goo blog サービス終了のお知らせ 

行雲流水の如くに

物価高に無策の自民党、これでは参院選に負けるだろう。

新しい年を迎えて物価は下がるかと思ったが、どうもそんな傾向はない。

企業は円安と人手不足を理由に堂々と値上げ宣言だ。

値上げはしないまでもいじましく量を減らしている。

結局困るのはいつの時代も庶民ということか?

 

物価高が続いても利上げを急がない日銀には困ったものだ。

植田総裁はおそらく頭が良いのだろうが、頭の良い人は得てして決断力がない。

日銀の独立性を守る気概もなさそうだ。

石破首相は、頭が良いのか悪いのかよくわからないが、決断力があるかと言えば?である。

今の政府・日銀は、トランプ風や近平風に流されて糸の切れた凧のように漂うばかりだ。

物価上昇は、2%をを2年8か月にわたって上回っているのに、

「まだデフレが続いている」と主張する。

小学生にデフレとインフレの意味を教えて今はどちらかと質問してみたらよい。

 

人手不足には「給料を上げる」しか手がないだろう。

いままでその給料を抑え込んでいた付けが、30年間所得の増えない国にしたのだ。

「103万円の壁」などと言う小手先の技では乗り切れない。

今のような物価高で実質賃金が上がらなければ7月の参院選で自民・公明は勝てないだろう。

思い切って政権交代した方が「新しい風」が吹くかもしれない。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

megii123
i1189さん、こんばんは。
少々時間がかかっても愚直にまともな方法で向き合えばよいのですが、いつも小手先のやり方ばかりです。
じりじりと衰退しますね。
i1189
ご指摘の通り、値を上げずに逆に同じ価格で買える量を減らしています。量り売りをすればたちまちばれる姑息なやり方です。政権交代しかありません。
megii123
べつらさん、こんにちは。
アベノミクスというのは、すべてが間違いでした。
一部の人間は潤ったでしょうが大部分の国民生活はダメージを受けました。
もう一つの間違いは、この国の品性を貶めたことです。
なんともみっともない国にしてくれたものです。

やはり自民党は解党的出直しが必要です。
安倍的岩盤保守は崩壊の過程にあるのでしょう。
bellavoce3594
いつまでも自分の講演会に安倍氏を引き継ぐだの写真など、これって恥ずかしいと思わないらしい。見ているほうが恥ずかしいし、このような政治家は自分の票を伸ばすためにバカの一つ覚えのように安倍氏の名前を看板のように出す。これでは国民のことなど小ばかにしているのと同じです。今度は銀行から振り込みも値上がり、1年に10回振り込むと約1万円になります。
ネットバンキングは怖いし、動けばわけのわからないおカネが出ていくばかり。今はスーパーのポイントの有難みしかないのです。無責任、次の選挙に自民党の名はおおいに減るでしょう。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「政治」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事