↓ 夕方、日没前に興福寺、猿沢池付近を散策。夕日が差し込んだ風景は陰影がはっきりし、独特なものでした。
興福寺五重の塔は改修工事でフェンスに覆われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3b/86f3ca048448268342074bae5ea4c108.jpg)
名物のうどん屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8e/54e60aab37181ff14472d70ab6413525.jpg)
猿沢の池付近、強い日差しが差し込んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/33/f90f2d084611e339f3539e9b5dd33b3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/42/700db13d020302bb7c4162881436f1e4.jpg)
南円堂もシルエットに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fc/8860bf18e4a066cbe4bdcc2ab8996b52.jpg)
↓ 18:00頃、元興寺に行きました。石仏、石塔での供養が始まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b6/13e17b8c3ce748ab6e95415a96b2b55e.jpg)
↓ 百日紅がきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c1/efbaa85fe9d5d8886237f55c6f91f5f9.jpg)
↓ 夕闇が深まるにつれ、灯明の灯りが境内をともし幻想的になっていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/63/33ec8bc76824c2e0171471ab7bd2bb7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8f/2f988289bdd25cefb2fcb790248fb211.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/af/780c8f66adc6b2ff4973c49dcc1164d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fa/fdcaaeb2ca1b837fcf7ac1936c6df70f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/11/b279363159c53251e6d2a399d3bb754e.jpg)
↓ 19:30過ぎの門前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/83/2d714b4b3ba237f8b151a4f5b4810bf9.jpg)
本日もブログにお立ち寄りいただき誠にありがとうございました。