今回から完全にネタバレ解禁!
→YSO GUILD.net トップページ(SASA画伯のメンバー画像もあるよ!)
→「モンスターハンターライズ」公式サイト
「YSOコネクト」メンバーは全員が集会所のストーリーをクリア! ・・できれば1回くらいはメンバーの「ナルハタタヒメ」の緊急クエストに入りたかったけど、こればっかりはタイミングだからしゃあないねえ。助力できなくて残念だったけど、しゃあない。うん。
さて、Ver.2.0のアップデートから1週間以上が経過。一段落したところで、5月末予定の「Ver.3.0」について展望してみよう。
まずはアップデートの目玉モンスターについて考える。Ver.2.0では早くからオオナズチが公開されていたけど、Ver.3.0でもアップデート前に何かしらの目玉モンスターが公開されると仮定。
Ver.3.0では「追加エンディング」が実装、つまりナルハタタヒメ攻略後のストーリーが描かれるとのことだけど、何かストーリーに関係する「新しいモンスター」が登場することは間違いない。しかし、ナルハタタヒメや「イブシマキヒコ」は公式では公開されていないことを考えると、その新しいモンスターについても、事前に公開される訳がない。
つまり、ストーリーに関係する「新しいモンスター」は、次のアップデートの目玉モンスターになり得ないということに。となると、メインのストーリーに関係しない別のモンスターが目玉モンスターに選ばれるということになるんよね。
前回の記事で今後のアップデートの目玉モンスター候補としてラギアクルスとバルファルクの名前を挙げたけど、従って、このどちらかがVer.3.0の目玉になると予想してみる。
次に、ストーリーに関係する「新しいモンスター」について。
ナルハタタヒメとイブシマキヒコが邂逅すると何かが起こるようなフラグがやたらと立ってる。このストーリーに「真のラスボス」がいるなら、2匹の「子供の龍」と考えるのが自然なのかなと。それは完全に新しいモンスターなんだろうけど、実はそれが「アマツマガツチ」だったりしても面白い。
ただ、次のアップデートの5月末をもっても、ライズ発売からまだ2ヶ月。ストーリーを締めくくるには少々早過ぎる。そこで考えられるのが、現在のラスボスであるナルハタタヒメやイブシマキヒコの、いわゆる“第2形態”。双方、まだ余力を残してる感じだったしねえ。
ナルハタタヒメの武器は現時点で強化できないけど、次のアップデートで強化先が現れ、その“第2形態”の素材で強化できると考えるのが自然か。また、現時点で単体クエのないイブシマキヒコが、“第2形態”として単体で戦えるようになることも十分考えられそう。
上記をまとめると、Ver.3.0に登場する新モンスターは・・
【目玉モンスター】ラギアクルス or バルファルク
【ストーリーモンスター】ナルハタタヒメやイブシマキヒコの“第2形態”
ということに。信じる・信じないは、あなた次第!
「くたばれ百竜夜行!!」と言いたいところだけど、里守のみなさん、この災禍は多分もちっとだけ続くんじゃ。(このSSを掲載したかっただけ)
さて、今月のブログ更新はあと1回、Ver.3.0の内容の公開後、もしくはアップデート後に予定。来月からは月2回の更新予定!
【関連記事】
・【MHRise】「モンスターハンターライズ」 Vol.16 バージョンアップの“目玉”
・【MHRise】「モンスターハンターライズ」 Vol.15 “モンハンスナップ”
・【MHRise】「モンスターハンターライズ」 Vol.14 金策譚
・【MHRise】「モンスターハンターライズ」 Vol.13 エンディングという名の始まり
・【MHRise】「モンスターハンターライズ」 Vol.12 ミーバースの呪い
・【MHRise】「モンスターハンターライズ」 Vol.11 コミュニケーション機能について考える。
・【MHRise】「モンスターハンターライズ」 Vol.10 “集会所の外”
・【MHRise】「モンスターハンターライズ」 Vol.9 新情報ラッシュ!
・【MHRise】「モンスターハンターライズ」 Vol.8 Switchの新機能でお手軽ブログ投稿!
・【MHRise】「モンスターハンターライズ」 Vol.7 4つの確率を検証
→YSO GUILD.net トップページ(SASA画伯のメンバー画像もあるよ!)
