日経歴史小説「ふりさけ見れば」を読み終えて。

2023-03-19 | 歴史、

あまり小説を読んだりしない私ですが興味のわく新聞小説を読むのは毎日の楽しみの一つです。

連載1年8ヶ月にわたる氏の歴史小説「ふりさけ見れば」が2月に終りました。

主人公の遣唐留学生、阿倍仲麻呂は「天の原ふりさけみれば春日なる三笠の山に出でし月かも」の

望郷の歌で有名ですね。浅学微細な私はえっちらおっちら充分理解出来ないまま読んでいましたが、

フォーローしているブロガーさんが時折、要約文を書いて下さるので内容を理解する助けになりました。

思い起こすと2010年に平城京1300年祭のイベントが奈良平城京跡で開催されていました。

小学生だった孫娘二人を連れて京都を基点の関西旅行の一環として平城京跡を訪れていました。

あまり興味を持つ人が少なかったせいか、人出は多くなく広い平城京跡をゆっくり見学出来ました。

下の平城京歴史館では映像で当時の出来事を思い起こすシーンが上映されていました。

そこで強烈に今でも脳裏に残っているのは遣唐留学生の阿倍仲麻呂が日本への帰国途中、大嵐に遭遇して

波に飲み込まれそうなる壮絶なシーンです。私は船は難破してしまって無念と勘違いしていたのですが

その後、ベトナム方面に漂流して再び唐の玄宗皇帝のもとで活躍したことを今回知りました。

玄宗皇帝に取り立てられ楊貴妃の姉と縁づいていたとは目からうろこで浅学微細な私は

ひとりで驚いていました。

話が飛びますが、平城京跡付近の地図を見ていました。一番近い駅が近鉄大和西大寺駅です。

安部元首相が銃撃に襲われたのがこの駅近くであったことを知り愕然としました。

明治以来、何人もの首相が駅の近くで凶弾に倒れています。それにも拘わらずしっかりとした

セキュリティで民主国家の首相を守ることが出来なかったのです。このことを深く反省しなければ

国や人々の安全も脅かされるのではないかと思いました。


先進的窓リノベ事業が補助金付きで始まるそうです。

2023-03-15 | ハウジング、建築、近隣

年をとるにつれて暑さ、寒さに順応する力が衰えてきているのを実感しています

この冬はネットで見つけた暖かカーテンを利用して寒さ対策をしましたが、昨今暖かくなってきたので

それを全部取り外して片づけています。確かに効果はあったのですが、結構、手間暇かかります。

そんな折、某ハウスメーカーのZOOMで「住宅省エネ2023キャンペーン」「リフォーム新補助セミナー」

の説明を聴講しました。新築、リフォームの窓の二重サッシュ工事で住宅の省エネを計ろうという

国の事業です。高い断熱性を持つ窓への改修に関する費用の1/2相当などを補助するようです。

 (ネットから拝借しました。)

冬になると北側の窓から寒気を大きく受ける北の部屋や洗面所やトイレを何とかしたいと思っていました。

こういう国の補助金事業はすごくややこしくて使い勝手が難しいらしいのですが、

20年前にリフォームしてくれた工務店のUさんに相談してみようかと思っています。


甥の結婚式に出かけてきました。

2023-03-12 | 家族、孫達

先月甥からメールがきて「急なお知らせですが、日本でも親族のみの式を挙げることになりました。

ご都合が良ければご夫妻でご出席ください。」と招待状がきました。二人だけの結婚式の様なことを考えていた

ようですが。かなり急な話だったので、私は少々慌ててしまいました。二人とも予定はありませんが、

私は女性ですから、先ずは着るもの、身に付けるものを慌てて探しました。洋服ダンスをチェック

20年ほど前のピンクと黒のベルベットのスーツが目に付きサイズも何とかなりそうで安心しました。

三男、次男の式にも着ていなかった服ですし、断捨離しなくてよかったです。

  

姑になる義妹は視力低下と体調が優れず、父親のK氏が飛行機で一人飛んできました。

義妹は50才に近い長男の先々のことをいろいろ案じているようです。

義弟は奥さんが施設に入っていて一人出席、私共はヨタヨタながら、共に出かけられたのはまあ幸いでした。

K家では三男T君(4子あり)から逆順番に結婚しています。次男一家はお正月に上京したばかりで欠席、

総勢12名で長野で子育て中のT君一家6名がこの日を盛り上げてくれました。

会食は赤坂の浅田で加賀料理でした。

父親が四高を出るまで金沢育ちだったので懐かしく味わいました。

優しくて人のいいM君と遥々遠くから嫁いできたIさんの幸せを祈っています。