日本人に生まれて

前期高齢者の仲間入りをしました。昭和、平成、令和を振り返りながら、日常の出来事を綴ります。

"国民に寄り添う政治"、いいなぁ!政治の基本だぜ!

2024-10-11 15:34:00 | 政治
はじめのことば

われわれは批評せずにはいきていられないが、自分の批評を批評せずとも生きていられる
           ニーチェ

プロローグ

今朝の気温は15℃、玄関を出たら、"ブルッブルッ"と震えました。先週までは、"ブルッ"と一回でしたが、もう一回増え、秋だな、"ちょぴり冷えるなぁ"と感じながら仕事にでかけました。

乗車駅までの途中、5分の間に日本で仕事に来ている思われるよその国の人3名とすれ違いました。日常生活において、外国人と接することに違和感はなくなりました。職場に向かう途中、弁当を買いに、コンビニ寄れば、レジ係も外国人、日本語の発音もきれいでした。違和感なく日常風景の中に溶け込んでいます。


日本が滅びる前に
        泉房穂著



「自分たちは国民からえらばれたのにもかかわらず、その民意を無視して牙を抜かれた虎のごとく官僚たちの言いなりなってしまっている。これが最大の問題であり、日本経済が長く低迷している最たる理由です」
     P157 7~10行目

「国民に安心感与える支援のメッセージを出し続けることが、今の日本にはもっとも重要なことです」
     P161 11~12行目

「政府が、「経済が国民を豊かにする」と勘違いしていることにあります。国民を豊かにするのは「政治の役割」てあって「国民が豊かになってこそ、経済もまわる」のです」
P166 14行目~P167 1行目

読書感想

一気に読み終えました。印象に残っている箇所の中から3点だけ載せました。

衆院選突入の時期に、とても参考になる本と出会いました。著者泉房穂氏は明石市長時代、"市民に寄り添う政治"を掲げ、立案、実行、実績をたくさんあげてきたと書かれていました。現在は、活動の幅を広げ、マスコミ、SNSで顔をみない日はありません。ひっぱりだこです。

"市民に寄り添う政治"の市民を国民に替えると"国民に寄り添う政治"、このフレーズを今回の衆院選のスローガンにすれは最高です。その旗印のもと、各政党が政策を作る、議員の視線が国民に向きます。すると、本来の議員の役割に目覚めるかもしれません。

秋の昼下がり、叶わぬ夢をみてしまいました!

きょうの昼ごはん

炒め玉ねぎのコクと旨み
スパイスチキンカレー
491円(530円)538kcal
商品説明
クミン、コリアンダーなどのスパイスや玉ねぎを炒め、コクと香りを引き出した本格的な風味が楽しめるチキンカレーです。
ファミリーマートホームページより






章ちゃんの食後の感想

さらりとしたル-の中にたっぷり刻んだ玉ねぎの甘味、その中に溶け込んだスパイス二種、クミンとコリアンダーの旨み、そして鶏肉3個、すべてがグッド、美味しくいただきました。

星は ☆☆☆☆☆ です!

きょうはこれでお仕舞いです。ご訪問くださいまして誠にありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解散、そして衆院選、政治の空白が、どうしましょう?

2024-10-10 13:20:00 | 政治
はじめのことば

到達された自由のしるしは何か。もはや自分自身に対してはじないこと 
          ニーチェ

僕らの選挙だぜ!

岸田から石破政権に引き継がれた自民党、さっそく解散、総選挙実施、電光石火の早業でした。何か急ぐ理由でもあったのでしょうか?岸田内閣の支持率は最低数字、上がり目がありませんでした。このままでは選挙をやれば負ける可能性がある、そのためにイメチェンを図る必要があった、それが、最短解散という手段をとった真相だと思います。しかし、頭を替えただけで首から下は全く替わっていません。自民党の裏金問題、旧統一教会との関係もきちんと解明されていません。今回の選挙で与野党の勢力図はどうなるのでしょうか?注目です。

石破首相が会見 衆院解散、総選挙へ(2024年10月9日)

石破首相が会見 衆院解散、総選挙へ(2024年10月9日)

石破茂首相は、9日午後7時半から記者会見を開く。同日午後に開催された衆議院本会議の冒頭、衆院は解散した。衆院選は15日公示、27日投開票の日程で行われる見通し。会見で...

