ニセハイジマハナアブ 2008年07月02日 19時01分06秒 | ハナアブ 2008年6月29日撮影。体長5~7mm。RICOH R8. ↑、♀。↓、♂。 タイトゴメ、ナガサキマンネン共にハナアブのチェックポイントだった。mezaseguinessは蝶の採集をする気はさらさら無い。しかしこのハイジマハナアブの仲間は未だsp.マークが付く未記載種。悔しいけど、捕獲できないならと激写。ニセハイジマハナアブ Eumerus sp.6 無謀にもコンデジで写真ランキングに参戦中。ポチッと応援お願いします。↓
キアシハエトリ♀ 2008年07月02日 18時29分57秒 | クモ 2008年6月30日撮影。体長4~5mm。ROCOH Caplio R5キアシハエトリ Phintella bifurcilinea (Bosenberg & Strand, 1906) 無謀にもコンデジで写真ランキングに参戦中。お手数ですがポチッとお願いします。↓
KD入口付近のクロツバメシジミ 2008年07月02日 18時13分27秒 | その他のチョウ 2008年6月27日撮影。RICOH R8 ここのタイトゴメの量じゃクロツバメシジミが居つくまでには時間が掛かるだろうと思っていたら2頭発見。クロツバメシジミTongeia fischeri caudalis Bryk, 1946 無謀にもコンデジで写真ランキングに参戦中。お手数ですがポチッとお願いします。↓