goo blog サービス終了のお知らせ 

Welcome to M's World

作者が毎日感じたこと等を書き込んでます!
ぜひ見てください!!
東京⇒北九州⇒福岡⇒名古屋⇒稲沢市に引っ越しました。

伊予製麺 名古屋みなと店のランチ ~期間限定 鴨釜うどん&アジフライ~

2024年01月16日 | 食べ歩き
先日のランチ。

行ったのは「伊予製麺 名古屋みなと店 」。

今回オーダーしたのは期間限定の鴨釜うどんとアジフライ天。










お味は・・・


まいうー!


期間限定の鴨釜うどんはつけ汁に鴨肉とネギが入っていて熱々のうどんとの相性が抜群!

釜揚げうどんはアツアツで寒いこの時期にピッタリ。

アジフライも厚みがあり揚げたてでとてもおいしい。



おいしいうどんとアジフライを満喫して大満足のめぐなのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊橋 酒と小料理 ちどりで一人酒 ~もつ煮、ウナギの刺身、日本酒、とよはしキラキラ☆イルミネーション2023~

2024年01月15日 | 食べ歩き
先月豊橋出張した際の一人酒。

この日に行ったのは「酒と小料理 ちどり」。

酒と小料理 ちどりとは?(公式HPより引用)

愛知県豊橋市。駅からほど近くのミリオン通りの一角に、和食「酒と小料理 ちどり」はひっそりと店を構えております。
当店の大切にする心。それは、季節の移ろいをお料理やお酒を通してお届けすること。
自然の恩恵を受ける三河の地で育まれた食材の中から、店主の目利きで厳選する旬の品々。その上質さは言うまでもなく、それらを活かすためにこれまでの経験から培った和の技法をもって、手間と時間を惜しまず作り上げるのがちどりのお料理です。
そんな逸品に合わせる美酒もまた、豊橋を中心とする地元ならではのものをご用意。出張や1人飲み、接待や昼飲みといったお集まりなど、用途は様々にあるかと存じますが、まずはぜひカウンターにてごゆるりとお過ごしくださいませ。

だそう。

まずはとりあえずビール。



お通しのたらこの煮付け



もつ煮



日本酒



このお店の名物 ウナギの刺身







最後に熱燗




お味は・・・


まいうー!


もつ煮は澄んだスープと臭みの全くないモツ、ニンジン、大根との相性が抜群!

ウナギの刺身はウナギの脂や香りを感じつつ生臭さがまるでない。

わさび醤油、塩、辛子醤油の3種類のタレでそれぞれおいしく食べられる。

皮目が炙ってあるので香ばしさもある。


豊橋に向かうとイルミネーションが!

以前も紹介した「とよはしキラキラ☆イルミネーション2023」というイベントらしい。












なかなかきれい!


おいしいおつまみとお酒、きれいなイルミネーションを堪能して大満足のめぐなのでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一志ゴルフ倶楽部でゴルフ その2 ~富士宮やきそば、久々のバーディー!、新年初打ちで2連続100切り達成!!~

2024年01月14日 | ゴルフ
昨日の続き。

この日は妻の運転だったのでまずは生ビールで乾杯!



オーダーしたのは「富士宮焼きそば」。




お味は・・・


まいうー!


以前「お好み食堂伊東」で食べた本場の物と大きくは変わらない本格的なもの。

太めの麺と上に乗った目玉焼きとの相性が抜群!

ボリュームもしっかりあって満腹になった。


後半は12時30分前にスタート。

1Hミドルホール。



2オンするも3パットしてしまいボギー。

2Hロングホール。



4オン2パットでボギー。

3Hショートホール。



2オン2パットでボギー。

4Hミドルホール。



アプローチをミスって3オン2パットでボギー。

5Hミドルホール。



2オン2パットでこの日5つめのパーをGet!

6Hショートホール。





1オンに成功!

さらにM氏のパットを参考にして約3m下りの難しいロングパットを1パットで沈め、久々にパーディーをGet!

7Hミドルホール。



3オン2パットでボギー。

8Hロングホール。



4オン2パットでボギー。

9Hミドルホール。



ここでバーディーなら90切りだったのだが・・・

2オンに成功したもののバーディーを狙いすぎて3パットでボギー。

後半は42。

トータル91。

今年の初打ちは2連続100切りに成功することが出来た。

雪のため急なゴルフ場変更はあったものの連続100切りに成功し、今年一年うまくいきそうな気がしためぐなのでした。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一志ゴルフ倶楽部でゴルフ その1 ~鈴鹿の森ゴルフクラブが雪でクローズ、急遽一志ゴルフ倶楽部を予約、あわやホールインワン!、新年初打ちで2連続100切りなるか?~

2024年01月13日 | ゴルフ
先日、大学時代から友人・妻との3人で今年の初ゴルフへ。

今回向かったのは「鈴鹿の森ゴルフクラブ」。

朝5時30分過ぎにに自宅を出て下道で向かっていると・・・

徐々に白いものが舞い始めた。

四日市を過ぎる頃には結構な雪に。

その時、M氏から電話が。

「今ゴルフ場から連絡があり雪のためグローズになったらしい。」とのこと。

あわてて近くのコンビニに駐車して別のゴルフ場を探してみる。

鈴鹿近くのほかのゴルフ場2カ所にかけたが、クローズではないものの新規予約は無理らしい。

もっと南のゴルフ上を探して電話。

なんとか一志ゴルフ倶楽部で8:50の予約を確保することが出来た!

高速道路を使い一志ゴルフ倶楽部へ向かう。







高速にも雪が降っておりまるでスキー場に向かう気分。

津市まで来ると雪は止んでなんと快晴に!

8時過ぎに「一志ゴルフ倶楽部」にようやく到着。

少しパター練習をした後すぐにINコースからスタート。

10Hミドルホール。



バンカーに入れたものの3オン1パットでいきなりこの日初めてのパーをGet!

11Hミドルホール。



ここも2オン2パットで連続パーをGet!

12Hロングホール。



バンカーに入れた上に3パットしてしまいトリプルボギー。

13Hショートホール。



1オン2パットでまたもやパー!

ここでM氏があわやホールインワン!!



新年早々すごいショットだった!

14Hミドルホール。





バンカーに入れてしまい4オン2パットでダブルボギー。

15Hミドルホール。



2オンするも3パットしてしまいボギー。

16Hミドルホール。





5オン2パットでトリプルボギー。

17Hショートホール。



3オン2パットでダブルボギー。

18Hロングホール。



5オン3パットでトリプルボギー。


前半は49。

新年早々100切りを達成したいと思うめぐなのでした。



明日につづく。



ロングホール。


14Hショートホール。



1オン2パットでまたもやパー!

ここでM氏があわやホールインワン!!



新年早々すごいショットだった!

15Hミドルホール。



3オンしたものの3パットしてしまいボギー。

16Hミドルホール。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぐろや 石亭 八熊通店で回転寿司 ~ブリ3貫盛り、エビフライの握り、マグロ、牡蠣の軍艦巻き、アサリの味噌汁など~

2024年01月12日 | 食べ歩き
先月家族で行った回転寿司。

今回行ったのは「まぐろや 石亭 八熊通店」。

ブリ3貫盛り



アサリの味噌汁



妻がオーダーしたランチセット



姫2号がオーダーしたエビフライの握り



マグロ



ブリ2種盛り



牡蠣の軍艦巻き





お味は・・・


まいうー!


ブリ3貫盛りは寒ブリの時期だけあって脂がのっていて最高!

アサリの味噌汁はたっぷりアサリが入っていて熱々でとてもおいしい。

牡蠣の軍艦巻きは牡蠣がプリプリで絶品!


おいしいお寿司を家族で満喫できて大満足のめぐなのでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大須 角燈亭 (ランタンテイ)の野菜カルボトマト(大盛)

2024年01月11日 | 食べ歩き
昨年末、上前津で仕事があったので大須でランチを食べることに。

行ったのは角燈亭 (ランタンテイ)

30年近く前よく行っていたお店。

以前と場所は移転していたが、移転後に行ったのは初めて。



外観は緑が多くいい雰囲気。

オーダーしたのは野菜カルボトマト(大盛)。








お味は・・・

まいうー!


トマトの酸味とクリームのコクがとてもよく合う!

パスタも食感はもちもちながら喉越しも最高!

ナスやポテト、カイワレ、椎茸、ピーマン、ベーコンなどの具もたっぷり。


懐かしくておいしいパスタを食べられて大満足のめぐなのでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島でショッピング ~寿司和食処 氷見きときと亭の海鮮丼、モンベルのシュラフ~

2024年01月10日 | 日記
先月ボーナスも出たので妻と買い物に。

行ったのは「三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島」。

妻の洋服や以前から欲しかった定期入れをあちこちの店で見て回る。

昼になったのでランチを食べることに。

行ったのは「寿司和食処 氷見きときと亭」。

オーダーしたのは海鮮丼。










お味は・・・


まいうー!

イカや甘エビ、鯛、ブリ、いくら、ノドグロなどいろんな具がいっぱい!

どれも新鮮でとてもおいしかった。

うどんも細麺でおいしかった。






妻は海老ラーメンを食べていた。

こちらもまいうー!


その後モンベルでシュラフを見たり





とても暖かそうだったがちょっと高い。

結局、テンピュールの枕やBRIEFINGで電熱機能の付いたゴルフウェアなどを購入。




すごい人だったがおいしい物を食べられたり安く買い物が出来て大満足のめぐなのでした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 京都 北野天満宮にお礼参り ~北野天満宮、箸巻き、ホットク、河合神社、EV充電器~

2024年01月09日 | 日記
先日、姫1号を京都に送ったついでに家族で京都へ。

姫2号の大学合格のお礼参りと初詣を兼ねてまずは「北野天満宮」へ。







天気が良く暖かくて絶好の参拝日和。

おみくじを引いてみると・・・



中吉!

今年は良い年になりそう。

その後、参道の屋台で昼食。

私は箸巻き(玉子)



姫2号はホットク




お味は・・・


まいうー!


箸巻きはお好み焼きを箸に巻いたようなもの。

お好み焼きとしてもおいしい。


その後、姫1号を下宿先に送った後、京都観光へ。

今回行ったのは「河合神社」。

河合神社とは?(京都観光オフィシャルサイトより引用)

下鴨神社の摂社の一つ。祭神である玉依姫命(たまよりひめのみこと)は、美しくなりたいと思う願望や、安産・育児・縁結びなどを叶えてくれる、女性の守護神である。手鏡形の絵馬に描かれた顔を自分の顔に見立ててメイクアップし、裏面に願い事を書いて奉納する「鏡絵馬」が人気。鏡絵馬と一緒に授与される「御供米(おくま)」は、神様にお供えされた貴重なお米で、いつものご飯と一緒に炊き上げて食べるとよいとされる。また、日本三大随筆の一つ「方丈記」の作者・鴨長明は河合神社の禰宜の息子であり、境内には、長明が晩年過ごしたといわれる方丈の庵が再現されている。







参拝した後、姫2号が「鏡絵馬」を奉納。





絵馬を色鉛筆でお化粧した後





奉納する。


これで姫2号も美人になるかも。



参拝の間、下鴨神社の駐車場で初めて充電。



なんと料金は無料。

1時間程度だったので10km分くらいしか充電できませんでしたが・・・


16:30頃出発し、多少渋滞に巻き込まれたので19:30頃無事に帰宅。


お礼参りや京都観光を満喫できて大満足のめぐなのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国料理稲金海津店で担々麺

2024年01月08日 | 食べ歩き
先日のキャンプの帰りに立ち寄った中国料理店。

今回行ったのは「中国料理稲金海津店」。

一緒にキャンプに行ったご近所さんのおすすめ。

12時頃に到着するとたくさんの人が並んでおり人気店であることがわかった。

10分ほどで席に案内してもらえた。

オーダーしたのは担々麺。








お味は・・・


まいうー!


辛さは控えめながらどろっとしたスープのおいしい担々麺。

お肉がゴロゴロ入っており花椒の香リもしてとてもおいしい。

やや太めの縮れ麺とよく絡んで最高!



