MHFOは"買い"か?

2007年06月18日 | 団長は断腸の思い

モンスターハンターフロンティアオンライン(MHFO)の
オープンβまであと3日。
当サイトの更新は・・まあ、毎度のことながら、遅れとりやす。。

さて、これまで当YSO団・・というか自分は
MH、MHG、MH2、PSUと勧誘活動を続けてきました。
当時の状況を振り返ると・・長所ばかり説明してひたすら勧誘。
サービス開始後は、気付けばメンバーの大半がいなくなっているケースも。

というわけで、今回は当ゲームをきちんと説明せねばなりますまい。

◇◇◇

まず、MHFOは・・
モンスターハンター2(ドス)のバージョンアップ版です。
基本はすべてドス。なので、ドスがつまらなかった人、続かなかった人には
おすすめできません。

また、ドスをやり込んで、もうすることがなくなったと感じてる人にも
きついかと思われます。
追加要素実装のペースはそれほど速くなく、
6/28から新エリア"樹海"および、新モンスター"ヒプノック"が実装されるものの
次の大型アップデートは8月の予定であり、
1カ月以上は上記2点の追加だけで耐えないとならないかも。

逆にまだまだドスをやりたい人にとっては、MHFOは素晴らしいゲーム。
雑魚の弱体化、読み込み時間の大幅短縮など改善点が多く
十分な性能のPCなら、ドスよりはるかに快適にプレイできそう。


んじゃ、ドスまたはモンスターハンターシリーズ未経験の人にとってはどうか。

まず、アクションゲームが苦手な人にはオススメできません。。

PSUがアクション・RPGもできるチャットだとすれば、
MHシリーズはチャットもできるアクションゲーム。

キャラにレベルの概念はなく、プレイヤー自信がレベルアップしないと
いくら装備を豪華にしても、瞬殺されてしまうのがMHシリーズ。
正直言って、昨今のヒットゲームの中では敷居が高いと思う。
雑魚キャラは弱体化されたけど、基本的に雑魚はボス討伐の邪魔になるだけの存在で
邪魔にならなければ、また素材がいらなければ無視されるもの。

また、βテストでは下位のモンスターはいくつか弱体化していたものの
プレイの多くを過ごすことになる上位モードは実装されておらず
これまでのインタビュー記事からみても、上位はシリーズのヘビーユーザーも見据え
難易度はそれほど下がらないと思われます。

しかし、アクションゲームの腕に自信あり!という人にとっては
至宝のゲームとなるんではなかろーか。
「モンスターハンター」がこれほどまでに有名なシリーズになったのは
アクションゲームとしての完成度の高さが何よりの点。
シリーズ作品を一度経験してみる上で、無料のオープンβ期間が設けられている
今作はプレイしておかねばなりますまい。
その上で、"買い"を判断しても遅くはないでしょう。


では、次回のYSO団ってどんなチーム?をお楽しみにっ。

お知らせ(Ver.1.81)

2007年06月17日 | 世界の果てまでハクシャQ

 

 *最新版に更新しました。

 

更新箇所は赤字で表記されております。

 

 

MHF一色ですが、ひっそりと "いたストDS"も発売されます。

 それに合わせて準備を進めております。

 

 

 お題:第一回伯爵サミット

公演日:6月21日(木)2時予定

会場:伯爵邸別館Ⅱ第3会議室

(規模縮小により)

 

 

*駐車場はございません

公共の交通機関をご利用ください。

 

携行品:ニンテンドーDS×1、いたストDS×1

*Wifiでの参加もお待ちしております。

 

チャットが弱いと、キャメ男爵がぼやいておりますが

"いたストDS"は同時進行でピクトチャットできます。

 

 

参加資格:男爵以上で一定の継続的な収入がある人。

 

又は きゃめ

(YSO団不問)

 

開催内容:いたストを通して伯爵府の未来を探る。

 

@2人あつまるといいなー(先着順)

 

私のフレンドコードは当日、何らかの形で

当選者に通知します。

 

 MHシリーズは初日いつも繋がらないので

イチローに疲れた方はお越しくだされ。

なお時間になっても私が訪れない場合大声で呼んでくだされ

 

 

返事します。

 

