天候もよく、歩くには最適と思い、下山は徒歩にしました。標高差500m、約3.4㎞、2時間弱のコース。
しばらく登山道の下りなんか歩いてなかったので心配です。
熊、出てけえへんかな、鈴も付けました。途中で膝割れへんかなあなどなどーーー。
ヌメッテいるところが多いので気を付けて下さいと言われていたのでストックも使用しました。
↓ 姿見ロープウェイ駅の傍の分岐点、旭岳温泉方面へ。

↓ ビジターセンターの25000分の1の地図も持参。距離、傾斜などがわかり、あると安心でした。
表示板P3などの表示が目安になり助かりました。
途中の道は岩場も多くぬかるみも多く、ひざががくがくになりました。

↓ 時々、止まってみる紅葉の景色は見事でした。





天女ケ原付近になると、もうすぐだなとほっと一息です。

↓ 下山後、橋の傍にあったナナカマドの紅葉。

次回は白銀温泉、青い池など用意しています。乞うご期待。
本日もブログにお立ち寄りいただきありがとうございました。