タイ・イサーン地方(東北部)の私が暮らす集落で御馳走と言えば、牛肉をナンプラー(魚醤)や唐辛子等で和えたラープで、結婚式等には欠かせない料理。集落内に市場があり、食肉業者が多く、新鮮な肉が入手できるからか、生肉のまま味付けして食べられることが多い。人によっては豚肉の生食を好んだりもしている。
しかしながら、牛肉や豚肉はお金を払えばいつでも簡単に入手できる物でもあり、小躍りするほど喜んで食べる物でもない。以前御馳走として記事にした牛の胎盤も、予約していれば入手はそれほど難しい物でもない。イサーンの農家では米は田で作っても、おかずは雷魚や蛙を採集するのが基本であり、今回は農家のおばちゃんである従業員が見つけると小躍りして喜ぶ食材を紹介しよう。
今回紹介するのはこちら・・

写真は thailandsnakes.com より
集落ではグーシン(虎蛇)と呼ばれ、英語名はIndo-Chinese Rat Snake。鎌首を上げないのでコブラとの見分けは簡単だが、コブラにも黒っぽい個体が居るので、色だけの判断は危険。眼が大きく、黒い背中かと白い腹も特徴。毒はなく、それほど攻撃的でもない。大きいのは2mを超える。農場内へ1mちょいのが潜んでいたようで、猫のラッキー君に追われて栽培場の柵へ登ったところを従業員のおばちゃんが発見。私は洗濯物を干していたが、おばちゃんの興奮した声で気が付いた。

2m上へ登ったところを妻がこの先割れのヤスで突いて、麺のようにクルクル巻いて地面へ下ろし、何度か叩いて動かなくなった。コブラ等だと潰れるまで叩くのだが、今回は食べられるグーシンなので、叩いて完全に殺さないよう頼まれたそうだ。無事捕まえて、おばちゃん大喜び。

撮影に近寄ると逃げようとするが、所々の筋肉へ力は入っても動けない。猫が手を出すので籠で昼まで保管。おばちゃんが昼休みに火をおこし、蛇を炙って鱗を除けた。この日は小さいので刻んでパッカパオ(バジル炒め)にして晩御飯のおかずになるらしい。
私は一度煮たのを貰って食べたが、身が固くフグのような食感だがフグより少し脂が強かった。美味しいと思ったが、集落の皆さんは捕ったら食べてしまうので、市場では滅多に見かけない。売ってお金にするより、食べたいのだろう。台湾では華西街に蛇料理の専門店があったが、タイにもあるのだろうか?いくら美味しくても、旅行者がタイで食べるには難易度が高いかもしれない。
貴方のクリックとコメントが、このブログのパワーの源です。
下の2つのバナーへ応援クリックをお願いします。
海外生活ブログ タイ情報 人気ランキングはこちら
リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。
タイの人気ブログが大集合!!
登録数 アクセス数 最大級のブログランキング
ブログの世界が広がります。
しかしながら、牛肉や豚肉はお金を払えばいつでも簡単に入手できる物でもあり、小躍りするほど喜んで食べる物でもない。以前御馳走として記事にした牛の胎盤も、予約していれば入手はそれほど難しい物でもない。イサーンの農家では米は田で作っても、おかずは雷魚や蛙を採集するのが基本であり、今回は農家のおばちゃんである従業員が見つけると小躍りして喜ぶ食材を紹介しよう。
今回紹介するのはこちら・・

写真は thailandsnakes.com より
集落ではグーシン(虎蛇)と呼ばれ、英語名はIndo-Chinese Rat Snake。鎌首を上げないのでコブラとの見分けは簡単だが、コブラにも黒っぽい個体が居るので、色だけの判断は危険。眼が大きく、黒い背中かと白い腹も特徴。毒はなく、それほど攻撃的でもない。大きいのは2mを超える。農場内へ1mちょいのが潜んでいたようで、猫のラッキー君に追われて栽培場の柵へ登ったところを従業員のおばちゃんが発見。私は洗濯物を干していたが、おばちゃんの興奮した声で気が付いた。

2m上へ登ったところを妻がこの先割れのヤスで突いて、麺のようにクルクル巻いて地面へ下ろし、何度か叩いて動かなくなった。コブラ等だと潰れるまで叩くのだが、今回は食べられるグーシンなので、叩いて完全に殺さないよう頼まれたそうだ。無事捕まえて、おばちゃん大喜び。

撮影に近寄ると逃げようとするが、所々の筋肉へ力は入っても動けない。猫が手を出すので籠で昼まで保管。おばちゃんが昼休みに火をおこし、蛇を炙って鱗を除けた。この日は小さいので刻んでパッカパオ(バジル炒め)にして晩御飯のおかずになるらしい。
私は一度煮たのを貰って食べたが、身が固くフグのような食感だがフグより少し脂が強かった。美味しいと思ったが、集落の皆さんは捕ったら食べてしまうので、市場では滅多に見かけない。売ってお金にするより、食べたいのだろう。台湾では華西街に蛇料理の専門店があったが、タイにもあるのだろうか?いくら美味しくても、旅行者がタイで食べるには難易度が高いかもしれない。
貴方のクリックとコメントが、このブログのパワーの源です。
下の2つのバナーへ応援クリックをお願いします。

リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。

登録数 アクセス数 最大級のブログランキング
ブログの世界が広がります。
