お天気
のち ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sun.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sun.gif)
腰のコリがひどくて山歩きを控えていたのですが、久しぶりに山歩きをしました。天気予報ではいい天気なので「塩谷丸山」から「小樽天狗山」まで縦走することにしました。ところが、予報に反してJR塩谷駅に到着しても晴れる気配がありません。「いつになったら晴れるんだろう」などと考えながら「反射板」「500m台地」あたりに来てもガスで何も見えず、おまけに湿度が高いので給水をするとどっと汗が噴き出し衣服を濡らします。これは衣服を着てぬるま湯に浸かっているようで気持ちが悪い、不快指数200%!!
山頂での展望も思った通りガスで何も見えず。ここから見る大好きな海岸線の展望は楽しめませんでした。
山頂でピストンすることも考えましたが、「ガスがけむる中、森を歩くのもいいか」と思い予定通り天狗山に向かいました。食事ポイントの遠藤山まで来たらやっと雲が切れてガスも消えてきました。おかげで遠藤山からはダケカンバなどの新緑を楽しむことができましたし、天狗山では小樽市街の展望が楽しめました。
長時間の山歩きは天候によって疲労感が全然違いますね。夕食時のビールが効いたのか日ハム-ソフトバンク戦を見ながら寝てしまいました。
500m台地付近の様子。
クリアーだとこんな感じです。
山頂からの展望。
クリアーだとこんな感じです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます