした。
   『試合の時は、こんなに課題にこだわる指導はしない。
    練習だからこそ、課題を一番に意識して、
    練習だからこそ、失敗を恐れないで、おもいきって課題に取り組んでほしい。』

   こんな話を理解して練習している子もいるんだけど・・・
   できていない子もいる。

 
 ・・・
 明日も、今日と同じく全学年の練習。
 今日の練習を継続して、指導しようと思っている。(^-^)ニコ




 午後からは、フリー。

  寒いのに、庭に行きたいというルーニー。
  でも、すぐに部屋に戻りたい。。。となるんです。(^-^)ニコ

    


  そのあと、買い物に出掛けた。
  ちょこっと、高価なものを衝動買いしてしまいました。(^-^)ニコ

    

日韓戦 PK戦の勝利

2011-01-26 23:22:58 | 何となく
 昨夜のPK戦の勝利。

  PK戦に入った瞬間には、

  「PK戦は負けても仕方ないよな。。。」と、思っていたが、

  川島のファインセーブ連発には興奮した。

  みごとな勝利!

  やっぱり、勝ってよかった。

  ここで、競り勝ったことは大きい!・・・と思った。





 でも、この試合。
 テレビで見ていて残念な光景があった。
 昨日も、このブログに書こうかどうか迷って、
 結局書かなかったんだけど・・・
 韓国選手のゴール後のさるの物まねパフォーマンスとつばはき。
 やはり、今日の新聞やネット上でも問題となっていた。

  【PK先制で猿の物まね「日本人蔑視」と物議】読売新聞 1月26日(水)21時20分配信

    25日にカタール・ドーハで行われたサッカーのアジア杯準決勝の日本対韓国戦で、
    韓国の奇誠庸(キソンヨン)選手が23分にPKで先制ゴールを挙げた後、
    カメラに向かって猿の物まねをしたことが、韓国で「日本人蔑視」と物議を醸している。

    英国のセルティックでプレーする奇選手は、
    先制ゴール後、鼻の下を伸ばして顔をかくパフォーマンスを見せた。
    韓国メディアによると、奇選手は試合後、「意味はない」と説明したが、
    自身のツイッターには「観客席に旭日旗があったのを見て心の中で泣いた」
    「選手である前に韓国国民だ」と、日本人への当てつけだったことを示唆した。

    韓国メディアは奇選手の行動を批判。
    聯合ニュースは「非難されて当然」
    「『試合でも負け、マナーでも負けた』と言われても仕方ない」と指摘した。


 ・・・

 昨日の韓国サッカーは、選手も若返り、
 プレーそのものも、見ていて好印象だった。
 でも、そんな中で、こういった行為は、本当に残念に思った。

今夜は、韓国戦

2011-01-25 23:33:29 | 何となく
今夜は韓国戦

開始直後から、両チームの緊張が伝わってくる。
両チームとも絶好のチャンスを作る。

 ・・・
   最近の韓国。
   昔の気合いだけのサッカーとは
   明らかに違う。
 ・・・
   えっ!
   これがPK!
   審判の判定だから仕方ないけど、
   それにしても、あんまり!
 ・・・

あちゃ!1点奪われた!

 ・・・
   でも、
   特に、この大会は、逆転の日本!
   がんばれ!
 ・・・
   やっぱり韓国サッカー
   縦1本の長いパス。
   このパスが曲者。
 ・・・
   よっしゃ!
   流れるようなパス回しからの得点!!!!

 ・・・

「やった!」(僕の声に、ルーニーがびっくり!)
同点に追いついたぞ!

 ・・・
   
前半終了!
日本のサッカー。落ち着いて、自分達のサッカーをしている印象。
韓国のサッカーそのものは、好印象だが・・・

後半逆転してほしいな。。。

   惜しい!!!!
   続けろ!その攻撃!
 ・・・
   あちゃ!
   その反則は、いらんやろ!
 ・・・
   両チーム
   運動量落ちたかな?
 ・・・
   この大会、本田・・・がんばってるなぁ。。。
   みんながんばってるんだけどなぁ。。。
   1点ほしいな。。。
 ・・・
   香川、もう少し前のプレー増えないかな。。。
 ・・・
   岡崎!!!
   決めて!!!
 ・・・
   審判さん!!!!
   それもファールですか?
 ・・・
   香川交代か。。。
   確かに、今日はうしろで頑張るプレーが多かったから、
   仕方ないかな。。。
 ・・・
   長友早いなぁ。。。
   がんばってるなぁ。。。

延長戦か。。。

   やった!
   ここでPK!!!!

   よかった!!!!

   細貝!!!!!

   本田よかったな。。。

1点リード。

   長友がんばるなぁ。。。
 ・・・
   反則、取られるのが怖いなぁ。。。
 

延長後半か。。。

   みんなのがんばりすごいけど・・・
 ・・・
   長谷部疲れたかな。。。
 ・・・
   せりあい、手を使えば、みんな反則。
   逆に、それを生かして!
 ・・・
   やられた!
   
またまた同点か。。。

   
うわぁ!PK戦か。。。

 (今夜は、ここで終わっときます。(〃^×^)★あははははっ)


それにしても、すごい試合だった。(^-^)ニコ    

今夜は、カタール戦!

2011-01-21 23:16:30 | 何となく
 今夜は、カタール戦見てます。

 試合開始直後からカタールの積極的なシュートにドキドキ!

 「やっぱり、シュート打たんなあかんなぁ。。。」

 カタールのサッカー・・・見ていて面白い。

 ・・・

 なんて、言ってる場合じゃなくて、早く同点に追いついてほしい。

 そう思っていたら、

 やっと出ました香川のゴール!!!!

 この大会に入って、香川の動きが悪いとは思わないけど、

 やっぱり、香川が前線で前を向くと、何かが起こる。

 そんな感じで見てます。

 セレッソ時代から、香川のプレーは大好きです。

 あの小さな体で素早いプレー。

 後半も決めてほしいなぁ。。。

 ・・・

 岡崎もこの大会、ラッキーボーイっぽくなってきてる。

 今日の試合でも、決めたら、もっと乗っていける。

 がんばれ!ニッポン! 



 後半・・・

 またまた得点を許したり、退場者が出たり。

 それでも、今日は、香川!!!!

 落ち着いて、同点弾!!!!

 持ち前のスピードを生かした突破!!!!

 香川が倒れたけど、伊野波が押し込んで歓喜の逆転!!!!



 とにかくおもしろい試合でした。

 日本の10番・香川がやっぱり目立ってきました。

 次に期待したいです。




(余談)

 今日の試合。
 一番調子よかったのは、松木さんの解説。(〃^×^)★あははははっ
 失点シーンもドンピシャの解説。
 見ている僕たちと同じように興奮した解説。

 極め付けは、3点目の香川が倒れたシーン。
 伊野波が決めているのに・・・
 まだ「PK!PK!」と叫んでましたよ。(〃^×^)★あははははっ

 そんな松木さんの解説大好きです。(^-^)ニコ

1.17

2011-01-18 21:27:52 | 何となく

 1.17

 阪神大震災。


 ゴォ~っと地鳴りのような変な音で目がさめた。

 その直後、かなりの揺れがあった。

 布団の中から、急いでテレビをつけたら、テロップが流れていた。

 ・・・





 昨日、テレビでもいろんな特番が組まれていた。

 あれから16年。

 被災地区の復興は力強い。

 でも、地震の怖さ。

 忘れてはいけないと思う。



      昨日、そんなことを僕も思った。