チコちゃんの別荘ライフ

別荘を建てて15年目に入りました。
芝生を維持することの難しさと
木々の成長ぶりに振りまわされています。

防草シートを敷きつめた小道

2012年06月12日 | 

どうぞ いらっしゃいませ~ 

テーブルセットも置いてあります。ほぼ一日中木陰で涼しいですよ。

 

奥へどうぞ

ここは茶色のシートが手に入ったので良い感じになりました。

左側は人工池です。角材を等間隔に打ち込んでアクセントのつもり

右側は取付道路との境になり、たくさんの花木が植えてあります。

 

いったん突き当りです。

茶色のシートと畑用の色気も何もないシートでゴチャゴチャな感じ。

とにかく草引きから逃れるため頑張った結果です。

右 ラティスが立ってる壁はポンプ小屋です。池に給水してます。水もたっぷり出ますよ。

 

ポンプ小屋を奥にして・・

見事にシート敷き詰めましたよ。ここは雑草だらけで苦労してました。

 

ココからの景色

 

お隣さんとの境付近です。ここも茶色のシートです。

右側にバラが何本かあります。

 

左は芝生。右 雪柳がきれいでした。

 

突き当りは スモモ、クリ、ビワ、キウィの木が密集してます。

ちょっとした隙間にもシートしてます。

 

→右の鬱蒼となってる所が ↑ の位置です。

突き当りキウィの木です。

 

上の芝生のもうちょっと左側

梅の木、柿の木、スモモの木とどれも大木です。

このオレンジ色の花壇の枠には銀木星を植えています。

この後ろが果樹園で、フェイジョア、ユズ、本ユズ、レモン、八朔、夏みかん

西条柿、富有柿、名前が分からない柿の木があります。

 

このまま進んでいくと陶芸部屋があります。

山へ上がる梯子も置いてます。

ゆっくり歩いても10分とかからない広さですね。狭さ?と言いましょうか(^v^)

 

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする