山岳と野鳥たち

日本百名山などを登ったり、爽やかに囀る鳥達との巡り合いを楽しんでいます

花と・・

2011-05-31 | 草花
早朝の鳥撮りをした後で菖蒲園へ行くと

えぇ~ ?!


キショウブが一輪だけ咲いていた



遠くに目をやると、 カキツバタが一輪だけ。。。

拍子抜けして・・・  移動~! 

          ↓  ↓  ↓


蝶で・・

2011-05-31 | 蝶 昆虫
花が未だなら蝶へと向かうと・・  おや、蝶博士が!   


滅多に見られないアカシジミの表の羽根がチラリっと



コムラサキはこの角度では羽根の紫が見えなぁ~い



今季よく見られるアカボシゴマダラだが、まだ赤い星を見ていない



これは極普通のゴマダラチョウ



クルリと回転させて見やすくしたキマダラヒカゲ



帰りがけにはウラナミアカシジミで締めくくった 

蝶たちが北風に揺られて大苦戦    今日の鳥たちはザイコに 

雨上がりの午後

2011-05-30 | 野鳥
雨は上がったが空一面に厚い雲が覆っていて、風も強い


裏庭の川も濁って増水している   

今日はこれまでか・・・   っと、諦めかけていた矢先に撮友から嬉しい  ♪

押っ取りカメラで駆けつけると 


今季もやって来たアオバズクが薄暗い木立の中で強風に揺られて SS 1/8 

雨です・・

2011-05-29 | 風景
台風が北上中だが、今日は梅雨前線による雨が降り続いている

3月11日 14:46頃に発生した大地震で落下したドイツ駐在記念の気圧計を修理することに


幸いなことに、球面のガラスが破損しただけで気圧の針は正常に機能している
ガラスも粉々にならず、巧く組み合わせる事が出来て・・   流石ドイツ製っと感心 

昨夜、22:54 ケータイの緊急地震速報で叩き起こされた
千葉東方沖で地震発生。強い揺れに備えて下さい(気象庁)とあったが、何も感じず。。。 

黄昏時

2011-05-27 | 風景
関東地方も梅雨入りしたと発表された 

梅雨入り前にひと登りしようと29日に山開きする信越の山行を計画していたのだが・・・


我が家から眺めるこの光景も暫しお休み。。。 

降らないと言ってたので

2011-05-26 | 野鳥
一時間余り車を走らせたが・・

探しモノは姿を見せず   その内、雨がポツポツと落ちてきた


枯葉が立っていたのでレンズを向けると舞い上がったが・・ ?  ← クロコノマチョウと言う南方系の種のようです

土砂降りの中を次のポイントへ・・  暗くて撮れず 


そんな訳で、出番待ちだったオオヨシキリ



デジスコの方が撮った気がするね!



タマシギはペアーでやって来てスタコラサッサと逃げ回り 



♂は草むらで隠れん坊 

コマドリ

2011-05-25 | 野鳥
天気がいいので少し足を伸ばして・・


心地良い峠でヒンカラララ・・・ っと、囀るコマドリと戯れる

整理がつかないのでこれにて 

今日も花屋さん

2011-05-24 | 草花
今朝も昨夕からの雨が降り続いている

裏庭を流れる川の堰から落ちる水量も一気に増えてきた



ソリドールと言う品種を上から覗くと・・   生命の息衡きが聞こえてくるようだ 



中には伸び過ぎてこんがらかっているのもあるが・・・



花粉や蜜を求めて“ハナムグリ”がよじ登ってきたり



ルイ・ドゥ・フューネには“カナブン”が潜り込んでいる

午後から晴れると言っているが・・・ 

薔薇が咲いた~♪

2011-05-23 | 草花
今日も曇天   梅雨に入ったような天候だ

こんな日は一昨日の薔薇でも見てスカッとしよう


つい先日に覗いたときは蕾だったが・・



一面にパァ~ っと咲き乱れている



どれを撮って良いのやら



迷ってしまうが・・



やっぱり、深紅の薔薇が一番だ