只今奮闘中 2012-03-23 | 風景 一週間前、元気が取柄のパートナーが39℃の熱を出して寝込んでしまった 連日、あっちこっちのスーパーを巡って指定の品を探したり 食事の支度や、後片付けをしたり ゴミの分別表と睨めっこしながら仕分けをして、曜日毎のゴミ出し 全てが初めてする事だけに、毎日てんやわんやの大騒ぎ 今朝、頑なに嫌がるのを言い含めてやっと病院に担ぎ込んだ だが、未だ洗濯機を回す事が出来ない 花粉症? そんなことを気にする余裕は無~い 遠く、西方にも行きたいのだが。。。 それに、このアオゲラは何の関係も無いヨ!
彼岸入りは・・ 2012-03-18 | 野鳥 昨日だったが、前日に、またまた5時間余り花粉を浴びてしまってダウン 今朝は小雨が降っており休養日となりそうなので笑見期限の切れる前に・・ この枯れ枝がすっかりお気に入り この碍子の上がお気に入り 背筋ピ~ンのタダツグ でも、メインは足元の小さな春 定期便 気が付いたら後姿 今日は筋力アップを兼ねて肉体労働でもしよう
隠れんぼ 2012-03-15 | 野鳥 昨日は、寒風が吹き抜けるフィールドで5時間余りも身を晒していたらスギ花粉塗れになってしまった 目ん玉を取り出して洗いたくなるほどの痒さで何もする気がせず7時には帳の奥へ・・ ところが、21:05 緊急地震速報のけたたましい音で叩き起こされて・・ グラグラっときて、 仕切りなおし。。。 今朝は天気が良いので 懲りずに散策へ 見っけ~! サービスしてくれたが・・ T端 白抜けでは 此奴 茂みの中へレンズを突っ込んでも・・ 予報通りに風が吹き出して、再び目が痛くなるほどの痒さ
一富士二鷹・・ 2012-03-13 | 風景 寒の戻りで真冬の寒さとなった 空の色も真冬の青さで、マイ展望台からは富士山と月がくっきりと 70mm T端で枝被りだがオオタカのツーショット 茄子の代わりにW端のアオゲラ 今日はサンドイッチの日と言うらしいが。。。
久しぶりの快晴 2012-03-12 | 風景 眩い朝陽は何日ぶりのことだろう 真っ白に雪化粧した奥多摩と秩父の山並みが一段と映えている ・・っと、軽やかに出かけたものの、杉林の中を散策するのはかなりキツイ そこで・・・ お皿の中を引っ掻き回すと いいのが残っている これも これも 折角撮ったのだから載せてあげなくては
ミゾレ交じり 2012-03-10 | 風景 深夜 2時半頃グラっと来て目が覚めた 揺れは小さかったので 朝は冷たい雨が降っている 一日中降り続くようだ 花粉の飛散は無いので目も痒くなくクシャミも出ないので気は楽だが・・・ 天気がよい日は裏庭の夜景撮りを楽しんでいる 未だ、思ったような絵にはならない そんな時には、警戒心が強いアオサギに近づいて撮ってみよう 今日もガラクタの整理をしよう
ハクショ~ん !! 2012-03-08 | 風景 昨日は厚い雲が覆っていたが4月末の暖かさとなってスギ花粉が一気に飛び始めた カワセミの背後にそ~っと近づいたが・・ ハクショ~ん 逃げられてしまった 鼬がぴょんっと出てきたが・・ ハクショ~ん 飛んでいってしまった 5月まで苦難の時が続く そして、今日から真冬の寒さになるとか。。。 5時過ぎからNHKがニュースを中断してダルビッシュのオープン戦を放映 今期が楽しみだね~
啓蟄 2012-03-05 | 野鳥 早朝は薄っすらと雪景色だったが・・ すぐ雨となって消えてしまった 瑠璃のカメラ目線 ホオジロも・・ カケスも 鳥たちはレンズが気になるようだ 雨が降りしきる中、 ツバメは飛びまわっているが 出かける気にはなれず。。。
雛祭りは・・ 2012-03-03 | 野鳥 アオゲラ三昧となった 頭上で様子を伺っていたが ピュ~っと飛んでVWホールへ それッ 近くでも演奏会が開かれていたので、気合が入っている ふぅ~ そ・そこはゴチャゴチャの枝被りだけど・・ 日陰も載せちゃおう ・・っと、ほんの一部を。。。 カケスはセクシ~ポーズ 春~ですねぇ