今日の帰り道、百貨店の入口で泣き叫ぶ子どもがいた。
子どもは幼稚園ぐらいの男の子で、横には若いお母さんがいた。
(今日は、間違いなく親子だと思う。)
子ども「うわ~ぁん、買ってよ~」
(よく見かける風景、お母さんはどうするのかな?)
子どもの手をひっぱりながらお母さん
「明日、買ってあげるから。」
通りすがりの出来事で、この会話しか聞こえなかった。
(お母さんは、本当に、明日買ってあげるのかな?)
(明日買うなら、今、買ってあげればいいじゃん。)
(とても、そんな言い方じゃなかったし、そんな態度でもなかったぞ)
だとすると、その場しのぎかいな。
そんな事を、振り返りもせずに考えて通り過ぎた。
子どもだから、小さいからといって、
僕は、その場しのぎの発言は、きらいだ。
わからなくても、ダメなら「ダメ!」でいいと思う。
だまって引っ張って歩くほうがいいと思う。
周囲を気にしてか、「その場を早く収拾したい。」
そんなお母さんの気持ちから出た言葉に感じた。
泣き叫ぶ子ども。
泣けば、何とかなるような叫び方だった。
初めてじゃないんだろうな。。。
そんなことも考えた。
今日のお母さんは素敵じゃなかった。
子どもは幼稚園ぐらいの男の子で、横には若いお母さんがいた。
(今日は、間違いなく親子だと思う。)
子ども「うわ~ぁん、買ってよ~」
(よく見かける風景、お母さんはどうするのかな?)
子どもの手をひっぱりながらお母さん
「明日、買ってあげるから。」
通りすがりの出来事で、この会話しか聞こえなかった。
(お母さんは、本当に、明日買ってあげるのかな?)
(明日買うなら、今、買ってあげればいいじゃん。)
(とても、そんな言い方じゃなかったし、そんな態度でもなかったぞ)
だとすると、その場しのぎかいな。
そんな事を、振り返りもせずに考えて通り過ぎた。
子どもだから、小さいからといって、
僕は、その場しのぎの発言は、きらいだ。
わからなくても、ダメなら「ダメ!」でいいと思う。
だまって引っ張って歩くほうがいいと思う。
周囲を気にしてか、「その場を早く収拾したい。」
そんなお母さんの気持ちから出た言葉に感じた。
泣き叫ぶ子ども。
泣けば、何とかなるような叫び方だった。
初めてじゃないんだろうな。。。
そんなことも考えた。
今日のお母さんは素敵じゃなかった。
私も何度、コンビニ・スーパーでさとくんを引きずったか・・・
(最近のお店は床が滑りやすくていいわ~。昔はコンクリートで引きずったら、痛いだろうし服に穴が開きそう・・・^^;)
本当に、その場しのぎの「明日、買ってあげる」は子供と約束している事になるし・・・
駄目な時は一言でいいと思います。「だめ!」で。
何度も繰り返す子も(さとくんも)いると思います。
一度で駄目なら三度でも・・・なんて。
でも、母が「まず、決める。そしてやり通す」
毅然とした態度で、一度でも子供の泣き叫びに負ければ、今までの頑張りが全て失われてしまう・・・
子育てで、これだけはやり直しはきかない・・・と思って「中には鬼の様なお母さんと思う人もいるだろうな」と思いながらさとくんの幼児期を過ごしました。
そして今・・・欲しい物は話し合いで買う親子関係が出来ています。
誕生日、クリスマスプレゼント。
高額な物は2回分のイベントを我慢して、お年玉と合わせて買うとか・・・
勝手にかいたものですが・・・(^-^)ニコ
我が家がどうだったかは、これも置いておいて・・・
どこの家庭でも経験のあることでしょうね。
この場面におじいちゃんやおばあちゃんがいれば、
「買ってあげたら・・・」と無責任発言が出るんでしょうね。
「話し合い」は、いいですね。
「計画性」「我慢」「経済観念」・・・ほかにもいろいろ。。。
この対応でも、子どもに大きな影響があるんだと思うんです。
(〃^×^)★あははははっ
だって・・・自分の小学生の頃には想像できないくらいの高額なゲーム機がどんどん新発売されて、しかもそのハードでないと、新発売のソフトが使えない。
おもちゃ関係の会社のそんな戦略が・・・(泣)
そうでもしないと 我が家は破産なので。
我が家の経済状況がそうさせただけです。(爆)
決して、しつけからきた方針ではないのです~~^^;
(〃^×^)★あははははっ
どこかで、とめないと、限りがないですね。
どこで止めるかは、
「話し合い」で納得して、止めたいですね。