goo blog サービス終了のお知らせ 

行雲流水の如くに

河野太郎の研究ーーーもっと下積みをすべきだ

次期首相は誰が良いか?と言う質問があると必ず上位に来るのが河野太郎だ。

彼のツイッターをフォローする人も270万人位いるようだ。

それなりに歯切れのよい発言が受けるのだろうか。

しかし自分の意に染まぬ人はブロックするので「ブロック太郎」と言われているらしい。

 

2月13日の衆院予算委員会で、ロシアの北方領土交渉や原子力政策などをめぐる野党側の質問に「所管外だ」と言う答弁を12回繰り返した。

彼の所管はデジタル大臣だから一応この答弁で良いのかもしれない。

私もこの部分は見ていたが、

第一印象は「河野太郎はなんと懐の狭い人物なんだ」

たとえ所管外でも、質問されている内容はその当時外務大臣だったのだからもう少し答えようがある。

「木で鼻を括る」ーーー不愛想で冷淡な態度ーーとはこのことか。

質問者の後ろに国民がいるということを忘れているようだ。

 

祖父は河野一郎、父は河野洋平で3代目のサラブレッドだ。

恐らく小さいころからちやほやされて育ったのだろう。

要するに下積みの生活などほとんどしていない。

どこか安倍晋三や小泉進次郎に似通う雰囲気を持つ。

日の当たる所を歩きすぎた。

 

凡(おおよ)そ事を作すには、須らく天に事(つか)うるの心有るを要すべし、人に示すの念有るを要せず。

佐藤一齋

すべて物事を行うには、万物を育てる天の意志に従って行うべきで、他人に誇示する気持ちがあってはならない。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

megii123
楕円と円さん、こんにちは。
河野太郎を見ていると、受け狙いの言動が多くて人間としての深みを感じさせません。
エッジの立った発言はそれなりに注目を引くのでしょうが、それだけの話。
まさにご指摘の通り「パフォーマンスに騙されている」ですね。
今よりひどくなる、私も同じ意見です。
dsnchar1
行雲流水さん>同感です。オヤジの洋平に自分の肝臓の一部を移植した時に注目しましたが、原発など言動が一貫していない印象で信用していません。
いつも「次の総理」の呼び声が高いのはパフォ-マンスに欺されているのでしょう。
彼の政治的業績に何があったか・・・、役所の尻を叩いたハンコの廃止、コロナクチン確保くらいで、この国を背負う政治家としての力量があるとは思えません。
今より酷いことになるでしょう。
megii123
kenちゃん、こんにちは。
「獅子はわが子を千尋の谷に落とす」と言われていますが、ご両親は立派ですね。
別会社の運営というのは、社長業を体で覚える良い機会だったのでしょう。

河野太郎は、3代目ですが、良さと言えば突破力でしょうか。
もっと人間の幅を広げれば良いのではないかと思っています。
knsw0805
行雲さん、おはようございます。
私も河野太郎のことは行雲さんと同じように思います。そして2世~3世議員の特徴を持っています。「恐らく小さいころからちやほやされて育ったのだろう。要するに下積みの生活などほとんどしていない」全てはここが原点です。かくいう私も2代目ですからちやほやされて育ったのも事実です。しかし両親の偉大だったのは最初の赴任地は広島支店勤務、そして次にはグループ別会社で修業させたことでした。その別会社を運営している時に父は突然病で故人となりましたが、別会社での辛酸を舐めた経験が後で物凄く役に立ちました。30歳にして社長になりましたがどうにか親会社の社長を運営することが出来ました。佐藤一齋氏の言葉は良く分かります。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「政治」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事