Menkarm World

メンカームの趣味の部屋へようこそ!

車検手続き完了

2022年02月26日 07時06分00秒 | タイで車に乗る

の続き。

私の車の車検の期限が1月上旬で、任意保険の更新が1月下旬。本来揃うべき日付がズレたのは、集落の民間車検場へ車検と保険の更新を合わせて依頼したが、既に代金も支払っているにも関わらず保険の更新がされなかったから。
保険の期限までに証書が届かなかったので、損保会社へ直接問い合わせて更新手続きがされてないのが判明し、損保会社へクレームして手続きすると、日付が2週間ずれた契約書が届いた。

今は同じ集落の別の損保代理店へ頼んでおり、民間車検場で検査を済ませた証明書とタビアンロッド(車の登録証)を手渡すと、代理店が納税等を全て代行してくれている。
知り合いなので費用はまとめて後払いになっており、毎年請求書が届くのは任意保険の継続手続きが終わってから1ヶ月後の2月下旬から3月頃。
ちょうど支払いを終えたばかりなので、タイで車を維持するとお金がいくら掛かるか紹介したい。

先ずは民間車検場での点検費用が200バーツ(700円)。
自動車税は、新車時だと4876バーツだったが、徐々に安くなり10年目から2438バーツになった。
これは車種等で変わるらしい。私の車は乗用車登録(白いナンバープレートへ黒文字)の排気量2500ccのピックアップトラックだ。
自賠責保険が645.21バーツ。
任意保険は、保険種別がチャンヌン(1級)で、車両保険を24万バーツかけて15500バーツだが、運転者限定割引と無事故割引が効いて9731.63バーツ。保険内容は車両保険を含めて昨年と同じだが、昨年より約2千バーツ安くなったので無事故割引が増えたのだろう。
ここまでの車検費用が13000バーツ。
日本風に整備費を合算すると、これへ車検場で指摘されたパワステ等の修理15700バーツを加え、合計が28700バーツ。日本円で約十万円だった。

2021年の走行距離は1万9千キロで、掛かった費用は10万5百バーツ。娘の送迎が無くなったので毎日送迎していたコロナ前と比べると燃料費は半分以下になったが、昨年は修理費が約4万バーツと多かった。

整備前は聞こえなかったターボの吸気音が加速時にするようになり、楽に速く走れる様になった。アイドリング時のエンジンの振動も新車時と変わらなくなった。燃費の改善を期待したが、最新の燃費は11km/Lちょうどで改善は1キロ未満。新車で購入してしばらくは満タンで800キロ走れていたが、この頃は700キロしか走れない。

気になっていた黒煙は特定のガソリンスタンドで給油する限りは出なくなった。毎回そこで給油したいが、自宅から30km離れているのが残念。
ネットを徘徊していて、こんなページを見つけた。
黒煙を吐くと持ち込まれた車の燃料が灯油臭いので、燃料を入れ替えると直ったと書いてある。
灯油は石油ストーブの給油で馴染みのある臭いだが、軽油の臭いを知らないので調べると油性マジックの臭いがするそうだ。
軽油は灯油と比べると少し粘りのある液体で、泡立ちも良いらしい。
暇な時に大丈夫なスタンドと駄目なスタンドの軽油を容器で買って比べてみるかな?

最後に。下のバナー「タイ情報」のクリックをお忘れなく。
m(_ _)m
コメント (2)

懐かしい飛行機

2022年02月19日 15時22分00秒 | タイから日本を想う
私の本籍は山口市だが、生まれたのは山口県の日本海側の長門市。
幼稚園の年少組を終えるまでそこで暮らした。
引っ越したのは5歳になる前で、長門市の詳細な記憶は少ないが、それでも駅前のステーションビルで食べたラーメンや駅近くの玩具店、幼稚園や通学路を覚えている。
先日グーグルマップで長門市を見て「確か、この辺りが幼稚園」と探すと、記憶通りの場所へ1年通った深川幼稚園を見つけた。

五十年も経つと記憶が薄れ、校舎の記憶も無いが、運動場へ一つだけ見覚えのある遊具。

写真の真ん中の飛行機だ。
もっとよく見たくてネットを検索すると…

全体は見えないが、近くからの写真も見つかった。
飛行機には大きな丸いハンドルの付いた操縦席があり、誰もがそこへ座りたがるので年少組な私はなかなか座れなかったな。
入園時は先生が引率されて徒歩での集団登校だったが、母から離れるのを嫌がって泣いて暴れて引き擦られる様に登園して肩を脱臼したっけ。
それからしばらくは母から御守を首に掛けられて「これで大丈夫だから」と言われて泣かずに通ったな。
そう言えば同じクラスの女の子におでこを噛まれたな。何も言わずにいきなり来てガブっとやられたけど、あれは何だったのだろう?
芋掘りやお遊戯会もあったな。母が劇の衣装を作ってくれたけど、私の役は犬だったっけ?
大好きだった遊具を見て蘇る記憶。

大人になってからも長門へは何度も行ったが、幼稚園は路地の奥にあり一度も見たことがない。
帰国する機会があれば、飛行機を見に行ってみたい。






コメント (2)

マヒドン高・ウォモウォ合格発表!

