植物園「 槐松亭 」

バラと蘭とその他もろもろの植物に囲まれ、野鳥と甲斐犬すみれと暮らす

Facebookで知り合う「女性医師」にはご用心

2024年11月26日 | 時事
加入したのはいつかよく覚えておりませんが、ワタシは、このブログの他にはグリーンスナップという写真の投稿サイトと、Facebookをスマホで利用して居て、お友達もボチボチ増えて40人を越えました。ただ、全く知らない人がいきなり友達になってくれと言うのは十分警戒せねばなりません。特に若い女性はいけません。なにか別の目的があって友達になって、と登録している可能性が極めて高いからです。これがロマンス詐欺とか詐欺メールとかの相手先になるのです。

 そのFacebookに先日の事、39歳で娘さん一人がいるという女性から友達要望のメッセージがありました。普通だったら即消去にするところなのですが、その方の登録された友人がその時一人しかいなかったで、ランダムに相手探しをする迷惑メールとは違い、Facebook初心者かもと思ったのです。

こう書かれていました。
「元は日本人で、小さい頃アメリカに養女として渡米していった。長じて米国政府に20年くらい勤めている整形外科医になり、今はガザで救急患者担当医としてで若い医師と働いているが、命懸けの危険な仕事という事で退職願いを出した。
夫は四年前に交通事故死、娘が1人でアメリカの学校に寄宿しているので会いたくて仕方ない。」

というストーリーを英語で伝えていたのです。出来れば日本に移住したいと。
そして英語と日本語ごちゃまぜででやり取りしていると、すぐにLINEのコードを教えてくれました。
 すでにここで「怪しい」と思わなければいけないのですよね。全く知らないどこの誰だかわからない赤の他人と何分も立たずにLINEを繋ごうと言うのはやはり怪しそう。
ところがこのワタシ、ここでイタズラ心を出してLINEを繋げて見ました。すると立て続けに英語と日本語を入れ替えながらLINEにメッセージが入って来ました。

 そこで、もう既にアメリカ政府に退職届を提出済みだと書いてあったのです。また、こちらから、何かわからない事があれば遠慮しないでと日本語で書いたら、いきなり「どうしてそんな事を書くの、協力してくれないの?」と誤訳したように書いて来ました。次々に布石を打っている感じですね。

こんな回りくどいやり取りで、どうやら相手はコチラを何日か何週間かかけて自分の事を信用させることと並行して、こちらの個人情報を聴き取ろうとしているのでは、と感じたのです。
 これで信頼関係を結んだ相手に何かしらの金銭を要求するのでは無かろうか、と思うと全て辻褄があってきます。ネットで詐欺 医師で検索したらやっぱり出て来ましたよ。整形外科医までピッタリ。紛争地域でアメリカ政府から派遣された整形外科医、娘を本国に残しているというストーリでありました。

相手のDr.emiさんは二日続けてLINEのメッセージを送ってよこしました。日本語で優しくも愛情たっぷりのコメントでした。LINEは、こちらが当該メッセージが入った会話ボードを削除しても、相手方がそこに何か書き込みすれば復元されます。なので先ほど、彼女の言ってきたIDを「ブロック」先に登録しました。
たぶんこれで相手方からはLINEでは何も言ってこれないでしょう。当初にやり取りしたFacebookに何か言ってくるかもしれませんが、これは無視すれば相手も「ばれた」と思って諦めるでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事お宮参りが終わりました

2024年11月25日 | 雑感
今日のウォーキングはなかなか厳しいものがありました。風邪が冷たく秋から冬への端境期になったのかとても寒かったのです。くしゃみも出て、これで風邪でも引いたら何の為にウォーキングしているかわかりませんね。

昨日は、久しぶりに半日家を開けました。
孫が産まれてひと月半、ここにきて「お宮参り」に呼ばれて行ったのです。通常は生後32日前後と言われているようですが母子の体調などを見はからって、少し先延ばししたようです。倅のお嫁さんのご両親にお目にかかって、普段の子供たち家族に対する配慮と、今回のお宮参りに参加いただいたお礼を渡す目的が一つ。倅にはご近所や親戚筋から預かった宮参りのお祝いを渡すというミッションと、コチラは神社へ一緒に詣でて神主に祝詞を上げてもらう為に横浜方面に集合しました。