YouTube



石破茂首相、記者会見 今回は「日本創生解散」:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA090IS0Z01C24A0000000/
 
きょうの昼ごはん

熟成ダレの炭火焼き
      牛カルビー弁当
598円(645.84円)691kcal
商品説明
炭火で香ばしく焼き上げた牛カルビを使用した焼肉弁当です。焼肉タレはコクと甘さを効かせた味わいで白米の食べ進みの良い仕立てにしました。
セブン-イレブンホームページより






章ちゃんの食後の感想

炭火の香りがほんのりしました。正真正銘の牛カルビの炭火焼でした。ごはんに上に目一杯
ていねいに乗せられた肉を一枚ずつ、味わって、ゆっくりいただきました。わたしの好みとしては、熟成ダレがもうちょっとかかっててもいあかなぁ、でもおいしかったです!

星は ☆☆☆☆☆ です!

きょうはこれでお仕舞いです。ご訪問くださいまして誠にありがとうございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月から商品の値上げラッシュ、真打ちがオコメになります!

2024-10-09 16:05:00 | 生活
はじめのことば

愛されたいという要求は、自惚れの最もたるものである
          ニ-チェ

コメは高くなるんだ!

こしひかりの卸間取引価格が23年度産の価格より90%上昇、"マジっすか?"、24年度産が出回れば、コメ不足が解消、価格も下がるのでは、期待が外れてしまいました。外食産業も単品ライスの値上げするチェ-ン店も出始めてきました。コメの卸価格が倍ちかく上がるのですから、利益を確保するために値上げするのは仕方がありません。しかし、国民は困ります。日本人の食生活の柱はコメです。家計簿に占めるコメの金額が倍になると家計費の支出が今までの倍、それと今月からコメ以外に値上げされる商品が目白押し、記念にユーチュ-ブの画像をお借りしました。収入は頭打ち、支出が増え続け、そして国民はよりいっそう貧しくなっていきます。失われた30年といわれていますが、負の連鎖から今もって抜け出すどころか、より深みにはまっていっています。

きょうは、国会で石破内閣不信任決議案が提出されるといわれていますが、結果はどのようになるのでしょうか。


豆知識
卸間取引価格

産地で収穫されたこめは、JAグループなど集荷団体が集めたあと、各地のコメ卸に渡り、スーパーや外食店などに供給されていく。コメ卸は顧客からの需要などに応じて、調達が不足していたり余っていたりする銘柄を同業間で融通しあう。
卸間取引価格はその際の価格だ。


新潟産コシヒカリ、卸間価格31年ぶり高値:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO83955410X01C24A0QM8000/

【10月から値上げするものまとめ】10月に到来……今年最大の“値上げラッシュ” ペットボトル飲料、ついに「200円」間近 時給UPに期待? など(日テレNEWS LIVE)

【10月から値上げするものまとめ】10月に到来……今年最大の“値上げラッシュ” ペットボトル飲料、ついに「200円」間近 時給UPに期待? など(日テレNEWS LIVE)

10月から値上げするものに関するVTRをまとめました。 ・10月は“値上げラッシュ” 「うまい棒」12円→15円で…相次ぐ応援「20円でも」「企業努力すごい」【#みんなのギモン】・...

YouTube


きょうの夕ごはん

スパイシーマトン&
      チキンカレー
598円(税込645.84円)653kcal
      セブン-イレブン






章ちゃんの食後の感想

新発売の赤いシ-ルにつられて購入しました。"スパイシーマトン&チキンカレー"2種類のカレーが楽しめました。マトンが辛口、チキンが甘口のように感じました。どちらも大変美味しかったです!大満足!