2022年02月16日 12時14分00秒 | タイで子育て
先月16日に入試が実施されたマヒドン高と国立大附属校ウォモウォコースの合格発表が今朝あった。
以前記事にした「3問しか解けなかった」生徒はやはり不合格。中学合格後も休まず受験勉強を続けたのに残念。
UP校からは十人以上合格したそうだ。おめでとう!

タイは今日祝日だが、娘は某英語検定の受験。大学入試でポートフォリオへスコアを書きたいので、良いスコアが出るまで何度でも受験するそうだ。
あと少しで後期の期末試験。娘は毎日5時間位しか寝てないが、大丈夫かな?
コメント

ソオウォノ試験(科学オリンピック予選)

2022年02月11日 16時59分00秒 | タイで子育て
6日(日曜)は中高生対象のソオウォノ試験(科学オリンピック予選)だった。
娘は医学部のポートフォリオ入試へ有利と言われる生物と化学にチャレンジ。
生物は学校を1日サボって塾の短時間なソオウォノ対策コースを受講しただけだし、化学は全く事前学習しないままの受験。
「生物は8割ほど、化学は半分解けた」と言う娘へ、「解けたのが全部正解なら生物の一次予選は通過するし化学も当落線上だけど、また沢山間違えているんじゃないの?」と突っ込むと笑っていた。
発表は24日頃らしいので、あまり期待しないで待ちたい。w

下の動画は1回目の考査(ロープヌン=ポートフォリオ)で医学部へ合格する方法の説明。

勉強に加えて病院でボランティア活動をしたり、学級委員や運動会の実行委員をする様に薦めている。
娘の学校だと医療関係者な父兄が紹介してグループでボランティア活動に行くらしい。
マヒドン高校へ子供を通わせる方からも、ボランティアや宗教活動の話を聞いていたが、全ては入試の為?
娘のクラスでも学級委員へなりたいと騒いだ生徒が居たそうだが、そういう事ねと今頃気が付く私。
早々と医学部合格を決めるには準備が必要だし、なかなか大変そうだ。
出来るかな?
コメント (2)

行き詰まりそう

2022年02月05日 17時43分00秒 | タイで子育て
今日は娘の受験勉強の話。
娘の学校で同じコースの6年生(高3)は、大学入試の1回目の考査(ロープヌン=ポートフォリオ)でクラスの半数が医学部へ合格。
学校の成績が良いのは当然で、その上にBMATThe BioMediacal Admissions Test)IELTS(International English Language Testing System)の高いスコアを求められ、科学オリンピックの入賞やボランティア活動も認められるらしい。

合格した上級生達も、コロナでオンライン授業が続き大量に出される宿題をこなしながら受験勉強を進めただろうに、娘は友達と喋りながらお気楽極楽に勉強しているので、私の巨大雷を落としたところ。
オンラインで学ぶ塾がどこまで済んだかチェックすると、数学は高1後期の基礎までで、高1後期の応用が済んでない。化学は高1前期の授業は視聴済でも問題が解けてない。生物は先輩のアドバイスで時間の短い受験対策コースを申し込んだが、これも3月まで掛かりそう。
物理は塾の時間が取れないので、3月からの夏休みに私が教えるつもりで準備を進めているが、夏休みは研究発表の準備があって帰れないかも?
英語は語彙が弱いので、日本の語彙の本(DUO3.0)を機械翻訳経由でスマホアプリへ落とし込み、音声とタイ語訳付きで学べる環境を作ってやったが、全くやる様子が無い。

確かに学校は宿題が多いし、オンラインでグループ学習が有ったりで大変なのは理解できるが、そんな中でも勉強しているから上級生の進学実績が良い訳で、同じ環境なのに娘だけが勉強する時間が無いなんて有り得ない。
「医学部志望なんて、現状を見ればとても無理だぞ」と娘へ言うと、「分かっている」とは言うが、言うだけで何もアクションを起こさなければ、悪い方へ悪い方へと押しやられて行くのは目に見えている。
「お前、どうすんの?」と娘へ問うが、現状学校が重くて他へ手が出ない様子。
今までやってきた「一通り塾で学んでから受験対策」という方法は既に時間切れであり、高校の教科書範囲の学習を手早く済ませなければならないが、全く方法が分からない。
英語の語彙は娘がどうにかする以外に方法は無く、数学と物理は私が日本の参考書でなんとかするにして、問題は化学。
化学基礎と理論化学は日本の参考書で簡単に教えたが、無機・有機となると参考書でも覚えるだけに見えて面白さが判らなく、私も苦手意識がある。
アマゾンで日本の参考書を買い足したが、どうにかなるとは思えず、行き詰まりそうだ。
オンサイト授業が始まったら、寮で上級生を掴まえて勉強法を尋ねる様に娘へ言っている。
解決策が見つかると良いのだが…。
コメント (2)