次回更新未定


いろいろ日記・w・

2007年06月15日 | ルーシアのスラッシュアックス萌え萌え日記
こんちゃ~!復活してもうすぐ一週間・w・
ファミ通クエストで遊んだりと結構やりたい放題やってますw
昨日(6月14日)深夜に久しぶりに5人もメンバーそろったので
適当にその辺のミッションやってきました・w・
や~・・・暴れましたね~。そして・・・
みんな道忘れすぎwわたし?私はほら・・・
あんなミッションあることすら知らなかったから-w-
ブランクって怖いですね~・w・
ミッション中とかいたずらに撮ったSSは画像BBSの方に載せとくので
暇があったら見てくださいな~。
そして!みんなお待ちかねのMHF!
さっき先行ダウンロードしてきたよ・w・b
意外や意外・・・10分もたたずに終わりました・w・
軽かったわ~。先行アップデートも無事に終わり
すでに臨戦態勢です・w・b
一応キャラ名は「ルーシア」で作る予定なので(気が早いとか言わない)
よろしく~・w・さてさて・・・MHFまであと6日?
カウントダウンがはじまりましたねぇ~。
初期動作大丈夫かな~・w・;
MHFでもイチローオンラインはしたくないですね。
みんな無事にプレイできることを祈って・・・
では~、PA上げにでも行ってきます!・w・ノ

お久しぶりでございます・w・

2007年06月11日 | ルーシアのスラッシュアックス萌え萌え日記
お久しぶりでございます!
お金ない&リアルの事情でいろいろ忙しくて
なかなか復活できなかったルーシア復活しました・w・
休止してる間にキサちゃん、ジンさん、ザラさんが引退されたようで・・・
寂しいけど・・・お疲れ様でしたTwT
MHFであえる・・・かな?・w・;
オーサカさんとナチさんにはPSU内で宣言しましたが
MHFはオープンβから参加いたします。よろしく~・w・v
PSUはとりあえず旬のファミ通カップを楽しんで(?)おります。
見かけたら遊んでやってくださいな・w・
だいぶみんなとレベルが離れてしまった・w・;
今日はSSないけど許してね・w・
        メール掘り起こしてID&パスようやく見つけたルーシアより

モンスターハンターFO、6/14に先行DL開始

2007年06月11日 | 団長は断腸の思い

6/21のオープンβ開始に先駆け、パッケージの発売と同時に
クライアントの先行DLが6/14に公式サイトで開始します。

公式サイトやdalettoのメールマガジンにもあるように、オープンβ開始前後は
大変な混雑が予想されるので、事前のDLが必須でアリアス。

・先行ダウンロード、アップデート開始日について
・先行ダウンロード、アップデートされる皆様への重要なお願い

しかし・・先行DLありってことで、パッケージ購入のメリットは
これでほんとに特典の武器・防具のみってことに。
MHFOの月額利用料金は1400円。30日利用権つきのプレミアムパッケージは4190円。
水晶大剣としろねこ服で2790円か・・たけえっ。

ちなみにクライアントのCR-ROMは
プレミアムパッケージのほか、同日発売の「ルーキーズガイド」や
6/23発売の「ログイン8月号」にもついてるよ。

ファミ通カップ2週目

2007年06月11日 | おおさかの新世界探訪日誌
ファミ通カップ2週目に突入してまいりました。
まるで死亡フラグが入ったかのようにレアアイテムがゲットできます。
3人と4人では全く難易度が代わります。
LV60未満でも属性さえしっかりしていればAクエで8点も余裕でいけてました。
みなさんもAクエでがっぽり稼ぎましょう。

今日ルーシアさんを発見しました。2日前から復帰だそうでMHFも参加するそうです。

休オンラインゲーム期間

2007年06月10日 | ある蹴球好きの独り言
皆さん、ここ最近、どう過ごされているでしょうか?

私のここ最近といえば、本格的なオンラインゲームをやっていません。
ライトな感じのサカつくオンラインや三国志大戦DSをちょこちょこと。

そんな感じでサカつくオンラインの近況を・・・
ワールドマーケットのカード部門が開けたので、出品&入札に勤しんでいます。
今シーズン終わったら、クラブリセット(格を上げる)するので
微妙にやることが無くて、暇な感じになってます。
あと、このクラブ最後のタイトルであろうDiv3チャンピオンズカップを獲りました。

三国志大戦DSは・・・
相変わらず槍多めのデッキが多くて、ゲーセンのちょっとしたシミュにもならない。
まぁ、別ゲームと割り切って、その日に思いついたデッキで楽しんでいます。


モンスターハンターフロンティア
いよいよ2週間を切ったわけで、先にパッケージを買うというのも珍しいことで。
ここ最近、MH2もなかなか行けてないというのもあり
やる時間あるのかなぁと心配もしてたりしますが。
比較的、土日は時間が空いてるのでプレイ時間を作ろうかなと思ってます。


いただきストリートDS
MHFと同時期なんですよねぇ、残念なことに。
どちらかが1、2週間ずれていたら、どんなに幸せなことだったか・・・
普通にDSのオフゲーとしてプレイするつもりですが、
WiFiをやるという人で時間が合う人が居れば、プレイしたいゲームです。

カプコン 大・暴・走!

2007年06月05日 | 団長は断腸の思い

というわけで、MHFOのサービス詳細が発表されました。
詳しくはWebで!
http://members.mh-frontier.jp/

概要をまとめると・・

オープンβは6/21から
えええええ、1週間パッケージ眺めて過ごせってかぁぁぁ...
β期間は1週間と短め。実は何かしらトラブルがあってオープンβが遅れるも、
パッケージの発売日と正式サービスの日程は
先に決まってて、それは崩さずにβ期間短縮で対処したんじゃなかろーか。

正式サービスは6/28から
こっちはほぼ予想通り。

正式サービスは月額1400円
少々高めに感じるけど、
60日で5%OFFの2660円、90日で10%OFFの3780円となっており
90日契約だと月額1260円(税込)となり、サーバ保存型の
ネットゲームとしては標準ですね。
なお、正式サービス後も、一部無料で遊べるとか。(後日発表される)

公認ネットカフェではカフェの利用料金のみでプレイできるみたい。

オープンβのデータは正式サービスに引き継がれる【追加】
これでオープンβから気合入れて遊べるってもんだ。

課金はクレカ、ウェブマネー、ネットキャッシュ、Edyから選択
これだけ選べれば問題なし。よかたよかた。


で、ここからがすごい。なんか暴走しだしたぞっ。

夏だ! アイスだ! 狩りにでよう!
ピザをおいしく食べて、狩りに出発!
Core2Duo搭載の対象PCを購入し、オリジナルアイテムをゲット!
ルーキーズガイド購入者限定、オリジナルアイテムが満載!!
特典もりだくさんのモンスターハンター フロンティア VISAカードに入会しよう!【追加】

なんかすごいぞカプコン!
いやたぶん、まだまだこんなもんじゃあないだろう。
事実上のアイテム課金システム併用か?

ただ、アイテムが欲しい人のみ対象商品を購入すればいいだけなので
それほど気にすることじゃあないかも。
ほとんどネタアイテムなので、ないと不利になるようなこともないですしね。

昨今のネットゲーは1年も経たずに終わるものも多いので
むしろ他業種とのタイアップもしっかりやって、ちゃんとMH3発売まで
サービスを続けてもらいたいところ。

あと・・
一般的に上記のサービスで入手したようなアイテムは使い辛い傾向にあると思います。
ただ、我がYSO猟団としては、そういう雰囲気は無くしたいなと。

自分はまあ、買ったとしてもアイスかルーキーズガイドくらいだろーけど
中にはピザ食ってPC買って、アイテムコンプリートを目指す人もいるかもしれない。
お金をかけてより深く楽しもうとするのもネットゲーのあり方なんで、
そういうプレイスタイルが浮いてしまうようなチームにはしたくないと思うわけです。

・・というわけで、誰かDuoに特攻するんだ! 見てみたいぜっ。


最後に公開されている「長期計画」について少し。
意外に追加要素がたくさんありそうなんだけど、中でも目を引いたのがコレ。

猟団専用ルームの実装

きたあああ。要望に出してた甲斐があったぜっ。

ファミ通カップ

2007年06月04日 | おおさかの新世界探訪日誌
初投稿になります。よろしくお願いします。

さて、もうかなりサビレタ感じのPSUですがファミ通カップでそれなりに盛り上がっております。
ボーナスステージでレアが山ほど(ほんとに)出ます。
昨日もレーザーカノンが1ミッション中に3個出たり
ストームラインが出たり(これはゲット)
星7~11までは1ミッションに20個ほど出たりします。

うれしい事はうれしいんですがこのイベント後のモチベーションが心配ですw