会議。会議。会議。会議。と。中身のない会議と、何事にも現状維持で変化を好まない方々の中で、変化せざるを得ないから仕方なく、変化する力を持つ人間に、その役割を押し付けていないか?
と、問うてみたくなる場面が散りばめられた打ち合わせは。
矛盾だらけの現実の中でね。「世の中、矛盾だらけなんだよ」と言ってる本人が、そんな矛盾を押し付けてさ。「おいおい、お前、それは矛盾してないか?」と突っ込んでいるようなね、で、一体、ナニがどう矛盾してるのか自分でもよく解らない辺りにウンザリしてみて。
でもって。
「よし、俺について来い!」という割りに、そっちを向いてみた瞬間、「お前、自分の責任で方向選べよ」みたいな…。「はぁ…。」というよりも、それって本気で疲れるんだよねぇ~的、自意識の高さを持った人なんかが居て。
結構、わたしは。どう距離をとっていいのか解らず辟易してるのよね。
なんていうかさ。
変えて行こうという意気込みの温度は人それぞで。わたしの温度は、かなり高温だったのかもしれないと…。←もぉ既に過去形になってるあたり、気持ちは冷めてしまったのだけれどもね。
沢山のアイディアは、とどのつまりの良し悪しを最後に選別する人の御眼鏡によりけりで。変化を好まない方々が口にする「変えていこう」って一言は、それこそ、変化を好まない方々の常套句なのかもしれないなぁ~と…。
なんか、なんか、とっても寂しいし。悲しいなぁ~と。腹立たしさよりも悲しみが突出してるから、「あ。あたし、ホントに傷ついてるんだなぁ」って思った帰り道でした。
と、問うてみたくなる場面が散りばめられた打ち合わせは。
矛盾だらけの現実の中でね。「世の中、矛盾だらけなんだよ」と言ってる本人が、そんな矛盾を押し付けてさ。「おいおい、お前、それは矛盾してないか?」と突っ込んでいるようなね、で、一体、ナニがどう矛盾してるのか自分でもよく解らない辺りにウンザリしてみて。
でもって。
「よし、俺について来い!」という割りに、そっちを向いてみた瞬間、「お前、自分の責任で方向選べよ」みたいな…。「はぁ…。」というよりも、それって本気で疲れるんだよねぇ~的、自意識の高さを持った人なんかが居て。
結構、わたしは。どう距離をとっていいのか解らず辟易してるのよね。
なんていうかさ。
変えて行こうという意気込みの温度は人それぞで。わたしの温度は、かなり高温だったのかもしれないと…。←もぉ既に過去形になってるあたり、気持ちは冷めてしまったのだけれどもね。
沢山のアイディアは、とどのつまりの良し悪しを最後に選別する人の御眼鏡によりけりで。変化を好まない方々が口にする「変えていこう」って一言は、それこそ、変化を好まない方々の常套句なのかもしれないなぁ~と…。
なんか、なんか、とっても寂しいし。悲しいなぁ~と。腹立たしさよりも悲しみが突出してるから、「あ。あたし、ホントに傷ついてるんだなぁ」って思った帰り道でした。