◆◇◆◇◆  遊歩人  ◆◇◆◇◆

のんびりマイペースで歩くと自然の息吹が聞こえます。
Posted by Melting Snowman

藻岩山

2013年09月13日 | トレッキング
お天気 時々

奥さんと藻岩山に行ってきました。
きょうは慈啓会から登りました。藻岩山の一番ポピュラーなコースなので、いつも多くの登山者でにぎわっているのですが、とくにきょうは中学生の団体に遭遇したためとても賑やかでした。下りは旭山記念公園に下山しましたが馬の背を過ぎるといつもの平日の雰囲気になり奥さんと顔を見合わせて「ホッ」
長袖のTシャツの上に半袖のシャツをレイヤードして出かけたのですが、きょうは夏が戻ってきたような暑さで半袖で十分でした。

藻岩山 まだ緑山ですが下旬から少しずつ色づいてくるでしょう。
馬の背から山頂までの登山道 登山道に置かれているお地蔵様の横でパチリ。
慈啓会からの登山道には登山口近くにある観音寺のお地蔵様が三十三箇所並んでいます。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三角山 | トップ | 黒岳 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様です。ご夫婦仲良くて、良いですね。 (happy)
2013-09-16 16:35:18
お疲れ様です。ご夫婦仲良くて、良いですね。
歩く速さとか、同じくらいなのでしょうか?
やっと三角山行ってきました。ブログでお勉強していたので、ああこがあの写真の所だ、とか思いながら登りました。頂上の一等三角点を見た時は感激でした。雨の後でしたが、気温が高く帰りは宮の森口に出て、駐車場迄戻ったので私的にはかなりの運動量でしたが、マイナスイオンに癒されました。
藻岩山を確認し次の目標です。
また、アップ楽しみにしています。
返信する
happyさんコメントありがとうございます。 (meltingsnowman)
2013-09-17 06:39:26
happyさんコメントありがとうございます。
不安定な天気の中の三角山登山大変でしたね、ご苦労様でした。こんどはぜひ天気のいい日に大倉山まで足を延ばしてみてください。また違った雰囲気を味わえると思います。
私たちの登山は草花を眺めたり写真を撮ったりのマイペース登山です。
happyさんはおそらくまだ「フウフウ、ハアハア」することが多いと思いますが歩き続けているうちに自分のペースが分かってきて「フウフウ、ハアハア」することが少なくなってきます。社会人時代は周りに合わせることばかりでなかなかマイペースで動くことはできませんでしたが、いまは思う存分マイペースで動けることの楽しさを味わっています。w-
返信する

コメントを投稿

トレッキング」カテゴリの最新記事