先日「iPhone 6」のOSをios9にアップデートしました。
不具合がまだ出そうな時期で、ちょっと早すぎるかなとも思いましたが「まぁ、いいや~」と思いきる!結果的に今のところは不便さは有りません。元々アプリは必要最小限しか入れていませんので多分大丈夫だろうとは思っていましたが、たくさんのアプリを入れている方は不具合に要注意です。使えなくなったり、おかしな現象が出たりするのは仕方のないところですね。
今回のアップデートで気に入ったのはアシスタントの『Siri』がアップされた事です。普段から電話をしたりメールをしたりするのに『Siri』を使う事が多かったのですが、このアップデートで性能が上がりましたね~!まずウザかったホームボタン長押し後の音声案内がなくなって無音になったのはGOODです。あと、レスポンスが向上した気がしますね。
あとは「低電力モード」機能が追加されたことでしょうか。このモードを使えば普段のアプリの自動更新などが回避されます。充電してバッテリーが80%になった時に、このモードは解除されるので、それから更新やダウンロードが行われる仕組みですね。ただし、低電力モード中はアイフォン自体のパフォーマンスが落ちてしまうとか・・・。実際使ってますけど少し遅くなる程度で許容範囲です。バッテリーの持ちは確かに良くなってますね。
とにかく、この手の大型(OS)アップデートは不具合が怖いので慎重にいくのがセオリーですが最近は速攻アプデかけてネットにアップして状況を教えてくれる人が結構いますので怖がらずにアプデかけれますね~。私の場合はスマホ2台持ちですので強気にやってます^^;
不具合がまだ出そうな時期で、ちょっと早すぎるかなとも思いましたが「まぁ、いいや~」と思いきる!結果的に今のところは不便さは有りません。元々アプリは必要最小限しか入れていませんので多分大丈夫だろうとは思っていましたが、たくさんのアプリを入れている方は不具合に要注意です。使えなくなったり、おかしな現象が出たりするのは仕方のないところですね。
今回のアップデートで気に入ったのはアシスタントの『Siri』がアップされた事です。普段から電話をしたりメールをしたりするのに『Siri』を使う事が多かったのですが、このアップデートで性能が上がりましたね~!まずウザかったホームボタン長押し後の音声案内がなくなって無音になったのはGOODです。あと、レスポンスが向上した気がしますね。
あとは「低電力モード」機能が追加されたことでしょうか。このモードを使えば普段のアプリの自動更新などが回避されます。充電してバッテリーが80%になった時に、このモードは解除されるので、それから更新やダウンロードが行われる仕組みですね。ただし、低電力モード中はアイフォン自体のパフォーマンスが落ちてしまうとか・・・。実際使ってますけど少し遅くなる程度で許容範囲です。バッテリーの持ちは確かに良くなってますね。
とにかく、この手の大型(OS)アップデートは不具合が怖いので慎重にいくのがセオリーですが最近は速攻アプデかけてネットにアップして状況を教えてくれる人が結構いますので怖がらずにアプデかけれますね~。私の場合はスマホ2台持ちですので強気にやってます^^;