星は ☆☆☆☆☆ です!

きょうはこれでお仕舞いです。ご訪問くださいまして誠にありがとうございました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨は変幻自在に姿を変えます。何たって我が国には400面相もあります!

2024-10-08 15:23:00 | 日記
はじめのことば

いつまでもただの弟子でいるのは、師に報いる道ではない
          ニーチェ

プロローグ

雨が"しとしと火曜日"、降ったり止んだり、傘をさそうかどうか迷います。きょうは、早番出勤、雨に濡れるのがイヤなのでさしていくことにしました。このような雨は、霧雨、小雨、なんというのでしょうか?日本語には、雨を表現する言葉が400以上あるそうです。


"雨"一文字だけでたくさんの表現ができる日本人の感性はすばらしいものがあります。夏から秋の季節の変り目に虫の声がきこえてきます。外国人はその音色を雑音に聞こえるそうです。日本人は気分によって何通りもその声に寄り添うことができると言われています。わたしはどうか、日本人のその感性はどこかに消えてしまいました。雨をテーマにした日本の歌もたくさんあります。半世紀以上も前の曲です。久しぶりに、若かったころのことを思い出しました。




きょうの昼ごはん

コク旨 肉あんかけ炒飯
554円(税込598円)586kcal
しっかりと炒めた香ばしい炒飯にガラス-プや熟成オイスターソースでコクを出した肉あんかけを組み合わせた肉あんかけ炒飯です。
ファミリーマートホームページより




章ちゃんの食後の感想

ごはんが一粒一粒、きちんと炒められていました。油のほんのりとした香りを感じながら、あんをからめてていただきました。牡蛎油の旨みがギュッとつまった醤油をベースにしたあんの中にはたっふり豚肉が入っています。味加減もバッチリグット、ご馳走さまでした。

星は ☆☆☆☆☆ です!

きょうはこれでお仕舞いです。ご訪問くださいまして誠にありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待てど待てどシンハライトは来なかった!馬券は大外れになりました!

2024-10-07 11:14:00 | 競馬
はじめのことば

悪意というものは、他人の苦痛自体を目的とするものにあらずして、われわれ自身の享楽を目的とする
           ニーチェ
プロローグ

フランスのロンシャン競馬場で開催された凱旋門賞をテレビ観戦しました。夕方、予想をしていると、出馬表の"シンハライト"の馬柱が、一瞬光ったような気がしました。思い込みだっかもしれませんが、「これは、吉兆だ!」馬連の軸にしよう即決でした。最初のインスピレーションを大事に、迷わず投票しました。矢作調教師も自信のコメント、坂井瑠星騎手も若手有望ジョッキー腕達者、一着でゴ-ル板駆け抜けるイメージしかありませんでした。


凱旋門賞









"シンハライト"は12着、武豊騎乗の"アルリファ-"は11着に撃沈、わたしの馬券も的中ならず、仕方ありません。日本にいて外国の馬券を購入できる、そして楽しめる便利な世の中になりました。レース結果、優勝は4歳ブルーストッキング、二着も3歳アヴァンチュ-ル、牝馬のワントゥフィニッシュでした。重馬場であの馬力、アレが牝馬か?ただただ、すごいなぁと驚き、感心するしかありませんでした。

きょうの日本酒

北冠(ほっかん)純米大吟醸
     北関酒造/栃木県
商品説明
米の甘みと、クリアなのど越し!  
   ベルーナホームページより
アルコール分/15度以上16度未満
原材料名/米(国産)米麹(国産米)
精米歩合/50% 清酒






章ちゃんの飲酒後の感想

口に含むと甘みを、喉から胃袋に収まる、そのときに、ピリッと辛さを感じます。一つの日本酒で二つの味わいが楽しめます。とても美味しい"純米大吟醸"でした。

星は ☆☆☆☆☆ です!

きょうはこれでお仕舞いです。
ご訪問くださいまして誠にありがとうございました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする