山岳と野鳥たち

日本百名山などを登ったり、爽やかに囀る鳥達との巡り合いを楽しんでいます

サンショウクイ (山椒喰)

2009-05-31 | 野鳥
4:30AM 窓の外は深い霧が覆い一寸先も見えないホワイトアウト状態・・・

朝、霧が掛かるときは晴れると言われるが、今日の予報では当てはまらないようだ

そこで、五日連続となるが、お山&鳥撮り遠征の締めくくりとして・・・


サンショウクイは、僅かな時間だったが、高い樹の上を飛び回っていたのを初見初撮りで・・ ^0^/



コムクドリ♀も営巣地の傍で飛び回っている



勿論、カップルで~!



コガラは新緑の美しさに魅せられている様子・・



ここでも、ミソサザイの大合唱はW端でも入りきれない距離で聞かされる ~♪~

今回、載せられなかったクロツグミやアカハラ、キビタキ等々は在庫としてディスクの奥深くでお休みして貰おう! 


子育て奮闘中 - Part 2

2009-05-30 | 野鳥
ここでは鳥達の営巣地がこんなに近くで見られる・・


ニュウナイスズメもW端で楽々撮れるんデス・・ ^0^



ここでも雄雌が入れ替わり餌を運んで雛に食べさせている



正面から撮ってもお構いなしだ  SS 1/20



メジロは肉眼では気が付かない程の小さな巣で静かに抱卵中だった  SS 1/30

アカゲラ、ゴジュウカラ、ニュウナイスズメ、メジロを見ることが出来たが、もう巣立っている雛たちもいるだろう 

子育て奮闘中 - Part 1

2009-05-29 | 野鳥
飯綱山に登った後、靴だけ履き替えて鳥撮りに・・・

アカゲラは・・


雄雌が入れ替わり餌を運んでいた  SS 1/80



時々、顔を出しては周囲を確認している  SS 1/50



枯葉の下や苔の周りで餌を見つけては運んでいた   SS 1/30
  

頭を下にして幹を歩き回る ゴジュウカラは・・


巣穴では普通に止まっている ^0^



巣穴の雛に給餌していたが、少しだけ雛が写っていたので拡大して・・・

週末まで雨が降りそうなので、続きは明日にしよう 

飯綱山 (1917m・日本二百名山)

2009-05-28 | 百名山 他
週末に予定していた山行を天気が良い5月25日に変更して登ってきた

真夜中の2時半に起床して、三時半に圏央道~関越道~上信越道を走り登山口へ・・


07:10 霧にむせぶ南登山道の駐車場からスタ~ト!  (暗かったので下山後に撮影)



なだらかな雑木林の道は歩きやすく軽快に歩は進む
道端に立てられた13仏の石仏群の中で、この普腎菩薩だけが山ツツジに囲まれていた・・幸せ者
霧で視界が利かない道中も心を和ませてくれる



その内、ゴロゴロとした大石を踏み渡りながら急登を進むと、頂上~!  
っと、思いきや霧の切れ間の向こうに頂上があった   もうひと登りだ~



頂上に着くと、立ちこめていた霧がす~っと引いて・・



雪を覆った高妻山、火打山、妙高山などが目の前にド~ンと広がってきた



近くには、ノコギリ状の九頭竜山が見える・・・アノ下にお楽しみが待っている (^0^)
南側の展望は霧の切れ間に北アルプスの山々、雲海の彼方に南アルプスと・・ここは、もう一度登ってみたい山だ!! 


アカショウビン

2009-05-27 | 野鳥
週末に予定していた山行&鳥撮りを、急遽、天気が良い25日からに変更して・・出発~!

山は最高~! 鳥撮りはチョット苦戦したが・・・


本命のアカショウビンも撮れて・・・ 

お山も、鳥達も撮りすぎたので整理してからのお楽しみとしよう 


早朝撮りの ツミ

2009-05-24 | 野鳥
どんよりとして、今にも降り出しそうな空模様の日曜日

降り出す前にひと歩きと出掛けてみると・・


おっと~! 目の前に飛びだしてきた今季初撮りのツミだ
折角良いところに止まってくれたが、背景の白さが悔やまれる・・・



W端でやっと入る距離だったので、ググ~っと引いて撮ると・・・  SS 1/50



近くには、いつものようにオナガの群がいたが、W端でも2羽しか入らない・・
そうこうしている内に、ポツポツと降り出してきた 

天気は良いのだが・・・

2009-05-23 | 野鳥
土曜日で、森や林、公園も混雑が予想されるし、 特に行きたい場所も思い浮かばない・・

まあ、たまには鳥撮りを休んで、のんびりと週末を過ごすのも良いだろう


先日、コマドリに会いに行ったが、アブれて仕方なく撮っていた オオルリ
W端でも入りきれない所に止まってくれて、こんなに良いのが撮れているのに在庫だなんて・・  なんと、贅沢なこと 


晴れてきたので・・・

2009-05-22 | 野鳥
曇り空で、予報もよろしくない・・
鳥撮りは諦めて、山行きの装備を整えていると・・・  あれ~っ!! 青空が見えてきた

重役出勤で駆けつけてみると、誰も来ていない  貸切だ!


・・・で、 激写! 激写!  長い尾羽を折り曲げた珍しいシーンがトップで・・  W端 SS 1/10



空ヌケ気味でだが、まあまあの出来だ  W端  SS 1/20



背景がボケて良かったが、小枝が邪魔をしてしまった  W端  SS 1/10



新居は完成したようで、点検にやって来る程度と回数が極端に減ってきた

遠くで鳴くようになったので、別宅を作っているのかも知れない

さあ、何処に卵を生むのか・・   こちらにしてくれ~!  

只今、四連敗中・・・

2009-05-21 | 野鳥
今日も、チョイト足を伸ばして偵察してみたが、狙いの鳥は現地に着いた一時間前に姿を見せたそうな・・・

その後、2時間待っても、姿を見せないので全員撤退~!  これで、プチ遠征4連敗  (~ ~;



・・・で、 帰りに寄り道してサンちゃんと、ひと遊び・・   新居も順調に仕上がっている (^0^/  W端 SS 1/15

これで、文句を言っちゃ~いけないネ 

マイ ハウちゅ です・・・

2009-05-20 | 野鳥
快晴で風もなくて爽やかな朝、鳥達の様子を伺うと・・・


サンコウチョウは巣作りの最中で忙しく飛び回っている   まだ基礎工事の段階だ・・・


コサメビタキの方は、雛にセッセと餌を運んでいるようだ・・・

どちらも目が離せなくなった