川瀬有希の時の旅


「今日は何の日」と題し、過去のその日に起こった出来事を、自由気ままに語るブログです。

3月20日/ 今日は何の日

2012-03-20 00:15:00 | 事件・事故・災害

(1995年)地下鉄サリン事件

「地下鉄」と「サリン」という、本来何ら交わる筈のない言葉が事件の名称に同列に使われていること自体が、日本に限らず世界の犯罪史上特異な例であることを物語っている。

休み明けの月曜日、人口が密集する都会の、とりわけ混み合うラッシュアワーを狙い、それは行われた。
様々な疑惑が持ち上がったのを受け、近く強制捜査が行われることを危惧したオウム真理教が、さも他の団体がしでかしたように見せかけ、捜査の目を攪乱するという目的で実行された悪質極まりない犯罪。
自らの罪を隠す為に新たに罪を重ね、何ら落ち度のない人々の命を奪った麻原以下オウム信者らを決して許す訳にはいかない。

とかく警察が批判されがちだが、それに加えてオウムを増長させたマスコミの責任はより重いと考える。
抗議活動や裁判を起こされるのを恐れ、常に腰の退けた扱いをし、時には完全無視を決め込んだ。
そして、いざ逮捕されるとルール無視の過剰報道を繰り返し、醜態を晒け出す。
坂本弁護士のテープをオウムに見せたTBSに限らず、日本のマスコミに正義はない。



(2003年)イラク戦争開戦

なお3月20日というのは日本時間でのこと。
戦争当事者であるアメリカの東部標準時では3月19日にあたるので、念の為。

2月20日のことだった。
当時僕の住んでた地域で、ラジオのニッポン放送が突然雑音まみれと化した。
それ以前はノイズこそ目立つものの聴けないレベルではなかったが、その日を境にAFNとの混信が極端に酷くなり、ダイヤルを合わせていられない状態になった。
その時は理由が分からなかった。

そして迎えた3月20日の開戦。
それで漸く理解出来た。
ちょうど一ヶ月前のあの日、アメリカは臨戦体制に入り、その一貫としてAFNの出力を増強したのだ、と。
外交では戦争回避の努力をしているように見せつつ、アメリカはこの日に攻撃を開始することを裏では早々に決めてた訳だ。

許可なく出力をアップすることは、当然ながら許されない。
が、米軍基地は日本にあっても「日本」でない。
あれはアメリカの土地であり、要するに治外法権。
日本の電波法なんてお構いなしに、好き勝手にやったということ。

ここに書いたことを直接的に証明出来る物証はない。
けれど、これ以外にあの突然の電波状況の変化を説明し得ない。
これこそが真相だと、今でも確信している。