→「モンスターハンターライズ」公式サイト
「YSOコネクト」メンバーは全員が集会所のストーリーをクリア! ・・できれば1回くらいはメンバーの「ナルハタタヒメ」の緊急クエストに入りたかったけど、こればっかりはタイミングだからしゃあないねえ。助力できなくて残念だったけど、しゃあない。うん。
さて、Ver.2.0のアップデートから1週間以上が経過。一段落したところで、5月末予定の「Ver.3.0」について展望してみよう。
まずはアップデートの目玉モンスターについて考える。Ver.2.0では早くからオオナズチが公開されていたけど、Ver.3.0でもアップデート前に何かしらの目玉モンスターが公開されると仮定。
Ver.3.0では「追加エンディング」が実装、つまりナルハタタヒメ攻略後のストーリーが描かれるとのことだけど、何かストーリーに関係する「新しいモンスター」が登場することは間違いない。しかし、ナルハタタヒメや「イブシマキヒコ」は公式では公開されていないことを考えると、その新しいモンスターについても、事前に公開される訳がない。
つまり、ストーリーに関係する「新しいモンスター」は、次のアップデートの目玉モンスターになり得ないということに。となると、メインのストーリーに関係しない別のモンスターが目玉モンスターに選ばれるということになるんよね。
前回の記事で今後のアップデートの目玉モンスター候補としてラギアクルスとバルファルクの名前を挙げたけど、従って、このどちらかがVer.3.0の目玉になると予想してみる。
次に、ストーリーに関係する「新しいモンスター」について。
ナルハタタヒメとイブシマキヒコが邂逅すると何かが起こるようなフラグがやたらと立ってる。このストーリーに「真のラスボス」がいるなら、2匹の「子供の龍」と考えるのが自然なのかなと。それは完全に新しいモンスターなんだろうけど、実はそれが「アマツマガツチ」だったりしても面白い。
ただ、次のアップデートの5月末をもっても、ライズ発売からまだ2ヶ月。ストーリーを締めくくるには少々早過ぎる。そこで考えられるのが、現在のラスボスであるナルハタタヒメやイブシマキヒコの、いわゆる“第2形態”。双方、まだ余力を残してる感じだったしねえ。
ナルハタタヒメの武器は現時点で強化できないけど、次のアップデートで強化先が現れ、その“第2形態”の素材で強化できると考えるのが自然か。また、現時点で単体クエのないイブシマキヒコが、“第2形態”として単体で戦えるようになることも十分考えられそう。
上記をまとめると、Ver.3.0に登場する新モンスターは・・
【目玉モンスター】ラギアクルス or バルファルク
【ストーリーモンスター】ナルハタタヒメやイブシマキヒコの“第2形態”
ということに。信じる・信じないは、あなた次第!
「くたばれ百竜夜行!!」と言いたいところだけど、里守のみなさん、この災禍は多分もちっとだけ続くんじゃ。(このSSを掲載したかっただけ)
さて、今月のブログ更新はあと1回、Ver.3.0の内容の公開後、もしくはアップデート後に予定。来月からは月2回の更新予定!
【関連記事】
・【MHRise】「モンスターハンターライズ」 Vol.16 バージョンアップの“目玉”
・【MHRise】「モンスターハンターライズ」 Vol.15 “モンハンスナップ”
・【MHRise】「モンスターハンターライズ」 Vol.14 金策譚
・【MHRise】「モンスターハンターライズ」 Vol.13 エンディングという名の始まり
・【MHRise】「モンスターハンターライズ」 Vol.12 ミーバースの呪い
・【MHRise】「モンスターハンターライズ」 Vol.11 コミュニケーション機能について考える。
・【MHRise】「モンスターハンターライズ」 Vol.10 “集会所の外”
・【MHRise】「モンスターハンターライズ」 Vol.9 新情報ラッシュ!
・【MHRise】「モンスターハンターライズ」 Vol.8 Switchの新機能でお手軽ブログ投稿!
・【MHRise】「モンスターハンターライズ」 Vol.7 4つの確率を検証
まあ今までラスボスが既存(ミラ除く)のシリーズはなかった気がするから、アマツとは別に用意してるやろ、そうだと言ってよカプコム
「ナナステ」
「発売から1か月、2.0の配信も始まった今現在、プレイ状況はいかがでしょうか?」
「そうですね。発売当初は世間からボリューム不足などという意見もありましたが、ボクとして一気に遊ぶより、少しずつ開放していくほうが長く楽しめていいですね。とはいっても、いつまでも仲間たちに助けてもらってばかりではいけませんので、ここは一気にハンターランクをカンスト!くらいの勢いを見せたいですね!」
「よい心構えですね!では999を目指してがんばってください!」
「!!?一気に上限あげすぎいぃィィ!!」
まあ個人的にもラストは完全新規のモンスターの方がいいねえ。
そうなるとアマツの出し方が難しくなるんだけども。
>なな建築士
マジレスすれば、今作はカンストはそんなに難しくないぞ!
既にカンストしたって報告をちらほら見かけるようになったし。