ちゃんとした攻略記事が希望な方はこちらを! →SASA画伯のミラボレアス攻略記事
→YSO GUILD.net トップページ(SASA画伯のメンバー画像もあるよ!)
→「モンスターハンターワールド:アイスボーン」公式サイト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/12/626cb4641044a5c516300bc5bf088caf.jpg)
どうも、団長(本体)です。
今回のテーマは、マルチプレイのミラボレアス戦でいかに生存するか。もちろん4人マルチなら4人全員が火力にならなければクリアできないんだけど、現時点で特別任務をクリアできてない人は、火力不足によるタイムアップではなく、いわゆる“5乙”による報酬金ゼロとなる失敗がほとんどじゃないかなと。つまり、生き残りさえすればクリアできる!(断言)
かくいう自分もミラボレアスの討伐数はまだ6体。しかしクエスト失敗はその何倍もある! その中で学んだマルチプレイでの“生存戦略”として、実践できてるかはともかくとして、ミラさんの各攻撃アクションの対応について語ってみる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/93/267281098e5fd0fe4893162723d014de.jpg)
序盤によくみかける攻撃。直後に地面が爆発して当たり判定が発生する。もちろん場所によるんだけど、これはなるべく内側に避けるべきかなと。その後の反撃にも繋がる。外側に避けて万が一ミラさんの正面に入ってしまうと、扇状ブレスを誘発しまうことがあり、距離的にかなり危ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/35/fc267d28882902940696cdee3077f506.jpg)
扇状ブレス。これは頭部を攻撃する最大のチャンス! しかしブレスの吐き始めから約6秒後に頭付近の地面が爆発するので、その前に内側に避ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/56/c082e449cd8d18742b65520a7acbbf4a.gif)
突然gifアニメ。この攻撃に限らないけど、ブレスは大抵、内側に潜り込めばなんとかなる。潜り込みにはクラッチが有効で、頭部に張り付くことができればキズをつけるチャンス!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/11/c7f233d72afd13bcecf74b3723f94331.jpg)
「離れすぎない」のが基本だけど、懐にいると被弾する攻撃その1、突進。やや分かりにくいけど、少し身を引いて両脚を上げたら、突進がくる合図。避難!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ae/208938ae85c005b4dcd9e50113109c30.jpg)
その2、のしかかり。ハンターに怯みが発生するので1よりやヴぁい。こんな感じで2本脚で立ち上がって万歳したらすぐ避難!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/31/9cc86a19780f5444883732f2c1cc0a97.jpg)
飛ばれたら近接は手出しがしにくくなるけど、ここはクラッチ攻撃のチャンス。飛び始めに貼り付けば、まず落とされない。ブレスが終わったら水平飛行に移行し、大ダメージを食らった上で振り落とされるので避難!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b7/ff90a1aef17c4637e9fa41d995696522.jpg)
終盤にやってくる直下ブレス。これは非常にやヴぁい。SSがやや分かりにくいけど、こんな感じで少し身を引いて真下をむいたら即避難!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/86/1046d96242736f948a4b8d56a549e485.jpg)
これは味方の回復も間に合いにくい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d7/b86eee47eb5e23952da9bd27d8858f21.gif)
そして終盤の大技・強力なブレス(gifアニメは再掲)。これ、真下に移動しろって言われるけど、扇状なので場所によっては真下を目指すより少し左右にそれたほうがいい。頭部破壊の段階にもよるとは思うけど、回避性能のスキルを上げてコロコロ回転しとけば普通に生き残れたりもする。風圧耐性を高めておくのも手。ブレス発動時の風圧の怯みをなくせば、逃げる余裕はかなりできそう。
という訳で、へっぽこハンターなりの生存戦略でした!
【関連記事】
・【MHW:I】「モンスターハンターワールド:アイスボーン」 Vol.27 ミラボレアス討伐記念
・【MHW:I】「モンスターハンターワールド:アイスボーン」 Vol.26 “ミラボレアス”という存在
・【MHW:I】「モンスターハンターワールド:アイスボーン」 Vol.25 [完]この眩しい金柑頭に金冠を
・【MHW:I】「モンスターハンターワールド:アイスボーン」 Vol.24 [続]この眩しい金柑頭に金冠を
・【MHW:I】「モンスターハンターワールド:アイスボーン」 Vol.23 竜巻佩かないベリオロス
・【MHW:I】「モンスターハンターワールド:アイスボーン」 Vol.22 この眩しい金柑頭に金冠を
・【MHW:I】「モンスターハンターワールド:アイスボーン」 Vol.21 夏祭りの夜
・【MHW:I】「モンスターハンターワールド:アイスボーン」 Vol.20 真・トロコンへの道
・【MHW:I】「モンスターハンターワールド:アイスボーン」 Vol.19 “YSO”
・【MHW:I】「モンスターハンターワールド:アイスボーン」 Vol.18 大剣を2,500回使った男が語る。
→YSO GUILD.net トップページ(SASA画伯のメンバー画像もあるよ!)
→「モンスターハンターワールド:アイスボーン」公式サイト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/12/626cb4641044a5c516300bc5bf088caf.jpg)
どうも、団長(本体)です。
今回のテーマは、マルチプレイのミラボレアス戦でいかに生存するか。もちろん4人マルチなら4人全員が火力にならなければクリアできないんだけど、現時点で特別任務をクリアできてない人は、火力不足によるタイムアップではなく、いわゆる“5乙”による報酬金ゼロとなる失敗がほとんどじゃないかなと。つまり、生き残りさえすればクリアできる!(断言)
かくいう自分もミラボレアスの討伐数はまだ6体。しかしクエスト失敗はその何倍もある! その中で学んだマルチプレイでの“生存戦略”として、実践できてるかはともかくとして、ミラさんの各攻撃アクションの対応について語ってみる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/93/267281098e5fd0fe4893162723d014de.jpg)
序盤によくみかける攻撃。直後に地面が爆発して当たり判定が発生する。もちろん場所によるんだけど、これはなるべく内側に避けるべきかなと。その後の反撃にも繋がる。外側に避けて万が一ミラさんの正面に入ってしまうと、扇状ブレスを誘発しまうことがあり、距離的にかなり危ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/35/fc267d28882902940696cdee3077f506.jpg)
扇状ブレス。これは頭部を攻撃する最大のチャンス! しかしブレスの吐き始めから約6秒後に頭付近の地面が爆発するので、その前に内側に避ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/56/c082e449cd8d18742b65520a7acbbf4a.gif)
突然gifアニメ。この攻撃に限らないけど、ブレスは大抵、内側に潜り込めばなんとかなる。潜り込みにはクラッチが有効で、頭部に張り付くことができればキズをつけるチャンス!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/11/c7f233d72afd13bcecf74b3723f94331.jpg)
「離れすぎない」のが基本だけど、懐にいると被弾する攻撃その1、突進。やや分かりにくいけど、少し身を引いて両脚を上げたら、突進がくる合図。避難!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ae/208938ae85c005b4dcd9e50113109c30.jpg)
その2、のしかかり。ハンターに怯みが発生するので1よりやヴぁい。こんな感じで2本脚で立ち上がって万歳したらすぐ避難!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/31/9cc86a19780f5444883732f2c1cc0a97.jpg)
飛ばれたら近接は手出しがしにくくなるけど、ここはクラッチ攻撃のチャンス。飛び始めに貼り付けば、まず落とされない。ブレスが終わったら水平飛行に移行し、大ダメージを食らった上で振り落とされるので避難!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b7/ff90a1aef17c4637e9fa41d995696522.jpg)
終盤にやってくる直下ブレス。これは非常にやヴぁい。SSがやや分かりにくいけど、こんな感じで少し身を引いて真下をむいたら即避難!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/86/1046d96242736f948a4b8d56a549e485.jpg)
これは味方の回復も間に合いにくい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d7/b86eee47eb5e23952da9bd27d8858f21.gif)
そして終盤の大技・強力なブレス(gifアニメは再掲)。これ、真下に移動しろって言われるけど、扇状なので場所によっては真下を目指すより少し左右にそれたほうがいい。頭部破壊の段階にもよるとは思うけど、回避性能のスキルを上げてコロコロ回転しとけば普通に生き残れたりもする。風圧耐性を高めておくのも手。ブレス発動時の風圧の怯みをなくせば、逃げる余裕はかなりできそう。
という訳で、へっぽこハンターなりの生存戦略でした!
【関連記事】
・【MHW:I】「モンスターハンターワールド:アイスボーン」 Vol.27 ミラボレアス討伐記念
・【MHW:I】「モンスターハンターワールド:アイスボーン」 Vol.26 “ミラボレアス”という存在
・【MHW:I】「モンスターハンターワールド:アイスボーン」 Vol.25 [完]この眩しい金柑頭に金冠を
・【MHW:I】「モンスターハンターワールド:アイスボーン」 Vol.24 [続]この眩しい金柑頭に金冠を
・【MHW:I】「モンスターハンターワールド:アイスボーン」 Vol.23 竜巻佩かないベリオロス
・【MHW:I】「モンスターハンターワールド:アイスボーン」 Vol.22 この眩しい金柑頭に金冠を
・【MHW:I】「モンスターハンターワールド:アイスボーン」 Vol.21 夏祭りの夜
・【MHW:I】「モンスターハンターワールド:アイスボーン」 Vol.20 真・トロコンへの道
・【MHW:I】「モンスターハンターワールド:アイスボーン」 Vol.19 “YSO”
・【MHW:I】「モンスターハンターワールド:アイスボーン」 Vol.18 大剣を2,500回使った男が語る。