余計な時間とお金を使わないよう、3家族別々に昼ご飯を食べてから、午後1時集合。神社は横浜市の南方面にある「本牧神社」おりしも丁度七五三のシーズンと日曜日が重なって、神社は大賑わいでした。↓

この時ワタシ達は三男の孫と初めて対面したのです。早く抱っこしたかったのですが、なかなか日程が調整できず日数が経ってしまいました。生後ひと月半で、体重10㎏と大変な成長度合いで、看護師さんからも「安心ですね」と太鼓判を押されているそうな。両親は、共に身長が低く、そんな大柄な赤ん坊が生まれるとは思えませんでしたが。

祝詞をあげてもらい、御祓いが終わったのが午後3時前でした。残念ながらプライベートな事なのでせっかく撮影した写真ですが割愛させていただきます。

こうして、ワタシにとっては5人の孫が無事に世に出て健康に育っています。今ワタシが68歳、あと何人増えるかが楽しみです。一番年かさの孫が現在小6年生、11歳になります。順調にいけばあと20年くらいで適齢期になるでしょう。ひ孫が生まれるその時までなんとかこの世で頑張らねば、と思うこの頃であります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフトバンクからショートメール(偽)

2024年11月24日 | 時事
 このところ布団に毛布という冬モードで寝るようになりました。この秋は、妙に暖かいという異常気象も、さすがにそろそろ冬になって寒くなる前触れでしょうか。今朝も、セーターにジャンパーとすっかり冬支度で5500歩ほどジョギングとウォーキングをすませて参りました。
さて先日、詐欺メールやら迷惑メールの新しい手口かどうか知りませんが、ワタシのスマホにショートメールが届きました。これまでの詐欺メールは、ワタシのメールアドレスをだれかが知って、パソコンのメールソフトに入ってきました。今回のその差出人が「ソフトバンク」(以下SBと表示)で、「利用料金の件で確認したことがあるので下記の電話に連絡してくれ」と書いてあります。その相手の電話番号は、03から始まる固定電話でした。これまで自分の電話番号登録先以外の電話がかかってきても、電話に出ないとしているので、ショートメールからというのは意外でした。勿論、すぐさまその電話番号をネット検索しても該当がありません。もしSBの正規のHPなどに合致すれば電話したかもしれませんね。

「怪しい」そうとしか言えません。そもそもSBに払うべき料金など覚えがありません。スマホ自体は「アップル」だし電話の通信はDoCoMoを使っています。SBから料金を確認してなどと言われる筋合いはありません。

 当然ながら無視して連絡はいたしませんでした。相手方はショートメールを出すという事は、ワタシの携帯電話番号も知っているということになるのですから、本当に用件があるなら電話してくれば済む(こちらは着信拒否しますが)話ですね。
 その相手方は、恐らく根拠のない携帯電話番号を片端からショートメールにして送っていると思われます。たまに実在する電話番号と合えば、ショートメールが届くわけです。そして、その中でも偶然実際にSBと取引があったり心当たりがある人間だけが連絡する、そして相手方もSBの社員のフリをしてそのつもりでそれらしいことを聞くのでしょう。 
 それでは、SBと全く取引の無い人から、たまたまショートメールが届いてこれはなんだろう、と連絡したらどうするんですかね。正直見当もつきませんが、上手に聞き出せば名前と生年月日くらいは話をしてしまうかもしれません。そこが狙いどころか。
そうしてフルネームを聞き取れれば電話番号に紐付け出来るので、それだけでも「生きた電話番号とその利用者」と言う販売できる情報を成果と言えるかもしれません。

以前このブログでも書きましたが、相手先がわからない電話には出ない、知らない所からのメールは「見ず削除」、ショートメールもまた然りで、災いを呼び込まないようにしたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分は果たしてどの認知症なのか

2024年11月23日 | 健康
このブログでは再三ワタシの「鬱病」罹患の話題を織り込んでおりますが、もう一つ忘れてならないのが「記憶障害」または認知症であります。

 鬱病らしい病気が出始めたのが昨秋で、気持ち悪いとかなにもやる気が起きないとか困った症状がその時から約1年続いております。そして今年に入った2月頃、老化が始まったと感じたのです。耳が遠くなり聞こえにくくなりました。目はぼやけるかすむ、そして、記憶力が落ちたと感じました。少なくともここ2年分くらいの記憶がすっぽり抜け落ちたと感じたのです。その時家人他数人に、記憶が失われたことを話したことを覚えています。

 そこで、いろいろ調べて見ると、記憶障害が鬱病と関係するケースが多い事が判明しました。それは、鬱病自体が脳の機能を損ねプラズマローゲンという物質を減少させると記憶力が落ち記憶障害を起こすことが多いとされています。うつ病の症状や薬の副作用などが原因で、大脳の「前頭葉」の機能不全が起こされ判断力、記憶力の低下により一見認知症のように見える状態のことを「仮性認知症」と呼ぶそうです。 鬱病患者に処方される薬にも、頭をぼんやりさせる副作用があって、記憶力が落ちたと医師に訴えると処方薬を変えてきます。実際ワタシが、月に2度精神科の個人病院にかかるようになってからも、記憶が落ちない(にくい)ような薬に変っています。

 ワタシの記憶力が落ちたのは明白なのですが、それが「仮性認知症」なのか真正の認知症なのかは定かでありません。普通に考えれば鬱病に並行して記憶障害が発生しているので、仮性と思われますが、68歳でボケてきたとしても不思議はないのです。また、それが現在のような、なんとなく忘れっぽい状態であるのが、つい先ほどの事まで忘れてしまうようにエスカレートする真正の認知症でない事を祈るばかりであります。もし仮性であれば、鬱病が完治すると、その記憶力も復活するようです。 

 認知症の種類も大きくは4つあって、アルツハイマー型、血管性、レビー小体型、前頭側頭型に分けられているようですが、今は自分が仮性であると信じるしかありません。
 現状では、生活に支障が生じるほど忘れやすいわけではありません。数日前の事まで遡って大体の事は覚えております。しかしながら、一か月前となるともう自信がありません。若年性認知症の年齢はとっくに過ぎたので、高齢者になって記憶力が落ちる「老人性認知症」と間違いやすいといいます。
 自分はどれに該当するか不明ですが、少なくとも出来る事だけはやっておこう、それで本当の認知症になったら諦めるよりありません。
なので、こうして少しでも記憶を呼び起こし頭を使うべくブログの更新は続けようと思います。また、「気は心」(笑)と思って、記憶対策サプリを今年から服用しております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

40年がかりの絵を描いた

2024年11月22日 | 絵画芸術
昨日のブログで書いたように、絵が好きで若い頃から描きためていたペン画が十枚ほどあります。諸事情で絵を描くのを止めていた時期が40年間ちかくになっていたのです。

 それがちょっと前に片づけ物をしていて、水彩を入れる途中でやめていたものを含めて十数枚のペン画を発見。それをきっかけに、2週間ほど前、そのやりかけの水彩画に筆を入れて一応完成させました。多分当時、その絵の構図が気に入らなかったか、水彩の調子が悪く嫌気がさして途中でやめたのでしょう。

 今回再度チャレンジする気になったのは、ネットで写真投稿サイトのフォロー先の方から、描いた絵を投稿するよう促され背中を押されていたからです。フォロー先と言うのは知り合いでも何でもない相手方ですが、その投稿内容やらコメントに興味を覚えどちらかが「フォローする」という登録を入れると、フォローされた側もそれがわかるとリフォローするというような仕組みですね。フォローしている人が投稿するとこちらにもそれが優先的にネットで表示されるのです。

30年数年前に描いた元絵がこれです。↓

その頃よく友人と旅行に出かけました。とりわけ沖縄に行くことが多く、石垣島の写真を撮ったものです。多分、戻ってからその写真をもとに、ペン画を描いたもので、今もその時に描いた石垣島の絵が残っています。

しかしながら、勤務先での仕事の忙しさなどに紛れ、徐々に絵画から遠ざかって行ったのです。

で70歳も近くなって、見つけたペン画を色付けして、仕上げる事を思いついたというわけで今回はその2であります。本邦初公開!(笑)

昨日2,3時間かけて透明水彩で色付けしました。遠近感と日照方向に気を付けて描いたのですが、何しろブランクが長い。前回分を描いてからまだ2枚目なので今一つ感覚が戻らず、気に入りません(笑)。何かが足りない気がするのですがそこがわかりません。再度手入れして仕上げるつもりであります。
※本日関係者から連絡あり、40年は誤りでだいたい30年程度だそうです。お詫びして訂正いたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする