とうとう恐れた日がやってきてしまった。
先週、11月に追加したばかりの白い金魚が死亡・・・
さらにその数日後、一番長生きだった赤い金魚まで。
そして昨日。
人間ドックから帰宅してみると最後の赤い金魚まで・・・
ついに金魚が全滅。
せめてもの救いは一番長生きしているコリドラスは無事だったこと。
水槽が寂しくなったので、今日家族で買い物に行った際に新しい魚と水草を購入。
今回は熱帯魚であるカージナルテトラを10匹追加。
カージナルテトラとは?(Wikipediaより引用)
成魚の体長は約4cm。身体上半分の頭部から尾びれの付け根近くにかけてメタリックブルーのラインが入り、下半分は全体が赤色となる。
ネオンテトラに酷似した容姿であり、相違点は下腹部全体が赤く青帯より面積が広いことと、ネオンテトラに比べてやや大柄である点(ネオンテトラは本種より1cmほど小さい)のみで、当初はネオンテトラの亜種または一部変種と考えられていたが、1956年に正式に別種として区別された。
だそう。
青いラインがライトに反射してとてもきれい。
さらに水草も追加。
流木にくくりつけられているものを購入した。
一番長生きしているコリドラスも気持ちよさそう。
金魚では悲しい思いをしてしまったので、今回こそ大切に育てて長生きさせようと心に誓うめぐなのでした。
先週、11月に追加したばかりの白い金魚が死亡・・・
さらにその数日後、一番長生きだった赤い金魚まで。
そして昨日。
人間ドックから帰宅してみると最後の赤い金魚まで・・・
ついに金魚が全滅。
せめてもの救いは一番長生きしているコリドラスは無事だったこと。
水槽が寂しくなったので、今日家族で買い物に行った際に新しい魚と水草を購入。
今回は熱帯魚であるカージナルテトラを10匹追加。
カージナルテトラとは?(Wikipediaより引用)
成魚の体長は約4cm。身体上半分の頭部から尾びれの付け根近くにかけてメタリックブルーのラインが入り、下半分は全体が赤色となる。
ネオンテトラに酷似した容姿であり、相違点は下腹部全体が赤く青帯より面積が広いことと、ネオンテトラに比べてやや大柄である点(ネオンテトラは本種より1cmほど小さい)のみで、当初はネオンテトラの亜種または一部変種と考えられていたが、1956年に正式に別種として区別された。
だそう。
青いラインがライトに反射してとてもきれい。
さらに水草も追加。
流木にくくりつけられているものを購入した。
一番長生きしているコリドラスも気持ちよさそう。
金魚では悲しい思いをしてしまったので、今回こそ大切に育てて長生きさせようと心に誓うめぐなのでした。