お正月からおいしい中国料理を満喫できて大満足のめぐなのでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 YOC養老温泉ゆせんの里キャンプ場で冬キャンプ その2 ~温泉上がりのもつ鍋、朝のキャンプ場、パーコレータでコーヒー、アサリの味噌汁、うなキャン~

2024年01月07日 | アウトドア
昨日の続き。

一旦夕食を中断して温泉へ。

ここのキャンプ場はキャンプ中は何回でも温泉に入ることが出来る。

温泉は「ゆせんの里」の中にある。

受付の時にもらったカードを受付に見せるだけで入浴できる。

源泉掛け流しの赤褐色の天然温泉。

冷えた身体が温まり最高!

温泉なので湯冷めもしにくい。



温泉から出た後、スクリーンタープ内でもつ鍋。







〆はラーメンを投入。





お味は・・・


まいうー!


肉の藤太で購入したもつが柔らかく、キャベツやニラは甘くて最高!

ニンニクや唐辛子をたっぷり入れたので身体も温まる。

ビールや日本酒、焼酎もすすみすっかり酔っ払ってしまった。

そのまま奥のテントで就寝。

冬でもコットやコールマンのシュラフ「タスマンキャンピングマミー/L-15」で快適に眠ることが出来た。

翌朝は6時頃には起床。





天気は曇りだが、それほど冷え込まなかった。



まずはパーコレータでコーヒーを入れる。

朝のコーヒーは最高!

つづいて朝食の準備。



昨日の残りで野菜炒めや







ダッチオーブンで作ったアサリの味噌汁。



ご飯はツーバーナーで羽釜を使って炊いてみた。



ホッケの干物

さらにゆせんの里で販売していた「うなキャン」。

これはメスティンでご飯を炊きながらウナギを湯煎できる優れもの。




お味は・・・


どれも超まいうー!


アサリの味噌汁はアサリのダシがしっかり出ていてとてもおいしい。

羽釜で炊いたご飯もおいしく炊けていた。

ホッケの干物も脂がのっていて最高!

うなキャンは同行した中学生がご飯をおかわりしながら完食していた。



おいしい朝食に大満足の私。



その後は撤収作業。

11時のチェックアウトを目指して全員で片付け。


しかし・・・


11時を少し回ってしまったため温泉には入れず。

11時前にチェックアウト出来れば15時くらいまでは温泉に入ることが出来たらしい。


とはいえキャンプでおいしい料理やお酒、温泉までも堪能できて大満足のめぐなのでした。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 YOC養老温泉ゆせんの里キャンプ場で冬キャンプ その1 ~焼きそば、五平餅、キャンピングオーブンスモーカー初使用、ダッチオーブンでピザ、初めてスウェーデントーチでアヒージョ~

2024年01月06日 | アウトドア
今年は2日から3日にかけて新年早々に冬キャンプへ。

ご近所さん2家族と私と男性ばかり6名で10時過ぎに出発。

途中にスーパーと養老の焼肉街道沿いにある「肉の藤太」で買い物。

しっかり食材を仕入れてキャンプ場へ。

今回行ったのは「YOC養老温泉ゆせんの里キャンプ場」。

13時チェックインなので少し待った後、受付。

1月とは思えないほど暖かく、しかも快晴!

絶好のキャンプ日和。

お腹も空いたのでタープやテントを設営する前に昼食を。





まずは焼きそば。



養老山脈を見ながら食べる焼きそばは最高!



つづいて牛タン。



肉の藤太で買った馬刺し。



コールマンの2バーナーにガソリンを入れてポンピング。

手間はかかるがこれが楽しい。



BE-PALの付録で五平餅も焼いてみた。



前日にジャズドリーム長島で購入したばかりのキャンピングオーブンスモーカー

残念ながら温度を上げる方法がわからずダッチオーブンでピザを焼くことに。





チルドのピザを温めただけだが、とてもおいしかった。

日も暮れて来たので今回初めてスウェーデントーチに着火してみた。







料理をすることも出来る。

今回は海鮮アヒージョを作ってみた。





燃え尽きると普通の焚き火に。


冬のキャンプ場でいろんな料理を楽しみながら昼から飲み続けて大満足のめぐなのでした。


明日につづく。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 岐阜・お千代保稲荷へ初詣  ~おみくじ 大吉、お千代保稲荷 稲金本店でなまず定食、ジャズドリーム長島で買い物~

2024年01月05日 | 日記
今年の元日も昨年に引き続き家族で初詣へ。

今年は岐阜・お千代保稲荷に参拝することに。

10時に家を出て10時30分過ぎにはお千代保稲荷前の駐車場に到着。

ほとんど渋滞もなくスムーズだった。




元日だけあってすごい人。

50円で油揚げに藁を結んだ物とろうそくを購入。

ろうそくに火をつけて


お社に油揚げを供えてお参りする。

その後おみくじを引いてみる。

結果は・・・


なんと2年連続で大吉!

