Menkarm World

メンカームの趣味の部屋へようこそ!

今年もウドンタニの日

2015年01月16日 22時40分06秒 | タイの観光・行楽・グルメ情報
1月18日はウドンタニの日。1893年1月18日にフランス軍との停戦により前線からウドンタニまで移動されたプラチャック親王が、バーンドゥアマークケン村(現ウドンタニ)へ軍の基地と城を作るように命じられた日だそうだ。城はウドン病院のところへあったそうで、ウドンタニという地名は1907年4月1日チュラロンコーン大王(ラーマ5世王)によって命名された。ウドンタニが出来てから今年で122年になる。
・・と、ここまでは毎年同様のコピペ記事。一番南側のロータリーへ立っておられるプラチャック親王像へ踊りを奉納するのだが、昨年は5千人以上で一斉に踊ってギネスへ挑戦し、見事に認定されたそうだ。上の写真は1年前のその時の画像でUDONTHANI UPDATEから拝借してきた。
今年は16日から記念行事が始まり、踊りの練習も13日からスポーツセンターやプラチャック公園で行われている。18日は朝から例年通りに踊りが奉納されるだろう。

このプラチャック親王像は、ウドンタニ市民の信仰の対象となっており、朝夕は花を持ってお祈りする人で賑わい、ソンテオ(乗り合いトラック)で通ると像へ向かって手を合わせる乗客が多い。タイでも日本同様に願を掛けて叶うとお礼参りをするのだが、場所によりお礼の方法がだいたい決まっているそうで、プラチャック親王像へのお礼は、像の周囲を右に回るのだそうだ。
先日に息子を塾から連れて帰るのにこのロータリーを通ったら、息子が学校でお世話になっている先輩がちょうど像の周囲をランニング中。「あ~合格したんだ!」と喜ぶ息子。この前マヒドン高校を受験した息子だが、残念ながら像の周りを走れなかった。取り掛かりが遅くて受験勉強も途中なのに難関校を通る訳がない。本命の受験まであと1月半。一か八かの有名校受験が、その1月先。プラチャック親王像の周りを勝利のランニングが出来る日を楽しみにしている私だ。

貴方のクリックとコメントが、このブログのパワーの源です。
下の2つのバナーへ応援クリックをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ海外生活ブログ タイ情報 人気ランキングはこちら
リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。

タイ・ブログランキングタイの人気ブログが大集合!!
登録数 アクセス数 最大級のブログランキング
ブログの世界が広がります。

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (13)