行雲流水の如くに

投票で何かが変わる予感、今度の衆院選。

「どうせ何も変わらない」、投票に行かない有権者の声をよく聞く。

しかし、それは違う。

「山より大きい猪」は出ないが「山は動くこと」がある。

結局政治を動かすのは有権者の一票、一票だ。

 

自民・公明政権が追い詰められている。

裏金問題にけじめがつけられないことに有権者が怒っている。

その怒りの底流にあるのは、

物価高騰に何ら有効な手が打たれていないことだ。

庶民が毎日の生活費を削って暮らしているのに、脱税まがいの裏金は許せないということだ。

 

やはりこの国に必要なことは「分厚い中間層」を作ることだ。

自民党は一部の大企業や富裕層にやさしい。

それはそうだ。

年間20億円ほどの企業献金を受け取っていればなにかの形でおかえしする。

一方、献金などしない、あるいはできない業界には冷たい。

献金などで利益誘導を図らなくても「清き一票」で社会を変えることはできる。

「山は動かせる」のだ。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

megii123
i1189さん、おはようございます。
政党間の競争は条件を同じにすべきですね。
特にカネの問題は癒着を生じます。
江戸時代から連綿と続いているわけで、法で縛るしか手がないのでしょう。
i1189
やはり企業献金は禁止する法律必要と思います、アメリカは禁止です。理由はまさにおっしゃるような政党と企業の癒着です。それにはなんとしても政権交代!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「政治」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事