今年もいい年になりそう。

その後重軽石に挑戦。


軽くなったような気がしたので願いが叶いそう。


参道を歩きながらランチの場所を探す。



決めたのは「、お千代保稲荷 稲金本店」

ナマズとザリガニの看板が目立っていた。

オーダーしたのはお千代保さん名物なまず定食。





お味は・・・


まいうー!


生まれて初めてなまず料理を食べたがウナギに似た味でおいしかった。

ウナギほど脂はのっていないが逆にあっさりしていて食べやすい。

尻尾の方はまさにウナギの味だが頭の部分は身が厚いので鱒のような川魚の味。

鯉の洗いも付いており酢味噌でいただくと最高!



その後、昨年に引き続き「三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島」で買い物。

13時過ぎには到着したが昨年以上にすごい人。

娘2人の洋服や私用のコールマンのオーブンなどを格安で購入。

しかし16時過ぎに突然携帯のアラームがあちこちで鳴り始めた。

その後大きな横揺れが。

石川県で大きな地震が起き、桑名でも震度4の地震が発生。

幸いジャズドリーム長島では被害はなかったが元日早々驚いた。

石川県ではたくさんの方が現在も被災しており、早期の復興を願いたい。


その後、駐車場を出るのに少し時間はかかったが、18時30分には無事に帰宅。

おいしいなまずを食べていい初詣、買い物をすることができ今年は何か良いことが起きそうな気がするめぐなのでした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 のし餅から角餅へ ~バター醤油韓国海苔磯辺焼き~

2024年01月04日 | 日記
毎年年末は岐阜の実家で花屋の手伝い。

毎年母方の実家からのし餅をいただいくので私が角餅に切り分けた。

いとこ達ががわざわざ臼と杵でついたお餅を岐阜の岩村から持ってきてくれた。



大きなのし餅。





切ったお餅はタッパーへ。

その餅を使って今朝の朝食に。

バター醤油磯辺焼きして食べた。









お味は・・・


まいうー!


昨年と違い今年は韓国海苔で挟んでみた。

バターと香りと醤油の香ばしさ、韓国海苔の食感と味が相まってとてもおいしい。

ごま油の香りがしてよりおいしくなった気がする。

ちょっとカロリーが気になりますが・・・


今年もおいしいお餅を食べて日本人である幸せを再確認しためぐなのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 お正月の生け花 

2024年01月03日 | 日記
今年も年末に岐阜の実家に手伝いに行った際にもらってきたお花。

大晦日に自分で活けてみた。

昨年に引き続き、床の間と玄関に。

まずは床の間。





そして玄関用。





最近生け花にも興味が出てきた私。

生活にも潤いが出るのでこれからもお花のある生活を大事にしたいと思うめぐなのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 おせち料理 ~銀婚式祝いに娘たちからもらった新潟 高野酒造「大吟醸 越路吹雪」とともに~

2024年01月02日 | 日記
元日の夕食はおせち料理をいただいた。

今年のおせち料理は京都市山科区に本店があるわらびの里の「新春おせち<三段重>」。


立派なお重に入ったおせち。

開けてみると・・・





献立はこんな感じ。



お味は・・・

まいうー!

和洋のいろんな料理が満載。

特に合鴨ロースや鮑旨煮がとてもおいしかった。

デザートのケーキまで入っていて驚いた。

併せるお酒は新潟 高野酒造の「大吟醸 越路吹雪」。

娘たちが昨年10月の私たちの結婚25周年のお祝いにくれた日本酒。

なんとラベルには私と妻の名前が入っている。


桐の木箱に納められている。


お味は・・・


まいうー!


すっきりとした味の大吟醸酒。

ラベルのせいかより一層おいしく感じられた。



おいしいおせち料理と日本酒を元日から堪能して大満足のめぐなのでした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする