12日の未明に東京・調布市で震度5弱を記録しました。明け方だっただけに驚いた方も多かったと思います。ここ大阪では揺れなかったのですがスマホの緊急ニュースが鳴ったので起きてしまいましたよ^^;
2011年3月、そう東北震災の日。この日本の悲劇の時の国民の思いはどこへ行ったのでしょうか?と言いたくなるような昨今です。政治家、マスコミ、そして我々・・・。やはりたまに思い起こして再確認するべきでしょう!そう思いませんか?
2011年3月11日(震災の日)→宮城沖・静岡県東部・新潟県中越地方、全て震度6強(三陸沖は震度7)
2011年は、その後何度も何度も震度5強を記録。
2012年は4回震度5強を記録。1回震度6弱を記録。
2013年は7回震度5強を記録。
2014年に2回、震度5強を記録。1回震度6弱を記録。
そして今年(2015年)は、
2015年2月6日→徳島県南部、震度5強
2015年2月17日→岩手県沖、震度5強
2015年5月13日→宮城県沖、震度5強
2015年5月30日→小笠原沖、震度5強
2015年7月13日→大分県南部、震度5強
震度5弱および震度4は余りにも多いため記述しません。
震災後、震度6が2回出ています。そして今年になっての震度5以上の多さ。。。
危機感持って下さいね。自民党さん!
それでも原発は再稼働の方向へ。。。いいんですか?地元のみなさん。本当にいいんですか?
そして今朝、阿蘇山が噴火しました。噴火警戒レベル3の「入山規制」がかかりましたね。。。
今一度、この歌を聴いて思い起こして下さい。あの時の私たちの思いを・・・
↓↓↓
ナターシャ・グジー:Itsumo Nando Demo (Always With Me)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2e/11c9ad3085cc6aab30f3db5b81d70515.jpg)
2011年3月、そう東北震災の日。この日本の悲劇の時の国民の思いはどこへ行ったのでしょうか?と言いたくなるような昨今です。政治家、マスコミ、そして我々・・・。やはりたまに思い起こして再確認するべきでしょう!そう思いませんか?
2011年3月11日(震災の日)→宮城沖・静岡県東部・新潟県中越地方、全て震度6強(三陸沖は震度7)
2011年は、その後何度も何度も震度5強を記録。
2012年は4回震度5強を記録。1回震度6弱を記録。
2013年は7回震度5強を記録。
2014年に2回、震度5強を記録。1回震度6弱を記録。
そして今年(2015年)は、
2015年2月6日→徳島県南部、震度5強
2015年2月17日→岩手県沖、震度5強
2015年5月13日→宮城県沖、震度5強
2015年5月30日→小笠原沖、震度5強
2015年7月13日→大分県南部、震度5強
震度5弱および震度4は余りにも多いため記述しません。
震災後、震度6が2回出ています。そして今年になっての震度5以上の多さ。。。
危機感持って下さいね。自民党さん!
それでも原発は再稼働の方向へ。。。いいんですか?地元のみなさん。本当にいいんですか?
そして今朝、阿蘇山が噴火しました。噴火警戒レベル3の「入山規制」がかかりましたね。。。
今一度、この歌を聴いて思い起こして下さい。あの時の私たちの思いを・・・
↓↓↓
ナターシャ・グジー:Itsumo Nando Demo (Always With Me)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2e/11c9ad3085cc6aab30f3db5b81d70515.jpg)